Keyboard Shortcuts Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.View Keyboard Shortcuts Dismiss this message
To bring you Twitter, we and our partners use cookies on our and other websites. Cookies help personalize Twitter content, tailor Twitter Ads, measure their performance, and provide you with a better, faster, safer Twitter experience. By using our services, you agree to our
Cookie Use .
Close
Puppy Linux 日本語版
@ puppy_linux_jp
Puppy Linux Japanese Edition | どうも、犬張子です。パピーリナックスは70〜200Mの小さいサイズで軽いながらも沢山のアプリケーションを持った Linux。Live CD でインストールなし起動、メモリ常駐で快適動作が特徴です。まずファイルをダウンロードして、今すぐ使ってほしいわん!
Follow
Following
Unfollow
Blocked
Unblock
Pending
Cancel
Close
Trends
Trends tailored just for you.
Trends offer a unique way to get closer to what you care about. They are tailored for you based on your location and who you follow.
Change
Keep tailored Trends
Get Worldwide Trends
Done
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今 RC 版公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
ちなみに本来の BASIC は頭に行番号という数字をつけます。
10 PRINT "(・〜・)mogmog";
20 GOTO 10
こんな感じ。それが行番号外して代わりにラベルを使うようになってますね。
ラベルの定義方法は違いがあって、bacon は LABEL で定義。
というわけで、Lubuntu を起動。本当は Puppy Linux がベストなんですけどね。Puppy Linux の開発環境は BASIC コンパイラ(bacon)標準装備なのです。
あっ、BASIC 環境 Linux Mint にまだ入れてなかった!
試しにやってみるか……慣れない事をするので時間はかかると思いますが……
Linux ベースの BASIC(→C)コンパイラであれば、まず実行ファイルでクライアントアプリを作って、サーバは CentOS とかなので、こちらでも BASIC で CGI 処理させれば BASIC で Web アプリを作れる事に気がつく。
Windows XP サポート終了まで あと 103 日
あと Raspberry Pi の CPU は ARM 系。Chromebook も ARM 系。iOS も Android も ARM 系。今後は ARM って気もするなぁ……
「Raspberry Pi に Ubuntu 系がなぜないんだ?」というブログ記事を見たのですが、まずスペックを知らないと。iPhone 3G 位の CPU とメモリ 256〜512M ですからねぇ〜。メイン OS を Debian にしてる理由がここですね。
ちなみに Tiny Core Linux でも日本語フォントを入れた場合のスペックは Puppy Linux とほとんど変わらないと見ています。常駐させる日本語フォント、ブラウザとそのライブラリが大きいです。
Puppy Linux 5.x 系でシステム要件がメモリ 256M なのですが、メモリ 256M ってすでに Windows XP のプリインストールパソコンの標準搭載スペックですもんね。そういう事です。
起動したにしても、ハードディスクがいつ壊れて起動しなくなってもおかしくない状態です……
改めて tweet しますが、Puppy Linux でも今はターゲットが Windows XP のマシンになってきています。Windows 98・Me・2000 プリインストールのパソコンはさすがに厳しいです。メモリを増設して swap を入れたとしても厳しいです……。
@ nidomari あっ、Tiny Core Linux は外付け光学ドライブが正常に認識しない事があるので、おそらく試したところで起動しない可能性が……
Ubuntu が入っていた Netwalker ってキーボードがどうだったっけ? と思ったのですが、これは該当キーがないですね。小さいので省略されてます……
@ nidomari 他の OS でも発生するでしょうか?例えば Tiny Core Linux とか。それでも発生すればハード的な問題と確定できるのですが…… Puppy も 528・550 と 431 はベースが違うのですが、それでも同じだとすると……
BSD keyboard でも検索してみましたが、同じような動きは BSD では見られないですね。こういうのを気にする人たちはいないのかな?
「Linux Keyboard」で検索してみたところ、ペンギンに変えているケースがやはり多いですね。Ubuntu マークもあります。 | linux keyboard - Google 検索 -
http:// s.shr.lc/1bt4H7H
ポケモンタイピングDS についていたキーボード、これは家マークになってます。Bluetooth で汎用性あり。 | 『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』公式サイト - キーボード黒バージョンが登場! -
http:// s.shr.lc/1hIlmtB
というわけで、今日のメインテーマ、「Windows キーに代わる Linux・BSD 向けのキーを考えよう」
でも、個人的には Debian Edition が Linux Mint の正規版になるのも面白い気がします。
Linux Mint の本領発揮は3年後? Vista サポート終了時に Cinnamon 切り替えをすすめて、Ubuntu ベースも 16.04 の LTS ベースをおすすめできるので。この時までには日本語サポートも良い感じになるでしょうし……
それで解決できず、パソコン購入を考える人もいるはず……でも Windows である必要性はないから……やっぱり需要あるよね?
