アナタは、「汗の臭いを漂わせる=フェロモンあふれる女」と勘違いしてませんか?
性的に興奮する香りは、動物や昆虫の場合にあります。メスがオスに交尾可能であることをそれとなく伝えるための化学物質が、性フェロモンです。
しかしヒトの場合、フェロモンを受容する鼻の器官が、その痕跡は幼児期には認められるものの、成長するにつれて退化していることがわかっています。残念ながら受容器官がないので、ヒトは昆虫や動物のようにはフェロモンを感知することができないとされています。
動物や昆虫は、ある一定の期間だけ発情期があり、生殖をアピールする必要がありますが、年中発情するヒトは交尾ができることを相手に知らせる必要に迫られていません。種の保存のために交尾可能を知らせる性フェロモンが見つけにくくなっているのはこのためでしょう。
しかし、女性は生埋時や性的に興奮したときに、発情ホルモンのエストロゲンが分泌されます。このときに独特のにおいが発せられるといわれています。性的を香りがする部分としては、女性器の周辺とワキが挙げられます。このような部分に毛が生えるということは、重要な部分を隠す役割とともに、においを拡散するためとも考えられています。
ただ、フェロモンと体臭はまったくの別物。ワキからフェロモンが発せられたとしても、男性にはほとんど気づかれないばかりか、放置すれば、単に「うわっ、汗臭い!」と思われるだけ。香ばしい体臭を漂わせていたら、どんな美女でも魅力ダウンしてしまいます。
出典:シンプリティ
汗と臭いの改善・消臭テクニック6つ
そこでこれから、「汗と臭いの改善・消臭テクニック6つ」をご紹介しましょう。中には、ダイエットやアンチエイジングにつながるテクニックもあります。汗や臭いも上手に解消して、今日もニオわないイイ女を目指してください。
実例を加えながら、ご紹介します。
1.どこでもできる!付け根トントンでワキガや足の臭いが消えた
太ももの付け根には、体の老廃物を排出してくれるリンパがあります。このリンパの流れが悪くなると、老廃物が体内に滞るため、体の免疫力が落ちセリ、代酎を悪くして体臭の原因になってしまうことがあります。
座り仕事力多い会社員のMさん(34才・女性)も、リンパの流れが悪いことで体臭が気になり出したひとりでした。Mさんは、どのように解決したのでしょうか。
「事務の仕事なので、会社では座りっぱなしなんです。立つときは、トイレに行くときくらい。そのため、帰宅準備をするころには、足がむくんで、靴はいつもパンパンで、なかなか履けません」とMさん。
「悩みがそれだけならまだよかったのですが、30才を過ぎたころから、足のむくむばかりか、体質も変わったようで、ワキの臭い、足の臭いが気になるようになった んです」
女性としては何とかしたいこの事態に、Mさんは、さまざまな健康法にチャレンジして足のむくみを取る努力をしたり、消臭スプレーで体臭をごまかすようになったそうです。しかし、どれも、目覚ましい効果を実感することはできなかったとか。足の臭いを軽減する方法は、足の臭いは人を遠ざける!自宅でできる簡単消臭テクニックをお読みになり参考にしてください。
「同じ仕事をしているのに、足のきれいな、むくみ知らずの同僚に相談したんです。そうしたら、太ももの付け根周辺にはリンパがあるので、そこをリズミカルにトントンと数分刺激すると、むくみが解消きれるのだと教えてくれました。これなら、仕事の合間にもできます。それで、こまめに「付け根トントン」をするようになりました。これをするようになってから、足がむくむことが圧倒的に減って、気がつけばワキの臭いや足の臭いも気にならなくなっていたんです」
血液の流れやリンパの流れがよければ、体の代謝機能もしっかり働いてきます。体内に滞った老廃物もすみやかに排出され、浄化作用が回復して、体臭もよくなったのでしょう。この方法なら、どこでもできるので、手軽に取り入れられる方法といえるのではないでしょうか。
2.さっぱり&さわやかのシソジュースでワキガ改善!ダイエットにも
手軽に体臭の悩みを解消したいと思うのは、誰もが思うこと。それを実現したのは、主婦のKさん(37才・女性)です。どうやって改善したのでしょうか。
「私は、シソのジュースを飲むようにして、ワキガを治すことに成功しました。もともと私は、太り気味だったので、シソジュースは、ダイエットにいいという理由から始めたものでした。ところが、1~2カ月続けているうちに、代謝がよくなってきたようで、徐々にやせ始めたのです。すると気になっていたワキの臭いも、ぜんぜん気にならなくなりました」
