バレンタインやホワイトデー、おやつにぴったりの
簡単でおいし~い、アイスボックスクッキーを紹介します。
今回はちょっぴり大人っぽくココア×アーモンド!
甘すぎず香ばしく仕上がるので、
あまり甘いお菓子が苦手という方へのプレゼントにもオススメです。
生地はいつものごとく、フードプロセッサーを使って作ります。
この方法に慣れると、簡単過ぎてもうこれ以外出来なくなるっていうくらい(笑)
では早速いきますね^^
ココアアイスボックスクッキー(約50枚・天板2枚分)
●
薄力粉 160g
●
アーモンドパウダー 40g
●
きび砂糖 70g
●
ココアパウダー 5~10g
卵黄 2個分
②角切りにしたバターを加え、バターの形がなくなりポロポロになるまで、スイッチのオンオフを繰り返す。
③卵黄を加え、生地がひとまとまりになるまでスイッチのオンオフを繰り返す。
このくらい生地がまとまってきたらOK。
⑤スライスアーモンドは手で粗く砕いておく。
生地を取り出し、スライスアーモンドを加えて練り込む。
⑥生地は2等分にしてそれぞれ直径25ミリ位の棒状に伸ばしラップに包み、形を整えて冷蔵庫で30分以上寝かす。(金属のバットの上に乗せておくと、形も崩れずでいいですよ^^)
⑦10ミリ幅くらいにカットする。
カットした後、手で軽く形を整えてオーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。
⑧170度に予熱したオーブンで18分ほど焼く。焼き上がったらケーキクーラーの上で冷ます。
ココア×アーモンドのアイスボックスクッキーの出来上がり~!
サクッとしていてホロッと口の中でほどけます。
アーモンドがとっても香ばしい、ココア味のクッキーです。
甘すぎないからついついもう1個~って手が伸びちゃうんですよね^^
ポイント
●バターは使う直前まで冷凍庫でしっかり冷やしておきます。
●卵黄を加えたら少しずつちゃんと生地がまとまってくるので、なかなかまとまらないからと言って水分などを足さないように!
●クッキー生地は棒状にのばした状態でしっかりラップすれば1ヶ月ほど冷凍可能です。少し解凍してカットして同じように焼いて。
●クッキーをしっかり冷まし、シリカゲル(乾燥剤)を入れた密閉容器に入れて常温保存で1週間程おいしく食べることが出来ます。
●クッキー生地は棒状にのばした状態でしっかりラップすれば1ヶ月ほど冷凍可能です。少し解凍してカットして同じように焼いて。
●クッキーをしっかり冷まし、シリカゲル(乾燥剤)を入れた密閉容器に入れて常温保存で1週間程おいしく食べることが出来ます。
●余った卵白は料理に使ったり、冷凍してシフォンケーキ等に使って。
私が使ってるこのフードプロセッサー、とにかく音が静かでパワーがあってオススメ!
これがあると料理に、お菓子作りにきっと大活躍間違いナシです^^
プレゼントにオススメのラッピング方法も簡単に紹介しますね。
透明のカップに乾燥剤と共にクッキーを入れて
(この
OPPフィルムでクルクルと包みます。
底の部分は折ってテープで留めて、リボンやタイで口を縛れば完成~!
あれば可愛いシールやマスキングテープをワンポイントで貼ったりしてみて♪
私はオリジナルシールをパソコンで作ってるのでそれを貼ってますが
ひと手間加えるとより完成度が上がります◎
すごく簡単だけど、お店で売ってるような仕上がりに♪
ラッピングに使った資材はコチラです↓
前日に生地を作って冷蔵庫で寝かして翌日焼く、とか
少し前に生地を作って冷凍しておくとか
ゆったりと余裕を持って準備出来る上、一度にたくさん焼けるクッキーは
バレンタインやホワイトデーにきっと活躍すると思います。
良かったら作ってみてくださいね^^
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです!
アールグレイのアイスボックスクッキーはコチラを参考にしてください^^
クッキーのラッピング、いくつかまとめてます。
さてと!新しい一週間が始まりましたね!
1月も明日で終わり、2月がすぐそこまで来ていますねー。
毎日があっという間に過ぎていきますが体調を壊さないように
楽しみながら頑張っていきたいですね^^
それでは今日がみなさんにとって笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
トイロ監修の深型ココットが発売になりました!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達15万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで