外国人旅行者増加へ 古民家活用のまちづくり 推進室設置
k10010858481_201701310436_201701310441.mp4
政府は古民家など、各地の歴史的な資源を活用したまちづくりを進め、外国人旅行者の増加につなげようと、内閣官房に推進室を設けて、地方自治体や民間事業者の支援を行っていくことにしています。
政府は日本経済の再生に向けて、東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年に、日本を訪れる外国人旅行者を年間4000万人にすることを目標に掲げ、観光立国の実現を目指しています。
こうした中、政府は30日、総理大臣官邸で菅官房長官も出席して、民間企業の経営者からなる専門家会議の初会合を開き、外国人旅行者のさらなる増加を目指して、古民家など各地の歴史的な資源を活用したまちづくりを進めていくことを確認しました。
これを受けて、政府は内閣官房に推進室を設けて、2020年に全国200か所でこうした取り組みを実施することを目標に、地方自治体や民間事業者の支援を行っていくことにしています。
こうした中、政府は30日、総理大臣官邸で菅官房長官も出席して、民間企業の経営者からなる専門家会議の初会合を開き、外国人旅行者のさらなる増加を目指して、古民家など各地の歴史的な資源を活用したまちづくりを進めていくことを確認しました。
これを受けて、政府は内閣官房に推進室を設けて、2020年に全国200か所でこうした取り組みを実施することを目標に、地方自治体や民間事業者の支援を行っていくことにしています。