ユーリFS演技構成比較

競技人生最後のフリーはヴィクトルと同じ難易度に挑みたいって、つまり、4回転4本って事でいいのかな。 同じ事したエミルは人間辞めましただし、JJはJJだし。 全員のフリーのジャンプ構成と跳べるジャンプ比べたくなってきたが、待て。マジでそれは沼だ。やめとけ。と心の中の天使が囁く。

3件の返信 2 いいね

勝生勇利 GPF FSジャンプ構成 4T-2T 4S 3F 3A 4T 3A-1Lo-3S 3Lz-3T 4F 4回転4本全て着氷 SP 97.83 FS 221.58 合計 319.41 銀メダル

ヴィクトル・ニキフォロフ FSジャンプ構成 4Lz 4F 3A 4S 3A-3Lo-3Lo 3Lz 3F 4T-3T 4回転4本全て着氷 前年度世界選手権、ショートの時点で2位のクリスと大差を付けて一位、金

1件の返信

ジャン・ジャック・ルロワ FSジャンプ構成 4S 4T-3T 3A 4Lz 3F-1Lo-3S 4T ノーミス4回転全て着氷 SP113.56 FS不明 合計不明 ロシア大会1位金

2件の返信 1件のリツイート 2 いいね

ジャン・ジャック・ルロワ FSジャンプ構成GPF 4S (得意、お手つき) 4T-3T 3A 4Lz(多分成功) 3F-1Lo-3S(多分成功) 4Lo(ステップアウト) SP 86.71 FS 213.91 合計300.62

エミル・ネコラ FSジャンプ構成 4S 4T-3T 4T 4Lo ? コンビネーション失敗 3S 4回転4本全て成功 SP82.43 FS189.15 合計271.58 第5位

1件の返信 1件のリツイート 2 いいね

ユーリ・プリセツキー ロシア大会FS ジャンプ構成 4S 3A(高い) 3Lz 3F 4T 4S-3T 3Lo-2T 3A-1Lo-3S 4回転3本、ジャンプ全て成功 SP 98.09 FS 199.87 合計297.96 銀 限界を超えた演技(by勇利) 後半6本に直前変更

セリフメモ ユリオ 「4回転を3本入れてくるカツ丼と、4本入れてくるJJ。こいつらに勝つためには、ノーミスは必須」 結果→パーフェクトな演技でPB更新したのに、JJにまた負けた。

ユーリ・プリセツキー GPF FSジャンプ構成 4S 3A(片手上げ) (3Lz) カット部分 3F 4T(片手、転倒) 4S-3T(3Tは両手) 4T-2T 3A-1Lo-3S 4回転4本、1本転倒 SP 118.56 FS200.97 計319.53 金、FSのPB更新

アナウンスメモ 4S-3T 「ここ(3T、その前の4T片手上げでの転倒直後)で再び両手上げに挑戦してくるこの気迫」 4T-2T 「ここで4回転を入れてきました」

ユーリ・プリセツキージャンプ構成比較 ロシア大会 GPF 4S    4S 3A    3A(片手上げ) 3Lz    3Lz 3F    3F 4T     転倒 4S-3T   4S-3T(両手上げ) 3Lo-2T   4T-2T 3A-1Lo-3S 3A-1Lo-3S

2件の返信 1件のリツイート 4 いいね

勝生勇利 中四国九州選手権大会FS ジャンプ構成 4T-2T[予定: 4T-3T] 4S[3S] (ステップアウト) 3Lo 3A(こらえた) 3F(ちゃんと決まってない) 3A-1Lo-3S(おしい) 3Lz-3T 4T[3回転](壁激突) 4回転3本

2件の返信

セリフメモ 「(4回転3本から)難易度下げて4回転は最初の1本のみに〜」 「あのジャンプでよくぞここまで点数出たなって感じ」「ファイブコンポーネンツでそこそこ稼げると証明」 SP 94.36 FS 165.21 計 259.57

1 いいね

勝生勇利 中国大会FS ジャンプ構成 4T-2T 4S 3Lo 3A(得意、お手つき) 3F 3A-1Lo-3S(オーバーターン) 3Lz-3T 4F(転倒) [予定:4T] 4回転3本、銀 SP 106.84 FS 178.92~176.98 計 286.76~283.82

勝生勇利 ロシア大会FS ジャンプ構成 4T-1T[2T] 4S 3Lo(両足着氷) 3A 3F 3A-1Lo-3S 3Lz-3T 4T-2T ☆減点 SP 109.97 FS 171.87 計 281.84 四位

1件の返信

FSのジャンプに関するルール ☆FSではコンビネーションジャンプは3回まで ★ザヤックルール、2回跳べるジャンプは2種類まで などなど ヤコフ 「思ったより点数出たな」「なぜ、ジャンプ失敗した想定で練習してこなかった?」リカバリー考えとけ 勇利 「正直、今までで一番きつかった」

無限ループとか言うと「繰り返し」だよなぁ 4Lo スンギル、ミケーレ、JJ、ヴィクトル か。 で、勇利とユーリが3Loを削って、4本目の4回転として入れたのは4T(アナウンサーの発言から推測) でトウループの別名として、チャーリーやチェリーフリップがあった、と。

1件の返信

チェリーフリップの語源は、トウループの滑った跡が、桜の花びらの形をしていたからだ。と言うことらしい。 桜の季節の大雪から始まった事を考えると、4Tが一番難易度の低いジャンプだから4回転4本目に入れた、とするより、よほどしっくりくる。フリップ=ヴィクトルも入ってるしね。

1件の返信 1 いいね

You only live once的な意味でも、桜と花火は近いものがあるし。wikiでトウループの別名としてチェリーフリップがあるってのを見つけられたのは僥倖だったと思う。 繰り返しの、永遠の美しさ、終わらない物語の魅力と、一度きり、変化していく美しさの対比が見えてくる

2 いいね

5クワド成功おめでとう!!!wwwwww 笑うしかないwwwwwwwwww

2件のリツイート 5 いいね

ジャンプは8回しか跳べないのにそのうち5個が4回転なんだよな…。ついこないだのソチ五輪までは1回入れるのがやっとで、2回入れる人はチャレンジャーみたいな空気だったのに(ケヴィンのワールド派遣決定めでたいね!)

7件のリツイート 10 いいね

すまん、先日、ヴィクトルが4回転4本で、これがユーリの世界観での最高難易度だと思って 4回転4種類4本 ヴィクトル、JJ 4回転3種類4本 エミル、勇利 4回転2種類4本 ユーリ ってまとめたばっかりなんですが。。。4回転5本って。。。5本って。。。何?!

1 いいね

もうヴィクトル復帰した後はクワド5回入れないと……それくらいしないと世界は驚かないし、クワド4回入れられる若手が後につかえてるぞ………… 復帰後に調整大変で、その上クワド増やして危うい体力と毛根が益々危うく…… 頑張れリビングレジェンド!老体に鞭打って頑張れ!

2件のリツイート 4 いいね

YOI企画始動したのはソチ後と聞いてるけど、2014-2015のファイナル優勝者選手の構成がSPFSで2種3クワドだったはず。2年でリアルが虚構に追い付いたのか…

1件のリツイート 2 いいね

勝生勇利GPF2016FS 4T+2T FSSp 4S CCSp 3F ChSq 3A x 4T x 3A+1Lo+3s x 3Lz+3T x StSq 4F x CCoSp ・スピン、ステップ全てレベル4なら基礎点のみで103.28点 ・スピンは中四国九州大会参照、予想含む

1件の返信 13件のリツイート 31 いいね

補足です! ・スピンはフライングシットスピン、足換えキャメルスピン、足換えコンビネーションスピンの3つと予想。 ・最初のスピンはFCCoSpかも。そうなると基礎点+0.5 ・3Aから後半 ・出来栄え点(GOE)が全要素満点ついたら+30.9点

2件の返信 4件のリツイート 12 いいね

YOI GPFの基礎点数計算できた~ とりあえず各キャラのMAXの点数を計算してみたら、そこからさらに膨らむ妄想…そもそも点数計算自体がめっちゃ楽しかった! 本編だけじゃなくてこんな楽しみまでくれるとはYOIはホンマにすごい…ありがたや〜🙏

