Touch Bar搭載モデルのMacBook ProにWindowsをインストールし何らかの理由でRecoveryモードになった場合、どの様に「F8キー」を押せばいいのかという議論が起こっているようです。詳細は以下から。
Appleは先日、「Boot CampでWindows 10をインストールしたMacでHyper-Vが有効になった場合、Windowsが起動しなくなる」としてサポートドキュメントを公開しましたが、この問題に遭われたユーザーの方の多くが「Touch Bar搭載のMacBook ProでWindowsのRecoveryモードになった場合、どのようにF8キーを入力して”Startup Settings”へ移動すればいいのか?」という問題に直面しているようです。
Recovery
Your PC/Device needs to be repairedA component of the operating system has expired
File:\Windows\system32\winload.efi
Error Code: 0xc0000000You’ll need to use recovery tools. If you don’t have any installation media (like a disc or USB device), contact your system administrator or PC/Device manufacturer.
- Press Enter to try again
- Press F8 for Startup Settings
KB Parallels: BSOD in Windows 10 Insider Preview. A component of the operating system has expired
この問題はApple Support CommunitiesやTwitter, Stack Overflowで議論されており、通常Boot CampでWindows 10を使用するとTouch Bar上にファンクションキーが表示されますが、何らかの理由でRecoveryモードになるとTouch Barには何も表示されないため、F8キーが押せない状態になるそうです。
The Touch Bar needs better support on the new Macbook. pic.twitter.com/h73096Vu90
— Harshdeep Singh (@theharshdeep) 2017年1月24日
- MacBook Touch Bar BootCamp – Stack Overflow
- Windows 10 Install – Error: 0xc000000f – Apple Support Communities
- Windows 10 Install – Error: 0xc000000f – Apple Support Communities
- neil matatallさんのツイート: "Touchbar life. Press F8 they said. – Twitter
Safeモードで起動できればHyper-Vなどの問題も修復できると思われますが、現在のところApple Support CommunitiesやOverflowにはRecovery画面でTouch Barにファンクションキーを表示するアイデアは出ていなため、F8キーを押す方法はStack Overflowの回答のようにUSB-Cアダプタと外付けキーボードを使用する方法が一番手っ取り早いようです。
コメント
BootcampがサポートするWindows以外が使えない時点で察することは出来たけれど、TouchBarは基本ファンクションキーとして立ち上がって、OS側からのアクションで切り替わるって仕様じゃないんだな。
何でトラブル起きたらダメになる仕様にしたんだろうか。
TouchBarが内部的に完全に別体で難しいなら、fn+~と数字キーがescとファンクションの代用になるような代替機能が欲しいところだな。
これに限らずUSB外付けのキーボードはあったほうがいい。
MacBook Airのキーボード横一列が効かなくなり、パスワードに必要な文字が打てなくなってログインできなくなることがあった。
結局、ストアに持って行って修理するしかなかった・・・