こんにちは、Mahaloです。2016年夏も沖縄旅行へ行ってきました。半年前と1年前にも行っていましたが、今まではさほど気にならなかった中国人と思われる方のマナーが悪すぎて気になりました。
一体何があったのか?何が前回旅行と違っているのか。
目次
中国人が大量にレンタカーを運転している!法律的にNGです!
前回までの旅行では、中国人=大型バスで移動という光景が多く見られましたが、今回の旅行では多く見かけず、疑問に感じてました。
しかし、実際に観光地で見かける中国人の数は変わらない・・・。一体なぜでしょう。
なんと!中国人旅行客がレンタカーに乗っているのです。
ここで、中国人旅行客のレンタカー利用に関して説明しておきましょう。
中国人系の中で台湾や香港はレンタカーを運転できまずが、中国本土の方々はジュネーブ条約の国際免許を持っていないため、運転できないのです。今回の旅行で見かけた中国人の方が全て香港や台湾であれば問題ないのですが、それにしては数が多すぎる。
ちょっと調べたところ、沖縄タイムズで気になる記事がございました。記事によると、
県内旅行中に利用した交通機関について、中国人観光客の17・7%が「レンタカー」と答えた。県レンタカー協会の白石武博会長は今回の調査結果について、第三者が借りたレンタカーに中国人観光客が有償または無償で同乗しているケースが考えられるとした上で、「中国人観光客の間でも個人旅行のニーズは高まっている。タクシー運転手の語学力や通訳士の数を考慮すると対応がニーズに追いついていない」と指摘している。
引用:沖縄タイムズ「中国人観光客がレンタカー? 法律では運転不可だが・・・」
この調査が2015年度の調査結果ですので、2016年現在は更に増えているんでしょうね。それに、第三者が借りて又貸ししているという事が事実だとすると大変なことです。仮に違法レンタカーと事故ってしまった場合、どうなるのでしょうか。
中国人は無免許で運転してます
台湾や香港は国際免許を持っているので、運転できますが、中国本土の方は無免許なんですよね。警察の方は取り締まって欲しいですよ。
それに、無免許ということは、日本を運転する上で知らなければならない、ルールを知らないわけです。
怖いなと思うのは、中国出張で体験したのですが、中国は信号が赤でも左折してきます。それに横断歩道を歩いている方は無視して突っ込んできます。あちらの方は横断歩道を渡るなら、車を避けて渡りましょう。という考えです。
それに、車線変更も沖縄県民以上に強引ですね。
6日間でレンタカーが絡む事故を4件も目撃!
何回も沖縄旅行してますが、不思議と今までレンタカーの事故を目撃したことがありませんでした。しかし、今回の旅行で4件ものレンタカーが絡む事故に、遭遇してしまいました。
全て中国人系の方と思われる方が、運転してました。(私の見た目の判断なので、日本人かもしれませんが・・・)
中国人レンタカーとの事故した場合の保険はどうなる?
通常はレンタカーを運転する場合、保険に入っている状態ですので、安心できます。しかし、中国人が他人に借りたレンタカーを運転すると、非常にグレーになります。確かなことは言えませんが、自賠責保険は車そのものに適用されるものなので、適用されると思われます。ここは、保険会社に聞いた方がいいですかね。
問題は、任意保険ですね。レンタカー会社のQAを見ると多くのレンタカー会社で、貸し出し時に申請している事を明記しております。レンタカー会社と保険会社で締結している保険の内容によりますので、一概には言えませんが、又貸しの場合、自賠責保険のみ加入している無保険車という扱いになるということですね。
無保険車との事故って怖いですよ。補償が満足して受けれれませんから。
食事中のテーブルにゴミを捨てられた。中国人のマナーが問題
沖縄北部の古宇利島で夕食を取っていたところ、大量の中国人が来店していました。古宇利島の北部の観光バズが入らないところですので、中国人の方はいないと思っていたので、驚きました。ここまで勢力を伸ばしてきているのか・・・
とにかく、声がでかいので静かに食事できませんが、それ以上に衝撃的な事件が発生したのです。
事件1:食事を店員さんが間違えて中国人テーブルに運んでしまったら、一瞬にして手をつけられた!
普通、注文していない食事が届いたら店員さんに聞きませんか?そんな行為もせずにすぐに手をつけてしまいます。店員さんも困った様子。あまりの早さに回収できませんでした。
事件2:中国人にテーブルにゴミを捨てられた!
これは謎です。中国人が食事を終わられせ店内を歩き回っていた時に、使用済みのティシュを私が食事していたテーブルに捨てて、立ち去って行ったのです。一瞬の出来事に私も何が行ったのか理解できず、注意できませんでした。