大津市ネタを募集中です。
お店やイベントのPRには「おおつうしん けいじばん」もご利用ください。
■コメント欄を見る
PC:コメント欄を見る
スマホ:コメント欄を見る
スマホではコメントが増えると、最新コメントを見るためにページ移動が必要になることがあります。
■コメントの投稿
PC:コメント欄に投稿
スマホ:コメント欄に投稿
お店の開店閉店情報やキャンペーン・プレスリリース情報!
街中のアートのある場所!
普段気になってること!
なんでもOKです!
すべてを記事にできないかもしれませんが、協力して頂けるとうれしいです。
また、大変申し訳ないのですが、頂いた情報すべてにお礼コメントをするとお礼だらけになるので、情報提供コメントにお礼はしないことにします。申し訳ありません。
投稿して頂いたコメントは管理人が手を合わせて感謝し、内容を確認してから公開されます。コメントが誹謗中傷など否定的な内容で公開しないほうがいいなと判断した場合、こちらでコメント内容を一部編集したり、コメントを公開しないこともあるのでご了承ください。
※スマホ版のコメントの表示順を変更。最新のコメントが一番上に表示されるようになりました。(2015/9/12)
(最終更新 2015/11/17)
今の「ビックエコー大津石山店」と
同じ番地(モスバーガー横)に
「快活CLUB大津石山店」が
3月中旬オープンの模様
ソースはタウンワークネット
今の「ビックエコー大津石山店」が今後
どうなるかは未確認
>あたらしい喫茶店 三日月
(横からすみません)先月にレポートされてるようです→
http://oo24n.jp/open/mikadukicafe-20161222.html
屋外にあるデジカメプリントのお店も先日見た時に閉店案内の貼り紙がしてありました。
閉店時期は忘れました。
~鈴木靖将さんが感じた節子の世界&長岡実穂さんが奏でる豊かな音色と、絵画の色彩溢れるひと時~
1月21日(土)13時30分~14時30分まで
ご主人であった鈴木靖将氏から、節子の絵画の説明や素顔などをお話ししていただきます。また、当日書籍などをお買い上げの方には、鈴木氏がサインをさせていただきます。
三橋節子美術館では、若い演奏家や演奏家を目指し日々頑張っている方を応援しています。
今回、ピアニストを目指している大津市在住の長岡実穂様をお迎えします。
「まだ勉強の身ではありますが、この機会を喜んで全力で取り組みます。」と仰っています。
彼女が奏でる節子愛用のピアノの音色と、絵画の空間に浸ってみませんか。
料金:入館料 一般320円 高大学生240円 小中学生160円 未就学児は無料
場所は長等公園にあるそうです。
よろしく
びわこジュリーの会
新築立て替えをするらしい。
3月から今の建物をこぼして4月から着工、8月末完成予定とのこと。
1階は駐車4台と2店舗のテナントを備え日の丸寫眞館は2階、3階となるようだ。
テナントにオシャレなお店が入り浜大津に活気が出る事を期待したいものだ。
スタジオは室内はもちろんのこと屋上野外スタジオも備えたモダンスタイルの建物になるみたいです。
工事期間の間は現在のお店から150メートル京都方向に進んだ左側に仮店舗開くみたいです。
大津月輪のマックスバリュは申請許可が行政から出次第、工事着工とのことです。
ちなみに地元民は歓迎しています。
昨年12月から来年の7月までの計画で、ダイエーと書かれていました。
地下一階地上一階のようです。
噂ではイオン系列が出来ると聞いたこともありましたが、月の輪のマックスバリュと混同されているのかもしれません。
一階ということは、フレンドマート的なものなのでしょうか。
あと、近隣の焼肉でんがさりげなく閉店している。
ファミリーマートとして、1月20日開店予定です。
みんな急げ~
1階ミスドはもうすぐ閉店するけど
4月13日に復活するみたい。
お店に貼り紙してあったよ。
12/1 open
休みは不定休。10時から5時
(電話番号はチラシには掲載あり。)
行ってみたいけど、中には入れずって知り合い多数。
HPも検索できず。気になってます。
改装なのか閉店なのかご存知の方いらっしゃいませんか?
「大津萱野浦店」ですね? …2/23(木)朝~ 丸一日closeだとか。。
(ジョイフルは分煙に積極的でないのでその点でちょっと改良してくれたらイイネ)
(先月からwi-fi入ってるのはイイネ)
建物がなくなるのは本当、寂しくなります。
パワーセンター今までありがとう。
日にちは失念してしまいました…申し訳ないです。
(堅田のしまむらの裏です)
来年1月10日で閉店との事です
12月22日(木)10時開店です
改装前セブンイレブンkiosk があった場所で
公式サイトにも出ています
仰木道近くの藤本石油跡はユーポスが1月9日オープンです。
オイスターバーができるようです。
貼り紙がありました。
12月22日オープンで、営業時間は10時〜21時のようです。
https://www.manneken.co.jp/shop/
かなりオシャレなカフェです♡
オープンはまだの模様です
オープン日 平成28 年12 月16 日(金)
【テ ナ ン ト】
・ドコモショップ
・滋賀銀行ATM
・ダイソー
・SEIYOSHA クリーニング
・サンドラッグ
・ONE UP 美容室
・憩い処 まいまい 飲食
・駐車場 300 台(従業員駐車場含む)
・営業時間 午前10 時~午後9 時(日曜日は午前9 時30 分~午後9 時
※オープン3日間(12/16~18)は以下の営業時間となります。
午前9 時30 分~午後9 時
*バロー発表より
17日オープンと書かれていました。
アオキドラッグができるようです。
12月16日(金)にオープンするようです。
正式発表されました。
http://valorholdings.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/news20161208.pdf
最近看板を外したようです。9月頃まではあったのですが。
閉店したとはいえ往時を思い出すのでときどき立ち寄っていたのですが、残念です。
Matsuzawa Belle Plage
近江舞子のベルプラージュと関係有るのかな?
11月24日で閉店したようです。
マンツーマンのため完全予約制。美髪シャンプーがおすすめのようです。
本格ヘッドスパもできるらしい。
オープン/9:30
クローズ/19:00
定休日/月曜日.第二日曜日
予約電話/077−527−2827
カウンター6席の小さなバーです。ターンテーブルx2、CDJ400x2、コンパクトなDJブースあります。アットホームな雰囲気がいい感じですよ。
滋賀県大津市粟津町17-14 石山ホワイトビル3F ☎︎077-576-8935
twitterアカウント https://twitter.com/bar_stance
12/14、15の二日間改装でお休みです。
完全分煙にするみたい。
元々、アノコロ商店があった所。
既に食べログにも載ってました。
https://s.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25008415/
11月21日(月)から膳所駅横の新しい建物で、平野支所・平野公民館が営業を始めたようです。
場所は、滋賀県大津市栄町18−13
次に入る店の情報はわからないです。
検索してみるとチェーン店のヘアカラー専門店みたいです。
先月オープンしたみたいです。
臨時休業: 12/13-15
新築移転: 12/16 9:00オープン
新規開店のバローの場所なので、バローやスシローなどもこの日にオープンするのではないでしょうか。
バローの他に、スシロー、サンドラッグ、ダイソー、ドコモショップが入るようです。
建物もできていて、看板も出ていました。
9月まで石山国道沿いにあった人気店「焼肉やさか」から独立したオーナーが近江姫和牛のブランドをひっさげて石山駅徒歩5分の場所に出店。正月以外は年中無休。席数はカウンター6席。オシャレな個室が4部屋で総席数30席。
女子会プランもあり、ランチも開店から好調な様子です。
平日12時〜15時
17時〜24時
土曜12時〜 翌3時
日祝12時〜22時
貴重な近江姫和牛を中心としたメニューは斬新で良心的な価格も人気。
近江姫和牛を心から堪能できる店です。
また近江牛と日本酒のマリアージュにも
チカラを入れてて、大治郎や権座、松の司に獺祭とラインナップは豊富です。
旅色のホームページもまだオープン前情報ですが近々にアップされるそうです。
https://tabiiro.jp/sp/gourmet/s/307348-otsu-yakiniku_okina/
077 572 5929
シナモンが10/7にオープンしています。
住所 大津市萱野浦22-20パークショア瀬田1FB
本格インド料理で美味しかったです。
仰木大収穫祭があるみたいです
「さん天」11/25「かつや」12/2
日本海庄や跡に
「宮崎県日南市じどっこ組合」が
できる模様
ビル壁面に看板が掲出されています
『宮崎料理と旨い酒 ひなはる』さんが
2016 11月15日(火)よりオープンするみたいです
ホームページ
http://hinaharu.com
電車番号
077-535-5691
打出浜辺りかな?
詳しくは県HPの立地法新設届まで!!
近江舞子水泳場の駐車場で
(夢の木祭り)が開催されます
NPO法人夢の木主催のイベントで 20名強の出店者(手作り品や食べ物)さんが集まります
ほかに 豚汁やや芋まんじゅう等々あるそうです
ステージでは 志賀中吹奏楽の演奏・野村太鼓・オカリナ演奏・よさこい など盛り沢山の企画をされています
とても風景の良い場所での開催です
またマクドナルド柳ヶ崎店が11月18日リニューアルオープンするとのことで現在工事中で休業しています。
今年2月に開催した第1回マルシェは、開催時間3時間にもかかわらず150人を越えるご来場者となりました。
今回はさらにパワーアップ出来るよう頑張りますので、ぜひお立ち寄りください。
https://www.facebook.com/Arty.mama/
ガーデンゾーンは、営業中ですが、近江ちゃんぽんが、閉店してました。
2階靴屋、アクセ屋、Juck、婦人服2軒、すでに退店してマッサージ機コーナーになってる場所などなど。11月末までというお店がいくつかあるので年末にはがらんとしてそうです。
求人雑誌より
解体作業は年内、工期は来年の4月まで、と湖岸道路側に掲示された看板に書いてありました。
平成18年から毎月 (大抵月末の)土曜日 13:00~16:00まで土地の境界に関する諸知識 を広めるために 無料で講習会 を開いています。(土地の)境界、所有権界、筆界、時効取得、建築にかかわる境界、筆界特定制度、地籍調査、法14条地図作製、包括表示公図の問題、外国人による土地取得の問題、土地の死蔵化問題、実家の相続の問題、その他 他では聞けないような核心を突いた内容です。現役 土地家屋調査士の谷口一人は、土地家屋調査士会で初代の境界鑑定委員長を務めており、幸い私の夫ですので、毎回引きずり出してきて、その場で会場からの質問に応答してもらっています。講習会予定はHPで‥
HPアドレス:http://www.geocities.jp/npo_kyoukai
クラシックオープンカーを何台もみかけました。
何かのイベント?
の前はカフェ&ランチぷあぷあだった所がえだじまオイスター牡蠣小屋って看板付いてました。
http://www.sumibiyakiniku.com/shop1/saishu.php?shop_cd=00084&rt=a
10月20日で閉店の予定でしたが
10月21日と22日も営業との事
ソースは店頭掲示
多分麦笑ラーメンがあった場所だと思います。
https://www.torikizoku.co.jp/shops/detail/531
何度か通り過ぎたことがありますが、未だに工事をやっていません。
国道の元滋賀県教習所?の隣の敷地で工事をしているので、そちらかな?と思ったのですが、情報ありますか?
現場掲示によると
11月21日(月)オープン
但し開店時間は不明
の並びに 宮崎料理店さんが11月中旬にオープン予定。
「さん天」ともう一つが「かつや瀬田店」みたいです。求人サイトに載ってます。
このほど、滋賀県信用保証協会は、起業に興味のある方・起業間もない方を対象にした起業1DAYチャレンジセミナー、起業への道しるべ『新しい私が始まる日』を11月26日(土)に大津市のコラボしが21にて開催します。
セミナーは、3部構成を予定。1部は女性の起業を応援する会会長でファイナンシャルプランナーの西山 彰子氏によるご自身の実体験を基にした起業という選択肢についてご講演いただきます。
続く2部では、開業以来、一貫して起業支援に携わっている税理士小川 宗彦氏による基礎から学ぶ起業に絶対必要な経営の勘どころについて、ご講演いただきます。
最後に3部は参加者や講師陣を交えたリラックスしたムードでのカフェタイムを企画しています。
念願かなって起業をしても、経営という道には数多くの落とし穴があります。本セミナーは経験豊富なスタッフが道しるべとなって、進むべき方向を示したいと考えています。
起業への漠然とした想いはあるけど不安もあって、形にできないというあなたにとって、本セミナーへの参加が『新しい私が始まる日』となることを願っています。
どうぞ、ご期待ください!
http://www.cgc-shiga.or.jp/news/5695.html
さん天の公式サイトの求人ページに載ってます
求人広告に載っていました。
第2弾が迫ってまいりました☆
ホールは1回目と同じ滋賀県大津市
『奏美ホール(そうびほーる)』です。
今回は、【愛と情熱の調べ】を副題に、様々な愛の曲・情熱的な曲を演奏してくださいます♪
滋賀ではまだまだご存知無い方が多いですが、東京・愛知・九州を中心に人気のデュオです。
チェロという楽器をオーケストラの一部という認識の方が多いですが、その音色は人の心を揺さぶります。
この素晴らしい音楽を是非滋賀でも知っていただきたい!
それがこのコンサートを企画した最大の理由です。
本当に素晴らしいお二方の、
これぞプロ‼️という演奏を聴いていただきたいと、
心より皆さまのご来場をお待ち申し上げますm(__)m
一度聴いた方は絶対ファンになること請け合いです♪
10月16日(日)
開場13:30 開演14:00
一般チケット3,500円
(チケット予約500円引きです)
詳細はホームページホームページhttp://www.music-moo.info/
からご覧ください。
10月下旬オープン予定で準備中みたいです
某バイト情報誌より。
某バイト情報誌より。
横浜家系ラーメンの魂心家さんが10月下旬にオープンするそうです。
ソースは求人サイトから。
貼り紙がありました。
りそなのATMもそこに移動するようです。
http://www.otsu-matsuri.jp/festival/2016/09/06/post-54.php
大津駅リニューアルと合わせて行ってみるのもいいですね!
2年ほど前にオープンしたみたい。
堅田衣川公園 コスモスフェア開催
フリーマーケットが35店も出店されるそうです。
手作りアクセサリー、雑貨、リサイクル品、衣類(子供服・古着)、おもちゃ、日用品、本などなど。ハワイのコナコヒーの販売や仰木の里「uchicafe*」さんのパンの販売もあり。
コインパーキングができてました。
一号線高架下です。
移転先は、たなか善(精肉店)さんの向かいです。
2回には学習塾が入った建物。
(松屋 国道大津店の奥)
今月19日(月)で閉店です
期せずしてシダックス閉店と同じ日
新聞にチラシ入ってました
9月19日(月)の営業(19日の深夜3時)をもって閉店する模様です
シダックスからメールが来ました。
3カ月の休診期間後、9月1日から再開されました。
拙宅の近所で頑張っておられますので、
是非取材してあげてください。
(案内ハガキも受け取りました。
若干、診療時間、休診日が変更されています。)
http://www.haruka-seikotsu.com/
https://youtu.be/5Tq3svQa-C8
自転車チャンピオンの向かい側。
バスケットボールの試合のほかに、他のスポーツやコンサートなどにも使うようです。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160907000015
『ファッションやまます』が閉店するようです。
9月8、9、10日と閉店セールするそうです。
店頭に貼り紙ありました。
石山商店街で言うとクリーニング店、眼鏡店に続く閉店で
残念です。
旬野菜をいっぱい使って、火おこしから始める野外ごはんを作りましょう。
バーベキューインストラクター検定受検者が開催するBBQイベントです。
先着35名。要予約。参加費(食材付き) 大人1,200円 子ども800円
お申込みなど、詳しくは「NPO法人でりしや」Facebookページで。
http://www.fukeiki.com/2016/08/otsu-parco-close.html
大阪のアークという不動産会社が買い取ってまたすぐに新たな商業施設を作るそうですが
神社deジャズ「ソノムコウ」
【場所】滋賀 日吉大社 日吉会館
辻田恭子(vo) 稲屋 浩(ts)
平川勝朗(p)平川雅子(bs)
17:30会場、18:00開演
https://www.facebook.com/events/160183994415322/?ti=icl
GLOBAL COFFEEがオープン予定!
ドトールコーヒーがあったところです!
定休日は 月曜日 火曜日
平日 朝11時ランチタイムから夕方6時まで
土 日 祭日 朝9時モーニングタイムから夕方6時までと成ります
店内に貼り紙がしてありました。
www.city.otsu.lg.jp/i/business/sangyo/ichiba/1403075451741.html
www.city.otsu.lg.jp/i/kanko/event/1393304067349.html
10/1オープンするらしいです
詳細は不明です。申し訳ありませんm(_ _;)m
8月13日で閉店されたようです。
店に貼り紙がありました。
石山商店街と1号線高架が交差している所の角にある
お店です。
石山商店街も閉店する店が増えてきており
残念です。
全国巡回展ですが関西ではここだけだそうです。大津市歴博では久しぶりの考古遺物の展示になります。写真撮影OKだそうです。
子どもの夏休みの自由研究にもいいかもです。
あと展覧会に合わせたカマド柄の手拭いがカワイイw
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/1608.html
店内改装で
8月22日~9月8日の間は閉店
9月9日新装開店予定
ソースは店頭掲示
1品から配達してくれます。
先日求人広告と告知が折り込まれていました
必要なら折り込みチラシお送りします
JR石山駅の京都寄りホームの真ん前あたりです。
以前は体育館みたいな円形の建物がありました。
ソースは公式サイト
ミュージック企画MOO
8月7日(日)
ワンコインでコンサートを‼︎
チェロ有泉芳史・ピアノ秋田悠一郎両氏のデュオ(WAM)コンサートが開催されます。
両氏は、滋賀ではまだ有名ではありませんが、東京・愛知・山梨・九州で絶大な人気を誇るデュオです!
・曲目
ベートーヴェンの名曲チェロソナタ第3番
ベートーヴェンピアノソナタ『テンペスト』ほか
・会場 大津市【奏美ホール】
・開場午後1時半
・開演午後2時
チケット=一般3,500円、小学生2,000円
☆今回に限り【おおつうしんを見ました】と連絡していただけましたら500円にさせていただきます!
必ず【おおつうしんを見ました】と、明記お願いします。
☆できるだけ前日(6日)までにご連絡くださいm(__)m
HP = http://www.music-moo.info/
メール=musica_moo@yahoo.co.jp
チェロ有泉芳史・ピアノ秋田悠一郎両氏のデュオ(WAM)コンサートが開催されます。
両氏は、滋賀ではまだ有名ではありませんが、東京・愛知・山梨・九州で絶大な人気を誇るデュオです!
・曲目
ベートーヴェンの名曲チェロソナタ第3番
ベートーヴェンピアノソナタ『テンペスト』ほか
・会場 大津市【奏美ホール】
・開場午後1時半
・開演午後2時
チケット=一般3,500円、小学生2,000円
☆今回に限り【おおつうしんを見ました】と連絡していただけましたら2,000円にさせていただきます!
必ず【おおつうしんを見ました】と、明記お願いします。
☆できるだけ前日(6日)までにご連絡くださいm(__)m
HP = http://www.music-moo.info/
わんちゃんに優しい店として生まれ変わりました!
看板立ってました
車で通った時に、工事の看板をちらりと見かけました。
違ったらすみません。
本格地鶏炙り焼き「とり駒」9月上旬オープンとのこと。
9月1日リニューアルオープンに向けて、
7月22日で一度閉店するとの
貼り紙がありました。
小僧寿しやフレンドマートが近くにある既存のドラッグユタカ南郷店がどうなるのかはさっぱり不明ですが。
隣は居酒屋になるとか聞きましたが噂です。
NHKが休みの時でも玄関はガラスなので見ることだけはできますよ。
大津署近くの打出浜11にエコロパーク打出浜2がオープンしていました。
最近更地になっていました。
https://www.aines.net/aines/ain_searches/detail/src:newjobs/ai:1123318/pn:1/returnId:5773d12a2a845/
同じときめき坂の以前桃太郎(?)があったところです。
8月4日オープンと工事してました。
セブンイレブン大津松山町店と同じ敷地です。
http://recruit.starbucks.co.jp/csaiyo/eoy0/pc_job/show/1299
今年で5年目 新聞社にも掲載
昨年は関西テレビの取材も受けました
フェイスブックページあり
7/16瀬田の夕涼みフェスタのイベントにも
出店予定です
膳所駅前の居酒屋、ももたろう跡地は、
同じく膳所駅前で営業している居酒屋、
三丁目酒場さんが移転してくるようです。
看板がかかっていました。
「浜大津あつマルシェ」開催
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/biwabeer/
(この時期なので鮎の産卵などではないと思います。)
しかも湖東の浜も同じ状況で、更に草津の蓮の群生地では、
花が咲くどころか葉もほとんどつかなかったとか。
琵琶湖の湖底から泡や温水が出ているとか最近色々な噂を聞きますが、
大好きな琵琶湖が心配、何が起きてるんでしょうね。
24時間駐車しても700円で周りのコインパーキングより断然安いです。(土日でも)
先程、現地で確認したところ、改装中、8/18再オープンとの張り紙がしてありました。
入り口の看板も無くなっていて、営業はしていません。
公式サイトで店舗検索したところ、一覧に出てこなかったので、閉店で間違いないようです。
二つ目に昇進となりお披露目公演を行う運びとなりました。
ぜひ、県内のみなさんの応援をお願いします。
【三遊亭わん丈二ツ目昇進披露公演」
<日時>2016年7月24日(日)14:00開演 13:30開場
<場所>大津市民会館 大ホール
〒520-0042 滋賀県大津市島の関14-1
TEL077-525-1234
<料金>チケット前売り3,500円 当日 4,000円
<出演者>三遊亭わん丈、ゲスト:三遊亭円楽、三遊亭円丈、桂雀々 翁家勝丸、林家木りん
あれはなんでしょう⁉
街中でポスター見かけました。
6/21朝7時オープンです。
改装して別のお店になり、ボトルキープされている方は引き継ぎになるようです!
