今度、愛知・静岡を旅行する予定があるのですが、見るべきスポットや、食べる場所を検索するためにGoogleを使うと、検索上位がまとめサイトや情報の古い公式サイトばかりで疲れる感じになってしまいました。
そこで、個人的にベストな旅行プランを練るために検索すべきサイトをまとめておこうと思います。基準は「実際に行ったひとが書いている」ことです。有名どころばかり並べましたが、良いサイトが見つかるたびに随時更新していきます。このサイトおすすめだよ、というのを教えてもらえたら嬉しいです。
アート旅
酒と食い物と美術。ここに来れば、それらに関しての厳選されたよい情報がわかります。というわけで、いつも旅行に出るときはzaikabou先生のサイトをまずは検索するのですが、参考にしすぎてほとんどzaikabou先生のおっかけのような旅行プランになってしまうため、もう少し幅広く見ていこうというのが今回の趣旨です。zaikabou先生、いつもありがとうございます。
特に便利な行き先別旅行記のページに誰よりもよくアクセスしている自信があります。
Googleで検索するときも「熱海 zaikabou」のように検索しています。やりすぎですね。
大人旅
私より3つ歳下というのが信じられないほど大人っぽい旅をされているTakiさんのサイトです。地域別のカテゴリーになっているのでとても便利です。
先日の真鶴の旅行記は痺れました。これを読んで、よし、伊豆だ。と思ったわけです。
動物と絶景旅
メレ子さんの旅ジャンルをなんと定義づけたらいいのでしょうか。動物、はよいとして絶景というのは単にメレ子さんの撮る写真が素敵だからかもしれません。
ODEKAKEインデックスもあり。
建築旅
見るべき建築を網羅しているのはこちらのサイトです。
ドボク旅
橋とかダムとか好きなひとはこちらを見ると琴線に触れまくっていますぐ旅に出たくなることでしょう。
グルメ旅
誰が書いたかわからないまとめ記事が乱立するグルメジャンルにおいて、ほとんどが「実際に行ったひとの記事」であるのがえらい、ぐるなびのみんなのごはんです。
こんな感じでテイストは完全にまとめサイトなんですが、全部現地に行ってます。えらいです。
あてのない旅
そういう意味では、我らがデイリーポータルZも、確実に現地に行って作っている記事しかないのでおすすめができます。絶景とわかっている場所を見に行ったり、美味しいとわかっているものを食べに行く記事は「一切ない」のですが、こういう旅してみたいなぁ。こういうふうに旅すればいいんだ。なんて思います。
熱海でたまごばっかり食べる小堺さんの記事とか。
女子旅
ガイドブックを買うときは、ことりっぷなどの定番ガイドブックではなくて雑誌の旅行特集を買うのが好きです。なのですが、雑誌なので本屋さんに行っても最新号しかない場合が多いです。当然、愛知・静岡をピンポイントに特集した雑誌などなかったので諦めたのですが、最近マガジンハウスはウェブの記事も充実していて、検索もできました。
これは『Hanako』のJR東日本タイアップ記事ですが、『& premium』や『Casa BRUTUS』も網羅するマガジンハウスなので、地名がはまればそれらの雑誌のエリア特集も出てきます。
同じマガジンハウスでも、colocalで探す手もあります。都道府県インデックスもあるのですが、新製品紹介、イベント紹介のリリース記事なども多く「実際に行ったひとの記事」という点ははずれちゃいますので注意。
バズる旅
カテゴリをつけるのが面倒になってきました。SPOTは、「その土地に詳しいライターさん」がきちんと現地に赴いて書いているバイラルメディアです。運営会社はアドウェイズ。
ヨッピーさんの銭湯の記事などで話題になりましたね。こちらをみていると参考になるかどうかはうーん?みたいなバズ狙いの記事もありますが、旅行に特化したバイラルメディアってあんまりないので見守っていきたいところです。
最後はおまけみたいなものですが、最近の若い子はGoogle検索ではなくてInstagramで検索する、という話を聞いてへー、と思い、実際やってみたら「ああほんとだ、これはやる意味わかるわ」と思ったのでそれ以来、たまに初めての場所に来て時間が余ったときなんかに検索してます。
マリンタウンというところに行けばこの海鮮丼が1000円で食べられることがわかります。リアルタイムなので営業していることもわかりますな。こりゃあ便利です。
海外編はこちら(一部重複あり)
tokyotravellergirl.hatenablog.com
アートが好きな人はこちらも
tokyotravellergirl.hatenablog.com