5件の返信 881件のリツイート 2,283 いいね

ヴィクトル・二キフォロフ世界選手権2016FS 4Lz 4F 3A CCSp FSSp ChSq 4S x 3A+3T+3Lo x StSq 3Lz x 3F x 4T+3T x CCoSp 基礎点のみで109.73!鬼!(笑) 詳細はリプ欄にて。

1件の返信 11件のリツイート 26 いいね

・ザヤックルール抵触のためキックアウト=ノーカン=0点になったジャンプあり ・しかも3連続とか泣いちゃう(15-16ルールだとまるごとノーカンで14.47喪失!! ・現実が受け止めきれないよ ・16-17なら3A*で9.35喪失で済んだ

1件の返信 3件のリツイート 9 いいね

・ザヤぶん引かれなければ基礎点のみで105.74になり勇利を上回るがそりゃザヤだから当然やね… ・ザヤをちゃんと計算すると基礎点91.0+出来栄え点27.9=118.9が技術点MAX ・合計200.97。技術点110、演技構成点90点とか? ・現実が受け(略

1件の返信 1件のリツイート 8 いいね

そうだよ、もし、二期が2年後あるとして。 当時4回転3本が世界トップ→じゃあ4回転4本がヴィクトルで! を2年で追いつかれてしまったから ヴィクトルさん、4回転5本じゃダメじゃん!時代遅れになっちゃう。。。 ユーリがネイサン事件まえで良かったよ。マジでギリギリだったな。。。

1件の返信 2 いいね

んー、、、4Aはみんな言ってるから、、、4-4でも決めちゃおうか!ヴィクトル!とかいう無茶振りを考えてみた。 あれ?羽生くんが決めて。。。なかったよね?練習でだよね?なんか見たような気がするのは。間になんかループ入れてたような、入れてなかったような。。。

1件の返信

フリー5クワド、しかもラストに4回転ってプログラムが現実で達成された場合 ユーリ2期がもしもあるならもう4回転アクセルとか5回転とか跳ばないと2次元のファンタジー性を保てなくなるのでは…😇

208件のリツイート 439 いいね

ヴィクトル・ニキフォロフ選手のSPを何故見せてくれないんだ!って血眼になって何かないか探してたら彼が持ってたプロトコルがSPのプロトコルであることに気づいてしまったので,ある程度構成やら点数を推測してみた顔

8件の返信 7,116件のリツイート 11,441 いいね

ご指摘によりユリオのFSがザヤってることに気付いた😅 ルールには「要件に違反する個々のジャンプのみ無価値」とあるので、最後の3AはノーカンでMaxの点数はTES121.66、TSS221.66になるんかな?

6件のリツイート 16 いいね

初めまして!!!神のような表をありがとうございます!!! 初めましてでアレなんですが…ずっとユリオのFSが気になってたんです。何度見てもザヤってると…。4T、4S、3Aの3つも2本目入れてて、これやっぱりザヤですよね…?

1件の返信 2件のリツイート 4 いいね

オタベック・アルティン GPF FSジャンプ構成 4T 4S-3T 3Lz? (アナウンスが聞き取りづらい) 4S 3F-1Lo-3S 3Lo 二本不明 4回転3本 ジャンプ全て成功 SP 112.38 FS 181.19 計 293.57 四位

1件の返信

クリストフ・ジャコメッティ 中国大会 FSジャンプ構成 4Lz 4S 3A-1Lo-3S 4S-2T 3A?(アナウンスなし) 3本不明 4回転3本全て成功 SP 85.60 FS 198.21 計 283.81

1件の返信

クリストフ・ジャコメッティ GPF FSジャンプ構成 4Lz 1S[予定では4S] 3A[3A-1Lo-3S] (4S-2T)←中国の 3A-1Lo-3S 4Sのリカバリーでコンビネーションジャンプを最後に変更 SP 102.37 FS 188.33 計 290.69 5位

1件の返信 1 いいね

ピチット・チュラノン 中国大会FSジャンプ構成 3A 3Lz 4T 4T-2T 3F-1Lo-2F 4回転2本 ジャンプノーミス SP 86.75 FS 199.01 計 285.76 金

1件の返信 2 いいね

ピチット・チュラノン GPF FSジャンプ構成 3A 転倒 4T 3F-1Lo-2F 五本不明 SP 95.73 FS 193.83 計 289.56 6位

1 いいね