iOS 10.2での脱獄がiPhone 5sや6など、多くの64bitデバイスに対応「yalu102 b3」リリース

先日iOS 10.0〜iOS 10.2の脱獄が可能な【yalu102】がリリースされましたが、使用可能なデバイスに制限がありました。
今回、ベータ3にアップデートが行われ、脱獄できるデバイスが追加されています。

スポンサーリンク
336

多くの64bitデバイスが脱獄可能に

ベータ1まではiPhone 6s / SE / iPad Proのみ対応となっていましたが、ベータ3では以下のデバイスでiOS 10.0〜iOS 10.2の脱獄に対応となっています。

  • iPhone 5s
  • iPhone 6
  • iPhone 6 Plus
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE
  • iPad Air
  • iPad Pro
  • iPad mini 2
  • iPad mini 3
  • iPad mini 4

iPhone 7とAir 2は未対応

ベータ3ではiPhone 7iPad Air 2は未対応となっています。
iPhone 7 / 7 PlusについてはiOS 10.2には対応出来ないかもとされており、これについては今後の報告待ち…でしょうか。また、Air 2が現状でも未対応となっている理由は不明です。

使い方は同じ

使い方自体はこれまで通りで、Cydia Impactorを使ってyalu102アプリをデバイスへインストールし、脱獄作業を行いましょう。

【① Cydia Impactor】
ダウンロード直リンク(ご自身のOSに合った物を選択してください)
Mac OS X版
Windows版
Linux 32bit版
Linux 64bit版
【② 脱獄用アプリ yalu102】
デバイスにインストールする脱獄用アプリ(ipaファイル)。現在はベータ版なので、以下サイトから最新版をダウンロードしてください。
ちなみに、yalu102のリンクはサイト上部に配置されています。
yalu102_beta3.ipa

iOS 10.1.1までのmach_portal+yaluでは対応していなかったデバイスにも対応している…ということで、待っていた皆様…お疲れ様でした!来たよ!

ただし、あくまでベータ版であり不安定だったり不具合の可能性がある点は十分に理解し、問題を自分で解決できる方のみ行うようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 05:25:20 返信

    完全脱獄まだかなー
    まぁ気長に待つか…

    深夜更新お疲れ様です!
    あ、そっちは深夜じゃないのか笑

  2. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 05:26:53 返信

    >>ただし、あくまでベータ版であり不安定だったり不具合の可能性がある点は十分に理解し、問題を自分で解決できる方のみ行うようにしましょう。

    頼むからここ100回読んでから実行してほしい
    何のために目に付きやすい末尾に書いてるのか考えて

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:00:53 返信

      失敗しても復元できるし大丈夫大丈夫
      たしかまだ10.2のにできるはず

      • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:03:40 返信

        そういう問題じゃない

        • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:16:53 返信

          復元させるのも対処の仕方やろ、アホちゃう

          • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:54:37

            “問題を自分で解決できる方のみ行うように”

            コメ主が言いたいのはここでしょ、対処の仕方の話じゃないと思うが

          • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:47:16

            アホはお前だったな

  3. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 05:28:29 返信

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
    やっと久々の脱獄ができる!!!!

  4. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 05:28:47 返信

    ベータ2きたと思ったらベータ3、速かったですね

  5. 名前:みき 投稿日:2017/01/30(月) 05:31:57 返信

    32bitは見切られちゃったのかな…

    • 名前:あやか 投稿日:2017/01/30(月) 06:55:45 返信

      そうですね、私もiphoen5を最終iosで脱獄を終わらせてあげたかったです (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

      • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 09:14:39 返信

        FriedAppleTeamを待とうよ
        カーネルダンプ成功報告からまだ1ヶ月も経っていない
        うちの5も諸般の事情で9.3.5で待機中
        目覚まし君だけど

  6. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 05:34:28 返信

    ipaのリンク名がalphaになってますよー

  7. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 05:34:52 返信

    やっと•••!
    自分のiPhone 6 Plusだと不安定な部分はないですね
    あとはメインがiPhone 7なので安定版を待ちます

  8. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:16:32 返信

    キタ━(゚∀゚)━!
    仕事終わったら脱獄しよ!

