いえろぐ

家を選んでから建てるまで

カップボードの上部、開ける?閉じる?

   

キッチン系オプション第三弾、カップボード編。

大きさはボチボチながらも我が家にもカップボードが付くのでそのお話。

 

 

カップボードの上部?

カップボード

ここんとこです。

カップボードって、天井にピッタリつくるわけじゃないのでどうしてもココに空間が開いてしまいますよね。

この写真ではその部分を埋めてしまっていますがそれ以外の選択肢があるようです。

 

それ以外の選択肢

カップボード上部を埋めない場合、ココを開放したままにすることが可能だそうです。

その際、ここに何が入るかっていうと間接照明を設置出来る様子。

 

元々埋めるだけの空間に間接照明が入るのもカッコイイですし、カップボード上部から間接照明が漏れてくるっていうのも素敵ですよね。

 

ちなみにその際に設置される照明具は、先ほどの写真で手前に配置されている天井の間接照明です。

 

その場合のメリット・デメリット

しかし、そういった形でカップボード上部を作るにはちょっとした問題が出てきます。

 

間接照明を採用した場合

カップボード上部を塞がず、間接照明を採用した場合です。

メリット

  • カップボードから漏れ出る光が素敵
  • 壁が減るので圧迫感が減る≒キッチンの開放感
  • 最悪荷物置場にもなる(良くないパターン

主に見た目や雰囲気的メリットですね。最後のはひねり出したやつです。

 

デメリット

  • ホコリが溜まる
  • 照明が標準で蛍光灯、変えが必要
  • 蛍光灯複数使ってるので色のばらつきが出る可能性がある
  • 電気代

後ろの3つはLEDに変えてしまえば解決しますね。

一番の問題はホコリです。位置が高いので見えづらい、掃除しづらい、ホコリが舞うといいコトナシ。

ここはロスガードに期待したい。

 

間接照明を採用しない場合

メリット

  • ホコリがたまらない
  • 家との一体感がある
  • 埋めた壁に画鋲がさせる/時計とか小物設置可能

まあホコリですよね、ホコリ。ホコリがたまらないのが一番です。

 

デメリット

  • ちょっと閉塞感

特に困るようなデメリットは無いですね。悩ましい

 

我が家の選択

悩んでますが。。

間接照明採用します!

 

先週の打ち合わせでは閉じる選択をしてますが今度変更してもらいます。ふらふらしてます。

ホコリがたまっても自分で掃除すればいいやってことにしました。

 

まとめ

そんなカップボードの上部処理ですが、開けても閉じてもいいってことは上部で支えているわけじゃないんですね。

つまり背面を補強して壁で支えてるのか。。壁重そうだなあ。

 - オプション, 一条工務店, 内装, 参考情報, 検討 , , ,

  関連記事

初回打ち合わせに向けて -間取り検討2F前編-

前回、1Fの紹介を行いました。 要件としては1Fリビングで設計された1世帯の家庭 …

2015年締め。2月に始めた当ブログ人気記事Top10とアクセス数の紹介

2015年、今年も12月31日大晦日がやってまいりました。 我が家は2015年の …

火災保険を検討。一条での火災発生件数を聞いてみた

火災保険を検討している中、気になっていた項目があります。それが「類焼災害特約」 …

御影石キッチンは冷凍庫多用系奥様の味方。解凍力に自信!

一ヶ月以上かかった内覧会も一先ず小屋裏まで実施して一段落です。 まだ何点か内覧し …

大工さん1組で年間5棟? 当地区での建設数について

先日、雑談の中で年間に建設する家の棟数がありました。 当地区の一条工務店FCでは …

アンテナ工事が高い! -それでもアンテナを採用する理由-

自宅で据置型テレビを見る手段は何通りかあります。 アンテナを立てて、スカイツリー …

バスタオル掛けの居場所が無い。 -自在棚に奪われた壁面-

さて、連日お金関係のシビアな悩みが続いていますがオプション関係も平行して悩まねば …

洗濯機用コンセントの位置がおかしい -着手承諾寸前シリーズ-

ちょうど昨日/一昨日と京都周辺に出張へ行ってきました。 祇園のコアな日程は回避で …

総額85万の白物家電。まとめ買いでこんだけ値引いた

さて、前回の記事では冷蔵庫、洗濯機、掃除機を購入することにした我が家。 しかしそ …

一条工務店からの最初の提案 -スケジュール編-

さて、金額的で畳み込まれて現実を投げつけられた所で、、 再度夢を見せてくれる段と …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。