安倍晋三内閣総理大臣が演説に来られるようです。
6月17日の14時半とのこと。
チラシが貼られてました。
ルネサス側とのこと。
7/9 市民教養大学 vol.1 「声の魅力、歌の魅力」~晴 雅彦さんと歌ってみよう~
バリトン歌手として様々な舞台でご活躍の晴 雅彦先生による楽しいトーク&レクチャー。
1部では先生の素晴らしい歌声はもちろん、テレビでも垣間見る軽快なトークを織り交ぜながら声や歌の魅力を存分に味わっていただきます。
観客参加型の2部では、実際に声を出すこと・歌うことで、より歌の楽しみ方を掘り下げます。
7/16 水谷千重子(友近) ありがとうコンサート
あの有名な水谷千重子さんがついに大津市民会館に!!
当日も江州音頭とのコラボレーション等、滋賀県色も取り込まれた盛り沢山の公演です!
7/24 三遊亭わん丈 二ツ目昇進披露
滋賀県出身の三遊亭わん丈さんは、福岡県内を中心にライブやラジオ番組のアシスタントDJとして活躍したのち、落語家に転身。
「ラップもこなす、滋賀県初の江戸落語家」として非常に注目の集まるわん丈さんの二ツ目昇進披露が大津市民会館で行われます!
師匠の円丈さん、今話題の円楽さん、桂雀々さんらも応援にかけつける豪華な公演に是非お越しください!
7/31 おやこ演劇フェス
夏休みです!お子様も親御さんも楽しめる「おやこ演劇フェス」を今年も市民会館で開催します!
木原鮎子さんによる「0歳からのジャズコンサート」、パペット人形芝居「ふくろうぼうや」、劇団風の子「なんかよーかい」、山添真寛さんによる一人人形芝居「三枚のお札」等、0歳からキッズまで楽しめるおやこの為のフェスティバル!
ロビーでもバルーンアートや昔遊び、じゃんけんゲーム等、お楽しみを沢山用意してお待ちしております!
事業計画の概要が公開されていました。
最初は外装だけで営業しながらでしたが、ここ数日内装もしていて休業しています。
フランチャイズ元のココスジャパンの内外装に近づけてるみたいです。
こどもの手形アート教室もされるようです。
ホームページもありました。
http://s.ameblo.jp/ebicyonn
近江神宮の流鏑馬神事が6月7日(火)になってましたが、
6月5日(日)ではないでしょうか?
石山寺のホームページに掲載されました。
ブログによると2015年9月からでしたから7ヶ月ほどということになります。
パルコ内のテナントは結構頻繁に変わるのに、閉店情報については発信しないので
行ってみてビックリ、ということがありますね。
車で通りがかっただけなので、何になりそうなのかは分かりませんでしたが。
通りすがりだったので、何のお店かまでは判断できず。。。
クーポン券付きのチラシが店内に置いてました。
店内の商品陳列少なくなっていました。
営業時間は午前10時から午後9時45分まで。73台分の駐車場と49台分の駐輪場を備える。建設地は大津市木の岡町51ほか。滋賀県に対して大規模小売店舗の新設を2日に届け出た。
空き地に看板が出てました。
タイムズになりました。
既にご存知の場合はすみません。
一昨日も投稿したのですが、載せてもらえなかったので再投稿します。
バローがスーパーマーケットを出店するほか、ドラッグストアのサンドラッグ、NTTドコモ代理店の滋賀テレコムなどがテナントとして入る。営業時間は、バロー、サンドラッグ、滋賀テレコムが午前9時から午後9時30分まで、その他の小売店舗が午前9時から午後10時まで。駐車場は平面式113台分と屋上119台分を確保する。
建設地は大津市茶が崎字小麦尻1-2の一部ほか。滋賀県に対して大規模小売店舗の新設を4月21日に届け出た。
登仙台駐車場に県境標示が https://twitter.com/hieizan_way/status/725862467750912000
和邇浜に遊びに行くときに利用していたので残念。
住宅街の隠れ家的なヨガルーム、しかも少人数制だからヨガ初心者でも通いやすいです。
2階にあったヤマダ屋カフェが3月末で
営業を終了したようです。
貼り紙がありました。
2階には進学塾が入っていました。
大津市松本一丁目1-1
ケーキ屋さんです。
5月1日オープン
定休日火曜日
0775488624
食堂のようですが、不定休なのが「きまぐれ」?
HORIBAの近くのセブンイレブンの斜め前の所
しまむらバースデイ 堅田店に出来るようです。
焼き鳥「とりのすけ」が
4月27日にオープンするようです。
工事をしてました。
同じビルの2階にも別の店の看板がありました。
(すいません、店の名前は忘れてしまいました。)
隣の店も足場を組んで工事中のようです。
冬眠中の貼り紙がありましたが、
本日前を通ると通常営業してました。
奥にある喫茶コーナーは営業していないようです。
スーパーマーケットのマックスバリュのほか、3テナントが入る。101台分の駐車場と87台分の駐輪場を整備する。営業時間は午前7時から翌午前0時まで。建設地は大津市月輪3丁目字南流701-1ほか。滋賀県に対して大規模小売店舗の新設を3月23日に届け出た。
本宮一丁目西
以前ロンパースがあった所
ホームページもありました。
http://haircolorshiny.jp/
店名のサブタイトルみたいなゼロタッチカラーとは、頭皮に優しいカラーテクニックらしいです
いつも通り過ぎてます。隣の小さい店は3月末で閉店したと読めたのですが。
勧学にあったアジア料理店?すぶるの跡で内装工事をやっているので、また何かお店が始まるのかも
しれません。
4/29まで休業で、4/30からリニューアルオープン
らしいです。
貼り紙がありました。
魚米の郷のあと。
パティスリー・ラ・ポッシュというケーキ屋さんが2016/05/01にオープンするみたい。
チラシが入ってました♪
http://www.grundbrand.com
浜大津にある美容院内にありました。
若い人が行くお店より行きやすかったです。
ビュキュアさんでした。
オープンするようです。
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M09001/25201/0775781756-002/
ホームページとかは見つからず、具体的な日にちやメニューはわかりませんが。
http://takebetaisha.jp/2016/02/27/平成28年春まつり情報/
…ショックです。
レザボアという鶏をメインに使った飲食店を
オープンさせるようです。
おおたか整骨院が入ってたスペースのようです。
カモフラージュに入る階段の横に貼り紙がありました。
7月1日オープンとのこと。
レイクサイドガーデンは営業してました。
名前は「さくらいクリニック」です
石山駅周辺3軒目(?)の診療内科
「しばらく冬眠中です」との貼り紙が
ありました。
叶匠寿庵公式サイトによると「石山寺の33年に一度の本尊御開帳に合わせてオープン」とあるので、もしかしたら期間限定の可能性もありますが。
おでん屋は長等商店街の大和屋さんでした。
元和食料理人さんが手掛けるラーメンは、あっさりのなかにも、しっかり出汁が効いていて。飽きの来ない美味しさです!