別アカウントにパソコン壊れたけど iPad があるので何となりそうというフォロワーさん発見。まぁ、そういう人もいるでしょうね。
BSD の事を忘れていると、NetBSD の人に アドエス も送らないといけなくなるので……
Solaris はハードがあったから心配無用 RT
@ teyuyu39 : なぬ⁈BSDという存在を忘れていた、ちなみにsolarisも、
というか、わんわんお! LIVE DAM にも入ったか……♪わんわんお〜 わんわんお〜 わんわんお〜 \わんわんっ お〜!/
それでは BSD が…… RT
@ teyuyu39 : linuxでのWindowsキーの代わりはペンギンキーでしょ、w
ちなみに自分は PremierDAM で歌えるボカロ曲もあるので、生きられます。
Windows XP サポート終了まで あと 103 日
仙台だとカラオケ館がこれですね。部屋選択できないところがあって、入ったら BB Cyber DAM……怖い怖い……。
JOYSOUND| \></.............|DAM
デベロッパーモードにして Chrome の ssh 拡張入れて、apt で Unity 入れれば Ubuntu 起動! RT
@ T3MX_DYFC : chromebookにlinuxどうかなっと思ったらやっぱり検索ワードでも出てきてワロタ
BB Cyber DAM だったら完全死 RT
@ iehos : DAM(特にプレミアDAM)部屋に押し込まれたニコカスはすぐ死ぬ
「すみません。これをどうぞ」って LANDISK を送らないといけなくなってしまうので……
今使っているのは Linux Mint Debian Edition。もうすっかりまともに使える環境になってしまった……
Puppy は 512M〜1GB あたりでしょうかねぇ……動作確認上は最新版でも 192〜256MB も報告があります。
ちなみに Lubuntu・Linux Mint Debian Edition・Puppy Linux・Tiny Core Linux を入れ得ている元 XP プリインストールマシン(通称 ニャル子マシン)はメモリ 2GB です。この機種の上限です。
理想的な使い方。メモリ 2GB でまともに使えます。 RT
@ 683Hakutaka :
@ puppy_linux_jp ジャンクで買ったThinkPadにLubuntu入れてつかってますね RAMは2GBに増設してHDDもSSDにかえてますが。CPU食う作業しなければ超快適です。
で、ネットブックだと容量の問題で Lubuntu も動かない→Puppy しかない! という流れで Puppy Linux を入れている人も出ているようです。
Windows XP 使えなくなる→Ubuntu 使えるんじゃない?→Unity 重くて使えない→代わりを探そう→Lubuntu ならいけるか? 操作性が Windows にも似てるし、公式派生だからアップデートも安心だし……という流れのようです。
あっ、ちなみに自分いくつか Linux のサイトを作っていますが、Lubuntu のサイト、アクセスが他に比べてウン倍です。次が Puppy Linux になってますが、2サイトのアクセスに差があります。
XP の代わりなので、Lubuntu とかが支持されているわけですが、Vista・7 の代わりとなると、3D 処理がまともに動くので Ubuntu の UI である Unity も動くし、Linux Mint の本命 Cinnamon も使えます。おそらくここが PR の狙い目。
XP→Windows に訂正。今は XP の期限ばかり騒がれてますが、今のところ Vista は 2017 年、7 は 2020 年です。3年ごとに同じような状態になる可能性があるんですね。
Ubuntu は来年モバイル参入を狙っているので、おそらくそれが成功するとノートパソコンも改めて商品投入してくる可能性はありそう。そうすると XP プリインストールで Linux を入れていたパソコン壊れた人をゲットできますね。
Chromebook が支持されているのは、OS 依存はなくなっている証拠かなと | Googleの激安ノートPC「Chromebook」のシェアが急増、WindowsノートPCを脅かしている実態が明らかに - GIGAZINE -
http:// s.shr.lc/1kIbO4h
Linux では Super キーと呼ぶので、Super の印字でも良いような気もしたのですが、そうすると Space に似ているので、混乱が発生しような気がしまして……
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今 RC 版公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
問題は Windows キーの代わりに何を印刷するか?なんですよねぇ。例えば Ubuntu 特化だったら Ubuntu マークで良いと思うのですが、そうとは限らないとすると汎用性のあるマークが良いような気がする……