薬味や料理の付け合わせに使うシソですが、そのエキスがどうしてワキガの臭いを消してくれたのでしようか。シソには、体内の代謝を高める作用があります。つまり、細胞の生まれ変わりを促す作用があるのです。さらに、シソは漢方の材料として使われることのある食材ですが、東洋医学の治療の基本となる生命のエネルギ一を回復させるといわれています。気のめぐりをよくしてくれるのです。他にも、香りの効果で精神を安定させるともいわれており、ダイエット中のストレスを抱やすいときには、いい安定剤になるのでしょう。
ワキガの原因は、さまざまですが、原因のひとつには代謝の低下が孝えられています。Kさんはそもそも、ダイエットのためにシソジュースを飲み、代謝を上げていたので、結果的にはワキの臭いが気にならなくなったのもうなずけます。
また、シソの葉は、毒消しにも使われるように、殺菌、防腐などの作用ももっています。体内から臭いのもとを消し去ったのかもしれません。Kさんが作っていた「シソジュース」の作り方は次のとおりです。
シソジュースの作り方
【用意するもの】
- 赤ジソ:70~80枚
- 青ジソ:10枚
- 水:1ℓ
- 酢:大さじ1
- 砂糖、ハチミツなど
【作り方】
- 大きめの鍋に水1ℓと、洗ったシソを入れて沸騰させる
- 沸騰後、弱火にして10分ほど煮出す
- 鍋から、ンソを取り出し、酢を加えてできあがり。
※ 砂糖やハチミツを入れれば口当たりも良くなります。
シソがあまり手に入らない、作るのが面倒という人は、市販のシソジュースもあります。
参考:大分県産 紫蘇 (しそ)ジュース
大分県産 無農薬栽培の赤シソ使用。合成着色料不使用の赤シソ ジュースです。希釈タイプなので、水や炭酸水などで薄めてお召し上がりください。
出典:Amazon
3.パセリの粉末を食事に加えるだけでワキガや体臭が改善!
ワキガ体質かどうかの判断のひとつに、「肉中心の食生活か?」という項目があります。肉類を多く食べると勤物性脂肪や動物性タンパク質の摂取が増え、臭う汗を作るアポクリン腺の働きを活発にします。あたりまえのことですが、食事の内容と体臭は、深く関係しているのです。
単なる汗くささではなく、独特のいやな臭いを引き起こす原因としては、アボクリン腺から分泌される脂肪を含んだ汗や、皮脂腺から分泌される脂肪酸が考えられます。この皮脂腺からの分泌物が臭いの原因となっている場合は、食事内容を改善することによって、体臭が軽減されるというケースも少なくありません。
食事の際には臭いのもことなる肉類を控えめにすると同時に、意識的に消臭効を発揮してくれる食べ物をとることもおすすめです。
消臭効果の高いもののひとつが、「パセリの粉末」です。パセリにはクロロフィルという成分が含まれていて、強い消臭作用があります。さらに、殺菌作用、抗菌作用、防臭作用があるフラボノイドも含まれていて、ワキガや体臭の気になる人にはピッタリの野菜なのです。
それでは、パセリの粉末の作り方ととり方を紹介しましょう。
パセリの粉末の作り方&とり方
【作り方】
- パセリー房を水洗いし、みじん切りにする。
- そこにオリーブオイルを数滴かける。
これでパセリの粉末はでき上がりです。
【とり方】
サラダに加えたり、何かのソースと混ぜ合わせるなと、お好みに合わせて自由に使ってください。大切なことは、毎日続けること、これが臭い撃退のポイントです。
4.いい汗かいてイヤな臭いを撃退!汗腺トレーニングのすすめ
ワキガや加齢臭の改善には、汗腺機能を高めて、汗をかくことが大事です。これからご紹介する「汗腺トレーニング入浴法」を1~2週間続ければ、いい汗をかけるようになるでしょう。
1.高温での手足浴
湯船の1/3~1/2くらいまで、少し熱めのお湯で満たし、湯船につかります。このとき、ひざから下とひじから先が湯船につかるように10~15分入ります。湯船の中に桶を裏返しに入れて座ると、ちょうどいい高さになります。
2.微温で半身浴・全身浴
1の湯船に水かぬるま湯を足して36℃くらいにし、再び10~15分ほどつかる。このとき、湯船にコップ1杯ほどの酢を加えると。発汗作用が促され効果的です。
入浴後は、コップにすりおろしたショウガとハチミツとお湯を入れた「ショウガドリンク」を飲むと、さらに汗腺機能がアップ!
5.風呂の湯にコップ1杯の酢でワキガや体臭が心地いい匂いに変わる!
血液の循環が悪かったり、食事のバランスが崩れたり、ストレスが重なると、体内に疲労物質の乳酸が増えます。この乳酸が増えると、体内環境は酸性に傾き、汗腺でアンモ二アが増えて汗がくさくなってしまうのです。
加えて動物性の脂肪をとりすぎると、皮脂腺の活動が活発になりすぎ、皮脂腺の中にとどまって酸化し始め、過酸化脂質を増やして不快な臭いを発生させます。
さまざまな臭いが混ざり合った体臭を解消するには、雑菌の繁殖を抑え、血行をよくし、汗腺の機能を正常に働かせることがポイント。
そこで、汗の臭い防止策としておすすめしたいのが、コップ1杯の酢を入れる「酢風呂」です。使う酢は「醸造酢」または「黒酢」を入れると効果的です。普通の酢なら180ℓの湯にコップ1杯、黒酢ならおちょこ1杯で十分。
酢に含まれるクエン酸には殺菌作用があるうえ、皮膚表面を弱酸性に保って雑菌の繁殖を防ぎます。さらに、クエン酸が汗腺に吸収されるとアンモニアと乳酸の生成が抑えられるので、汗の臭いを解消できるのです。
酢にはまた、発汗を促す成分が含まれているため、酢入りのお風呂に入っていると、汗腺から成分が吸収されて血行がよくなり、汗腺機能の回復を助けてくれます。
気になる酢の臭いも、入浴後にシャワーで洗い流せば大丈夫。
ぬるめの湯に長く入ることは体のためにはよいのですが、皮膚がふやけて発汗しにくくなります。長湯をするなら、塩大さじ2~3杯を加えて浸透圧を高めると、皮膚がふやけるのを防げます。ただし、塩を入れる場合は、浴槽の金属をサビさせる原因になるので、使用後はお湯を捨てさっと洗うといいでしょう。
「酢風呂」を1週間も続ければ、不快な汗の臭いが心地いい匂いに変わるハズですよ。
参考:内堀醸造 臨醐山黒酢
米のみを原材料に、独自の発酵方法と熟成期間によって醸造されており、クセが少なく旨味と香りがよいのが特長です。香料や甘味料を含まず、原材料由来の味わいを大切にしています。
出典:Amazon
米のとぎ汁をお風呂に加えて汗腺トレーニングの効果アップ!
先ほど「汗腺トレーニング入浴法」を紹介しましたが、トレーニングをしながら効果的に汚れを落とすアイテムをお湯に加えるという方法もあります。
それは、「米のとぎ汁」です。入浴はもともと、皮膚の汚れを導き出させて除去する効果がありますが、米のとぎ汁は、酵素の働きによって、脂肪分やアカを分解する効果をさらに高めてくれるのです。やり方は簡単。「汗腺トレーニング入浴法」と同様で、「酢」の代わりに「米のとぎ汁」を加えるだけ。
10~15分入浴したら、出るときにシャワーで洗い流します。いい汗をかくだけでなく、汚れを効率よく落としてくれます。その日の気分で酢を加えたり「米のとぎ汁」を加えてみてはいかがでしょうか。
6.手術より手軽に!専門施設で受けるワキガの治療
ワキガのもとになるのはアポクリン腺・エクリン腺から出る汗です。これらの汗腺を手術によって取り除けば確実にワキガを抑えることができ、再発することもまずありません。でも「ワキガは気になるけれど、手術までは・・・」と手術に抵抗を感じる人もいるでしょう。
またワキガがそれほど強くなければ、一時的に臭いを減らすのもそんなに難しいことではありません。脱毛や除毛をするだけで、臭いを軽減できる場合もあります。
手術以外の方法でワキガを軽くしたいという人は、まず一時的に臭いを抑えるような治療法から試してみてはいかがでしょうか。
女性におすすめなのが、脱毛もできてワキガも抑えられる「電気凝固法」です。「電気凝固法」というのは、高周波電流を通した細い電極針を、ワキ毛一本一本に刺して毛根部の組織を熱で凝固させるというもの。
もともと脱毛法として生まれたものですが、ワキ毛の毛根部を熱凝固するときに、ワキガの原因になる皮脂腺やアボクリン腺も熱で処理できるので、臭いが軽くなるのです。大きな傷あとが残る心配もありません。ただしワキガの原因となるアポクリン腺を取り除くわけではないので、その効果がずっと続くわけではありません。
出典:からゆれ
多汗症の治療で行われているボトックス注射も、ワキガの解消に効果があります。ボトックスはボツリヌス菌の毒素を無毒化したもので、シワ取りや顔を小さくするなど、美容整形でよく使われています。このボトックスをワキの皮下に注入すると、汗の量を6~7割も減らすことができます。ワキガは汗をかくことで発生します。その汗の量が減れば、当然ワキガや汗の臭いも抑えられるというわけです。
出典:当山美容形成外科
注射をするだけと手軽ですが、その効果は約半年ぐらいしか持続しません。しかし、シャツやブラウスのワキの下が汗でいつもびっしょりになって困っている、汗取りパッドが手放せないなど、臭いだけでなく汗の量も気になるという人にはおすすめの方法といえるでしょう。
まとめ
自宅でできる「汗と臭いのケア」は、基本的にあまりお金がかかりません。ついでにダイエット・アンチエイジングもできるので、ぜひ、1つでも続けていきましょう。劇的な変化ではないかもしれませんが、徐々に魅力度がアップしてくるハズです。