おすすめは、焼き飯と醤油ラーメンです。
パワーセンターの2階の服屋さん移転の為閉店セールと張り紙がしてありました。
私はここが一番美味しいと思っています!
月曜定休だったと思います
移転したと掲示されてました。
移転先は理容イシヤマの隣です。
3月3日から新しい場所でオープンと書かれてました。
移転しています
移転先は、松原町20の25 松原ビル1階
同ビル1階には、かなり前から同族経営の
「フィルマ石山リハビリディサービス」が
有るので隣接する形になるみたいです
保育施設として4月に開校するようです。
石山商店街の理容イシヤマの隣(石山らんらんサロンの向かい側)に
おおたか整骨院鍼灸院がありました。
以前はデイサービスがあったところです。
いつから変わったのかは不明です。
ラーメンかなだ屋の向かいに同じ名前の整骨院鍼灸院が
あると思いますが、関連は分かりません。
石山唐橋クリニックモールができていました。
病院が何軒か入るようです。
参考:ふじおかクリニック
http://fujioka-c.com
できるようで工事をしていました。
チャリピJR石山駅前。
安全基準に満たないため、だそうです。
子供達が大好きだった滑り台.....とっても残念でなりません。
公設市場に店を移されるそうです。3/2から営業を始めるとの事なので
新しい店はもうできてるのかな。
アノコロ商店さんも閉店しているんでしょうか。
看板がなくなり、食べログも店舗情報が確認できない
となっていました。
お店の知りたいので、分かる方お願いします。
鶏こう庵を曲がったところです。
イベント詳細:http://independent-one.com/news/harmony.html
・下坂本に野球専門店ができていました。店名は通りすがりだったのでわかりませんが、中華料理「吉勝」さんの隣です。
・雄琴のラ・ムーと同じ敷地内にある伊予製麺、3月10日オープンのようです。
http://iyoseimen.com/udon/kyujin_d.htm?L=BCSDetail&ID=A51008413097&VAL08=25&BU=9630095&spn=1
この夏 大津港~びわ湖ホールで、ビアガーデン&バーベキューが数か所出来るそうな
その名もびわガーデン
自分でデザインされた布で作られたお洋服や小物、雑貨など置かれています。
お店もとてもいい雰囲気なので、是非行ってみてください。
http://ateliersango.web.fc2.com/
http://www.nakagawa-shiatsu.com/
痛くない、ボキボキしないけど、すごく楽になりました。
関西で唯一、小児障がいマッサージが受けられるそうです。
ワークショップも開催しています。
http://atelier-gungnir.com/
大津放送局から生放送されるそうです。
間違いです。ダイソーの閉店の貼り紙です。
ダイソーのロゴが一番下に小さめにあるので
他の人も勘違いしてるかも
誤情報。「何故10月?」と思い調査に寄りましたら
「(ダイソー***店は)10/12(月)閉店」との張り紙。
閉館する/しない はともかくもうちょっと短いタームで掲示出すでしょう
大津駅徒歩圏では珍しく21時までカフェとしても使えていい感じでしたよ!
ところで魚米之郷の閉店、ショックです・・・
最近初めて行って、珍しくて品数豊富なランチが気に入ったのになぁ
ダイソーが出店していた所に張り紙がしてあるそうです。
私は未確認です
昨日お昼を食べようと店に行ったら、案内が出ていました。
琵琶湖サニー薬局という看板が出てた。
以前はブレインズという会社があったところ。
ブレインズという会社はその隣(以前、フリアンディーズというパン屋があったところ)に移ったようです。
Yahooで検索すると琵琶湖サニー薬局は3月1日にオープンするようです。
大阪の業者の葬祭場になるそうです
今建築中です^^
ソースはメルマガと公式サイト
横にヤマヤビルというビルがあるんですが
そこの1階にイタ飯屋が出来ると言う噂です。
昔はかなめという居酒屋だったんですが
今年に入り辞めたらしく、まだ改築中。
また詳細よろしくおねがいします(^-^)
ももたろうが閉店したようです。
1時間前くらいに結果分かる
出口調査もすごいすね
店舗からのメール広告で確認。
1月24日で完全閉店となります
ソースはブックオフのメルマガ
JR京都駅ナカSHOPに登場してました。
1月14日から1月27日までのよう。
京都駅中央①改札出てすぐ横の場所です。
AM9:00~AM11:00
今月は01月23日(土曜)
旧学生服すずらん屋の跡
食堂力餅の隣
缶詰バー?「オフ」になってる?
ワンコインの飲み屋さんみたい
先週のNHK「おうみ発630」で、跡地にできるマンションが平成31年4月に完成予定と言ってました。
昨年末で閉店したとの貼り紙がありました。
約50年間も営業されていたようです。
石山商店街の一つの歴史に幕が下りてしまいました。
※石山の松原町西交差点から石山商店街を南に行って
京阪の踏切を超えて晴嵐駐車場の隣にある
こうちゃん食堂の隣にあるクリーニング店です。
5%オフがなくなるのは痛い
(ダイエー店舗情報 > 滋賀県 > グルメシティヒカリ屋瀬田店)HPより確認しました。
おおつうしんでもユリメリを取り上げてほしいです。
建替えのために2月29日で閉店とのこと。
再開店の案内が無いことから、復活は望み薄かも?
http://imgur.com/js7j6Et
大津駅の工事が本格的に始まるのかな。
4階の100円ショップ、シルク瀬田店が1月9日で閉店、
2階の靴屋も閉店セール中だし、、、どんどん淋しくなりそう。
いつの間にかお店が無くなっていました。
堅田のパチンコジャンボの駐車場にお好み焼き屋が1月下旬オープンするみたいです。
天下一品があったパチンコ屋です。
力餅うどん屋の隣。
前は制服屋があったとこ。
月曜から夜ふかしの取材?