  9. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:32:59 返信

    TSMC対応済みなのか?そこだけ疑問だ。

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:56:57 返信

      確かTSMCでもSamsungでも問題なかったはず

  10. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:46:49 返信

    iPod touchがない、だと⋯?

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:49:18 返信

      今Yaluのページを見てきたんですけど、touch6って多分対応してますよね?

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:57:40 返信

      6世代だけ

  11. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 06:55:19 返信

    alphaの時と比べて、安定してるんですか?

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:34:47 返信

      使ってみろよ

  12. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 07:05:10 返信

    iOS10.1.1もいけるのか!

  13. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 07:30:57 返信

    もしかして脱獄史上もっとも安定しているのではないだろうか

  14. 名前: 投稿日:2017/01/30(月) 07:36:50 返信

    iphone7でもios10.1.1なら使えたりしませんか?substrate fixが2/3くらいの確率でフリーズするんですが、いい方法はありませんか?

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:30:14 返信

      terminalにて
      /etc/rc.d/substrate; killall -9 SpringBoard
      この方法が一番安定してる

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:37:16 返信

      いちいちコピペだりいってなら
      echo “/etc/rc.d/substrate; killall -9 SpringBoard” > /bin/fix
      chmod +x /bin/fix
      これをrootで実行して、root状態でfixって打つだけで上のコマンドを処理してくれる
      この方法だと100%ちゃんとsubstrate有効化できるで

  15. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 07:54:35 返信

    これって署名期限とかあるのでしょうか

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:41:26 返信

      cydia impactor使ってるなら7日間毎にipa入れ直し
      AppleDevなら1年間有効なものにできる

  16. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:01:44 返信

    iOS9.3.3からあげようか迷う

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:39:49 返信

      今からでも遅くない!まだ、SH配布の内に10.2あげよう!あげないと後悔します!10.2超安定中!間違いない!笑笑

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 09:02:37 返信

      5sSEならそのまま
      6sなら上げる
      安定度なら9.3.3も変わらないし、何より署名有効期限がない
      これは大きい
      いづれ10.2脱獄も対策できるだろうけど

  17. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:09:54 返信

    対応できないのか、残念だなぁ

    iPhone7 10.2

  18. 名前:os10.2のiPhone6 投稿日:2017/01/30(月) 08:11:39 返信

    怖いから安定版待つか〜…
    欲に負けてやっちゃおっかな〜

  19. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:18:19 返信

    5sの同志の皆様、私は帰宅後の脱獄になりますが、この記事を逐一見ますので 御報告お願い致します!

  20. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:26:05 返信

    10.2.1は脱獄不可ですか?

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:31:16 返信

      聞く前に自分なりに調べろよ

      10.2.1は対応してないよ。

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:36:59 返信

      今ならSHSH発行してるからダウングレード出来る、持ってるデバイスにもよるけど…

  21. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:36:19 返信

    今から10.2にあげた方がいいかな どうやって上げるんだっけ

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:37:42 返信

      おい!

    • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:39:29 返信

      itunesに繋げて端末にあった10.2のipsw落としてきて、Windowsならshift押しながらMacならOption押しながら復元で落としてきたipswを選択すれば10.2に出来るで
      shsh発行中しか出来ないから気をつけるんやで

      • 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:55:47 返信

        ありがとうございます

  22. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:54:38 返信

    ありがとうございます

  23. 名前:匿名 投稿日:2017/01/30(月) 08:57:06 返信

    5s 10.2無事に脱獄出来ました!
    一番使っているsleipnizer for safari 動作確認しました。

    安定かはまだわかりませんが、対応tweakが今のところ少ないですので
    メイン機の6sを9.3.3からアップデートするか悩みます。

コメントを投稿