カメラがきて
女の子2人組にインタビューしてました
大津市長選挙の面白い候補者比較サイト見つけました。
石山業務スーパーの向かいの二プロの空き地、インドアテニスの看板がかかってました。
あと膳所駅ビルが気になりますね。
事故があったみたい
ニュースで放送されてました
大津駅がリニューアルするそうです
大津市大萱6丁目1番11号 前も焼き肉屋だったように思います。
自衛隊北~柳が崎間の移動車線が来年1月18日に廃止されるそうです。
ここ潰れて、株式会社 優勝 というリフォーム会社になっていました。
一般にはあまりなじみがないかもしれないけど・・・。
学校の机やいすはここが納品したモノが多い。
跡地は、マンションになるとか。
http://www.otsu-shoren.com/map/chuoginza/shimomurachoseikan/index.html
寂しいです。
12/9~12/?まで500円以上購入者にくじ引きで景品をくれるそうです。
次の店舗はまだ決まってないみたい。
http://caravan-bag.com/
12/19イベントあるみたいです
http://m.walkerplus.com/event/ar0725e123745/
大津のクリスマスイベントがあればまとめてほしいです。
http://www.city.otsu.lg.jp/bosyu/jinzai/1412812846458.html
http://ikouhoushi.jp/lp/shiga_otsu
以前のゴミのアプリとか、大津市のアプリがあればまとめて紹介してほしいです
鉄板焼きの霞があった店です。
内装の工事をしています。
http://kusatsu.aeonmall.com
跡地は取り壊し工事中。
なにができるのか?
矢印、時差式が解除され普通のパターンになりました。
連日、工事している。
まだ外構の一部と建物の外装しかありませんが、おそらくあの外壁のタイルはセブンイレブンだと思います。
既存店は道路に対して斜めであったため、駐車場から加速して国道に突っ込む車がいて危険でしたが、今回は道路に対して直角になっているため危険性は下がりそうで助かります。
http://book.living.jp/ebooks/living/shiga/shiga/20151107/#5
美容室I'mの美容室&カフェが来春できるらしい。
ChillDiningがあります。居酒屋です。
こちらのページのあるさかマルシェですが、10月19日に閉店したようです。
張り紙がありました。
「大津駅前 中央大通りオープンモール」
というイベントがあると聞いたのですが、
検索しても東京のアイドルが出演するという
ページのみで、イベントに関する
ホームページなどがなく、詳細どころか
どこが主催のイベントかも全く不明です。
どなたか情報があれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
明日都の広場にて国際ふれあいフェスタがあります。
蓬莱駅の、そば屋ほうらいが
貸店舗の張り紙をしてました。
潰れたみたいです。
これからも頑張って下さい。
お客さん専用のエレベーターも新設される予定との噂です!
例えば、大阪-京都 560円ですが、高槻で途中下車すると、大阪-高槻 260円、高槻-京都 390円、合計 650円となり、90円も高くなります。だから途中下車せずに最終目的地まで切符を買うのですよね。
ところがJRは滋賀県の人をカモだと思っているらしく、大阪ー滋賀県内の運賃は、連続の切符の方が、途中下車して切符を買足すより高くなるのです。この間乗り越し精算して、初めて知りました。
大阪ー大津 970円ですが、京都で途中下車して買足すと、大阪-京都 560円、京都-大津 200円、合計 760円となり、200円も安いのです!これはびっくりです。コンビニのコーヒーが2杯買えます。急いでいないなら、京都でイオンやアバンティやポルタにゆっくり立ち寄ればいいのです。もちろん、反対方向も同じです。ICOCAなら改札を出て、はいるだけで大津の人は200円も節約できるのです。もちろん1本の電車で乗ったまま行きたいという人は別です。
因みに大津京や石山や膳所だと京都乗換で170円安くなり、堅田だと70円安くなります。
JRのこの運賃設定はどうも納得がいかないところです。みなさん是非、京都で切符を買足して、節約しましょう。
菱屋町、丸屋町商店街でダンボールアートフェスが開催されます。
小学生以下のおこさまの、ダンボールで作った作品募集してます。優秀作品には豪華景品がもらえます。
ダンボール迷路やミステリー写真館、ダンボールパズルゲームなど盛りだくさん。手作りマルシェもあるので大人も楽しめます。
ぜひ親子で(^^)
フリーマーケットやライブステージ、屋台などたくさん並ぶお祭りみたいですよ!
フードコート内では一番利用者多いと思ったんですけどねぇ。
10月29日オープンみたい
琵琶湖大橋関係標識が米プラザ、大津北署、大橋東詰付近に新設されました。
滋賀県道路公社表記でした。
私は車がないので、どこで食材を買えばいいか、不安です。
お年寄りとか困る人が出てくるかも。
3年足らずの短い命でした。
PCO存続の危機か!?
170件の内約半分が今回初めて公開されるものらしいです。
一応HP載せておきますね。
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/1510.html
同じくパワーセンター内のバローが今月末で閉店と聞きました。
事実なら、パワーセンター、どうなってしまうんでしょうね。。
10月21日~11月5日までの16日間
休業すると貼り紙がしてありました。
11月6日リューアルオープンです。
併せて、畑(田上)での直売も始まります。
チラシが入ってました
毎年楽しみにしてたので残念
10月13日、鶏こうプロデュースでリニューアルオープン との情報です
社長の地元が伊予地方で、美味しくて安いうどんをファミレス感覚で提供するのが長年の夢だったそうです。
http://iyoseimen.com/udon/index.htm
場所は雄琴4-448あたりだそうです。
小さなお店ですが、湖西線、京阪線のアクセスが良いので、ちょい飲みにはピッタリかも。
アスク御殿浜(仮)保育園だそうで、
アスク御殿浜保育園と検索すると粟津駅徒歩5分とでてきます。
該当する土地を考えたら結婚式場ニホの前にある土地(元酒屋)かな?
10月5日からの月~金曜は滋賀県大津市が取り上げられるみたいです
いろいろ楽しい催しものもあります
そこで (小さな手作りマルシェ)も参加します
15店ほどですが きっとお気に入りにであえますよ
お伝えいただきありがとうございます。
メジャーすぎるかもしれませんが、2ネタ提供します。
1.膳所駅の立体橋が10月中旬から使用開始になります。
(立体、地下併用で、改札は今のままみたい)
2. やまとの湯の跡地がびっくりドンキーに。来年春開業。
その後すぐにミニロト1等も出てました。
2次募集は応募者多数で抽選になるみたいです。
http://www.city.otsu.lg.jp/kanko/oshirase/1430118954158.html
ビーフリーク?
てお店ができました
堅田イズミヤ内に
阪急ベーカリーが
オープンするみたいです
改装工事?してました
志津屋はスーパーセンターイズミヤ堅田店の中にもありますが、大津市内で独立店舗はこの「なでしこ」だけです。
吉勝!
荷物が運びださせれ、
中華料理屋さんの看板がついてました
かなり人気なようでお店の方のオススメだそうです。
大きいだけではなく味も最高です!
近江米のお菓子ってなかなかないので こういうのが滋賀の名物になれば良いのに!って思います(^-^)
既出かもしれませんが、大津京駅の高架下に鳥貴族が出来ます。
HPに情報あります。
https://www.torikizoku.co.jp/shops/detail/448
道の駅妹子の郷にも出しておられ、店舗でも出来たてを店頭に並べてはります〜!
社長さんの自宅敷地内にあるため、え?車停めても大丈夫?!って感じですが、オッケーです!
わらび餅がおいしいでーす!
その日がやっぱり一番おいしい!次の日は味が落ちるかなぁ〜
ぜひ取り上げて欲しいですー!
場所は1階健診センター近くに
入り口に貼り紙がありました。
ソースは求人サイトです。
場所は駅前にトレーラーが設置されています。
期間は来年の秋頃までの予定です。
瀬田の町の飲食店(バル?)が出店するそうです。
開店は9月1日、場所はステーションプラザ1階。駅前セブンイレブンの道を挟んだ向かい辺りです。
ソースはカフェ・ド・クリエのトレー敷紙
和邇アルタ平和堂の駅側出口の横にごはんやさん的なのができるみたい。
詳しい開店日までは分かりませんが…
詳しくは『マルシェS』で検索。
閉店してるのでしょうか。
> 浜大津駅前の立飲み居酒屋「くらや」は閉店したのでしょうか? チェックして下さい。
> いざかっぱという居酒屋がオープンしたみたいです…
> 詳細必要でしたら聞いてみます。
ただ、知人情報ですので
大津駅から10分くらいかかるとしかわかりません。
詳細必要でしたら聞いてみます。
あと、少しでしょう。
http://s.kyoto-np.jp/economy/article/20150805000127
たんなる設備交換だったのかもしれませんね。
当初から10万冊予定で
1次募集は応募者全員当選?で7万冊は売れ
残り3万冊だから、2次募集では競争率高くなるかなー
http://www.machidukuri-otsu.jp/event/?p=2313
今日看板がついてました。
閉店か改装かは不明です。
昨日、冷蔵庫などいろいろな物を運び出してはりました。
(ボランティアで館長の友人として)
おかげで、サイト訪問者が1日5~10件に増えました。
アドレス;http://kyuchikuriin.web.fc2.com/
今一まだ文章の意味が解りません😂
後やっぱり買いには行かないですか😂
後又ビッグエースの調査の方も御願いします。
近くのキムチ屋は見聞録の焼き鳥屋の居ぬきでしたっけ。毎日通るんですがやってたかやってなかったか・・・ 笑。
(
(
えっ!キッパーズケルシュが物件情報チラシで売りに出されていたんですか(^◇^)
でも何時にキッパーズケルシュが閉店したのか気になってます(^◇^)
大分前に閉店したと思うんですが何時に閉店したのか気になってます(^◇^)
後その近くのキムチとかを扱っているお店の調査も出来る時で結構です(^◇^)
更に情報提供します(^◇^)
坂本の平和堂の近くのビッグエースが閉店しました(^◇^)
ちなみに何時に閉店したか忘れましたけどね(^◇^)
まあ確か夏やったと思いますがね(^◇^)
以上です(^◇^)
閉店したかもしれない情報です(^◇^)
下阪本5丁目信号の少し行った所のコスモ石油と6丁目南信号の間にあったキッパーズケルシュというゲーセンか解らないのですがそのお店があるのですがその近くにある働く人の店に軍手を買いに行くたびに通りかかるのですがキッパーズケルシュがやっている姿が見えません(T_T)
中を見ても人けを感じないし後送迎の車も使われてない感じがします。
調査してみて下さい(^◇^)
後そのすぐ近くのキムチとかを扱う料理屋もやっている感じがありません(T_T)
そちらも調査してください。
ろざんの2階にあったKAWAIYA(フレンチレストラン)が、最近いつ見ても開いていません。
看板はあるのですが、閉店したのかもしれません。
お好み焼き鉄板焼きの「霞」さん
8月末くらいで閉店されるそうです
瀬田橋本商店街から移転してこられて
長年石山の地でがんばっておられましたが
寂しいです
開店準備をしています。
http://www.oc-creates.jp/news/1507_katata.html
あ、すでに投稿されてますね・・・
堅田エリア、フランチャイズなカフェが進出してくる一方で、京都のカフェ文化の影響を受けた(日常使いのできる非日常な)空間がまた一つ減ってしまうのかと、寂しい限りです。
対岸の野洲〜草津エリアに、色んな店が移転して行って、大丈夫か?!堅田・・・
小川珈琲堅田ケーキ工房は継続するの?店の跡地はどうなるの?など気になるところです。
西武付近で中年女性に アンケート取ってます。 無料体験 出来るみたいです。
7/4 オープンしています。
ランチと夜の営業の様子です。
https://www.facebook.com/pages/CAFE-BAR-m/908497872522836
今レスキュー車が10台くらい向かって行きました。
浜大津のイタリアンラーゴの姉妹店なのかなぁ
21日ではなく28日のopenでした。
Summersというお店がopenしたらしいです。
うみのいえ的な感じでBeach Bar、Cafe&Restaurant、Towing
とあり
手ぶらで行ってもバーベキューも出来るそうです。
カラダ Design Lab. というのが石山にできてました。
6月は完全予約制のプレオープンで、7月から本格オープン予定だそうです。
http://karada-design-lab.com/
上記アナウンスが近隣マンションに掲示。説明代行はシンコーポレーション
プラモデル、ホビー用品を取扱いとのことです。
R161沿いのガストとカメラのキタムラの所みたいですね。
6月20日で閉店されます。41年間も営業されたそうです。地元民に愛されたお店が閉店で寂しいです。
駐車場も完備しております。
地元企業と直接話して、購入できるイベントです。
通常は、一般には販売はしておりません。
この機会に、天然素材の開発肥料をご購入ください。
スタッフ一同お待ちしております。
第二回地元企業・商店取扱商品展示即売会
天然素材開発商品展示販売のご案内
開催日時:平成27年6月13日(土)10:00~15:00
場 所:株式会社ACCURATE特設会場(大津市衣川1-2-4)
<スシローさん向かい>
主 催:(株)ACCURATE・大津マルヰ(株)・(株)川下造園・ジュンナ企画
《展示品》
○浄水器(蛇口直結型)特別価格販売『当日発表』
<逆洗浄が出来、フィルターが長持、なんと3000㍑約10ヶ月使用可能>
○地震等の災害時に、抜群の機動性と浄水処理能力を発揮する
移動式緊急造水機(モバイルウオーター)を体験して頂けます!!
上り線の551は営業しています。
あるさかマルシェ という名前で、毎日とれたて野菜を滋賀・京都の農家さんが持ってこられてます。
ってチラシが入ってました。
ヘルシーで栄養満点!のスタミナうどんらしい
6月6日(土)
大衆酒場 ゑい司
粟津町193-3
15日(金)からプレオープン中
経営者は深草店の店長だった人らしい
滋賀県のチームもでているので、フットサルやサッカーに興味のある方は観戦にいかれてはどうでしょうか
かなり大きい建物で国道からも見えるため、近所では話題になってます。
また、工場と国道の間にある田んぼも今は工事関係の車?置き場になってますが、
今後開発されそうで、田んぼが埋められています。
隣にあった津田酒店が取り壊されてすぐなので、跡地も巻き込んで建てるのかも
確か大津駅前商店街にある細い路地に看板が出ていました!いつオープンかはわかりませんが…
たしか、末広町と書いてあったような…。
http://yossix.co.jp/shop_search/shop/188?
ネッツトヨタとトヨタの中古車センターが併設されるそうです。
ディーラーさんから秋頃に出来ると聞きましたよ。
「カハラニ コーヒーハウス」
今日前を通ったら、チラシが置いてありました。
サイトも見つけました。
http://www.kahalanicoffeehouse.com/
スーパー銭湯「やまとの湯」を経営していた旧:湯快生活(株)が破産開始決定 (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース BUSINESS
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150401-00010000-biz_shoko-nb
どちらも通りすがりでしたので、詳細は確認出来ていません。
6階の店舗は3月31日(火)に一時休業するそうです。
無印良品跡地に貼り紙がしてありました。
大津市別保にあったニプロ大津工場が更地になっています。草津工場に集約されたためですが、跡地は何ができるのでしょうか。教えてください。
http://www.a-plus-store.com/
設計事務所さんのショールーム的な雰囲気か
(瀬田浦クリークのレポGJ&thx)
東日本大震災復興支援・第46回全国ミニバスケットボール大会に滋賀県代表として
2年連続で平野ミニバスバスケットボールクラブが出場されます。
大津パルコにも横断幕あがっています
ガラスのアクセサリーが売っていました。京阪電車に乗っていると琵琶湖側に見えます。
泉北パンジョ店が3月1日でイオンモール草津店が3月20日のようですね。
http://www.nakamurakikaku.net/index_detail.php?id=550169f6e3288&PHPSESSID=c68ig67n79k80ah0htik6njj10
3月23日オープンだそうです。
その隣のあげもん屋近江本店も改装(?)でしばらくお休みするみたいです
3月5日(木)セレクトショップ チアフル 1階=婦人服売場
3月21日(土)ローレン ラルフ ローレン 2階=婦人服売場
http://meguri-seitai.info/nikki/kouyouatochi/
滋賀県 大津市の焼菓子工房 maison de l'ours noir メゾンドロースノア
http://maison-de-lours-noir.hp.gogo.jp/pc/
萱野浦の裏?で河川関連の工事が進行中なのでよかったら一度まとめておいて下さい
『新世代下水道支援事業制度 平成19年度(第2回目)』で検索いただくと雰囲気わかりますが
http://retrocafe.shiga-saku.net/e1122986.html
コインパーキングをつくっています。看板が立っていました。
なにやら料金所の職員さん直の情報らしいのですが、ホントですかね?
広告が入っていました
シティーホテルDIC跡
今日、焼肉「安寿」に変わってました。開店日は不明です。
宇治と大津の境界線のちょっと手前
大石外畑にある立木音楽堂では
http://music.geocities.jp/tachikiongakudo/
有料のコンサートだけではなく
月1回程度無料のコンサートも開催されてるそうです。
私はまだコンサート聴けてませんが
瀬田川を眺めながらのコンサート
きっとステキでしょうね。
ホームページには掲載されず
電話で問い合わせると予定を教えてくださるらしいです。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/m20150111ddlk25020205000c.html
自転車処どてるし
ってのが出来てましたよ〜
ありがとうございます。
セブンイレブンの横の中華料理屋のあったところでしょうか。堅田のところは繁盛している印象があります
>さんご~さん
ありがとうございます。
機会があれば見に行ってみます。保育園は春~夏頃に新しく7か所ほど開園されるようです。去年開園されたところもいくつかあり、市は待機児童の解消に力を入れているみたいですね。
フォレオ一里山店と統合すると書いていました。
②竜が丘にある京滋マツダ大津店さんがショールームを新築され1/4から営業されています。
ショールーム内の展示車が全て赤色の車展示されています。
③びわ湖ホール前になぎさ保育園が4/1に開園いたします。定員:120名
大津市打出浜33番10(旧近畿農政局滋賀農政事務所庁舎敷地・国有地)
http://taiyo-osaka.com/nagisa/index.html
情報ありがとうございます。もう37万も集まってる!
内情はかなり窮乏している様子だ。
「就任してから5年以上経ちましたが、光ルくんの着ぐるみはこれまで一度も取り換えられたことがなく、 汚れや傷みが目立つようになってきました。」
5年以上も取り替えなし......。平安の貴公子「光源氏」をモチーフにしているキャラとして、このままでは確かにちょっと格好がつかない。
金額に応じた「お礼」も用意し、クラウドファンディングのプラットフォームJustGivingで寄付を募っているが、11月11日13時30分現在の寄付金総額は10万円で、 3万円の大口寄付者が3人と、1万円が1人。106万円までの道のりはまだまだ始まったばかりだ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20141111-00000004-jtown
移転先はすぐ近くですね。機会があれば見に行ってみます
大津市民病院の近くなので調剤薬局が入れば便利になりますね。
8/31で閉店になったローソンストア100大津膳所駅前店があった場所に
11/13にファミリーマート膳所駅前店が移転オープンするみたいです。
現在地はZEZE駅前キューズビルの1Fにあり
夕方前を通りましたら商品がなくなっている棚がけっこうありました。
最近ドラッグユタカの大津市への進出がすごいですね
2015年春に同じ敷地内に新設オープンするそうです。
ドラックユタカも旧店舗跡地に出来るようです。
京都の秋を紹介するコーナーで出てくるのかな。録画して見てみます!
13日月曜日夜7時から毎日放送「魔法のレストラン」にて
大津市(旧志賀町)南比良の中村養鶏場の卵が取材されたそうです
11月からだと年末年始あたりにオープンしそうですね。
先日中央に行った時、まだ工事中でガラス張りのかっこいい建物ができてるなあと思ったんですが、森井眼科さんのビルだったんですね。情報助かります。
あといつも通っている中央にある森井眼科医院さんが、10/8に移転新築オープンされるそうです。
カフェと眼鏡店が併設とのことです。
また何か見つけましたら投稿しますね!
今日その前を通ったけど気づきませんでした。まだ更地なのかな。
また今度見に行ってみます!
大津ロングゴルフの入口横です。
34.996673, 135.886179辺りに工事の看板がかかってました。
ウォーターボールに入ってみたい!
また、12日(火)の産経新聞の夕刊にも大きく掲載されました!
他に、今、話題の地元PR版の恋チュン動画の次にと自治体等が注目しているHAPPY動画によるびわ湖PRとして、過去の水上歩行等の映像を編集して、YouTube動画にUPしました!【 We Are HAPPY From BIWAKO 】http://youtu.be/L-WPymn9ZIE となります。
また、世界初!ワンコのウォーターボール(正太朗の専用マイボール:特注)を使っての琵琶湖での水上歩行の動画もYouTube動画にUPしております!【 正太朗 ♂ NWWAウォーターボール de わんわんメモリアル Ver.Wan 】http://youtu.be/7eBZlyf-MfQ となります。
以上、大津市内での出来事リリースでした。
ウィルコムという企業はもう無くなってますね。
カミツレさんありがとうございます。
系列会社でしょうか?
まだオープンはしてなかったと思います。多分。
大津西武の改装でいろいろ変わるんですかね。
どうなるのかは全然知らないので情報ありがたいです。
無印と本屋さんも改装して、拡大するそうです!
知ってはったらごめんなさい
頂いた情報を調べている間に気づいたのですが、大津西武は改装するそうですね。
どんな感じに変わるんだろう
ラ・ムーは24時間営業のディスカウントショップなのかな。初めて見る名前のお店だったんですが、滋賀には草津に1店舗あるんですね。