Linux 向けのノートパソコンが確立してほしいかも。今は Windows の期限切れで Linux を入れる事を検討する人が多いと思うのですが、Linux をしばらく使った後にパソコンが壊れた際に購入!という位置づけで。だから需要発生はもう数年後です。
←一人カラオケの時は 風の谷のナウシカ ではじめます。ただし JOYSOUND の場合に限る
♪ぎんいろのっ はな〜びらっ ち〜〜ら〜してぇ〜〜 チャン チャン ふりむけばっ まばぁゆいっ そ〜〜ぉ〜げんぅ〜〜 チャン チャチャチャチャ
ニャル子のお面だったら絶対買う!←たしか製品化されてない
そういえばミクさんのお面、仙台七夕で見かけたら購入するかも〜と思っていたのですが、購入しなかった覚えがある……
BASIC で作った Linux アプリから BASIC で作った CGI を実行させようという事をすると、プログラム言語として BASIC しかまともに覚えていない人でもアプリを公開するようになるのかな〜とか考えてました。
……あ、こんにちは。犬です。お昼は食べましたよ。(・〜・)mogmog
Windows XP サポート終了まで あと 103 日
Windows XP サポート終了まで あと 103 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今 RC 版公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今 RC 版公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 103 日
Windows XP サポート終了まで あと 103 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今 RC 版公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
……ん? 今は Lubuntu 起動してましたけど、何か?
こんな感じにバージョン別に入れると。Windows の .exe 形式で入れたのがそのままなんですけどね。今は Puppy 用にパーティションを設けてますが、Windows や他の Linux のフォルダでもいいんです。
pic.twitter.com/6oNF6xi0Zg
容量さえあればいくらでも入ります。フォルダ分けて1パーティション内に複数入るので RT
@ HajimeyanoRobot : Puppy Linux5.7.1日本語版をインストールした!!
Puppy Linuxの違うバージョンを共存できるってのはいいなぁ(^O^)
@ TempProg 15(10)まででいいんですよ。16〜31 は5桁目に 1 入れれば良いので。
指で2進法? 指で数えているのでは遅い。頭で指を想像してキーボードで叩け!
身近な環境に IE をまともに動かす環境はなくなっていますが、それでも問題ない状況になりつつありますね。
そうだ。IE 主流の時代ですね。Mac の IE の時代?
Firefox 1.5 辺りだと、まだ Netscape が公開されていた位ですね。Mozilla Suite の方が主流か。さすがにそれは過去の話……
ん? Firefox 1.5 って 2005年、8年前の話…… RT
@ rum1a : Firefox ってつい最近まで 1.5 だったでしょ
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
@ _ton0 それは数年前の状況かも。 地上波でも特集が組まれる事もあるから一般的な認知度は少なくでも生じている状況にはなりつつありますよ。
日本語版はすでに動作しているオリジナルを日本語化中心に作業しているわけですから RC でも十分動くものになっています。細かい微調整超帯です。
すでに 571JP の前版に触れているなら、そう変化はありませんが……RT
@ teyuyu39 : 帰ったらpuppy linux571jpのrc版を試してみる予定、
Chromium・Gmail・Google カレンダー・YouTube……ほぼ完全に Google 依存な自分は、Chromebook が日本で発売されたこれで十分使えると思った今日このごろ。
でも自分は即 Chromium と Firefox をインストールしてますけど〜……
Precise-571JP でブラウザをわざわざ Opera にしたのもこれが理由。ちなみにオリジナルの Precise 5.7.1 では SeaMonkey と Opera 2種類が使えるようになっていて、Opera の方が軽いと案内されています。
ちなみに Abiword・Gnumeric、従来は Puppy 内蔵なのですが、Precise-571JP では本体から追い出して .sfs に入ってます。これがメモリ 256M でも起動できるようにしているポイント。
付属なら Abiword・Gnumeric、多機能なら LibreOffice と言いたいところですが、個人的には Google ドライブ が本命 RT
@ akinori_ito : 久々にPuppy Linux起動したら夢のように軽い。MS Officeさえなければなあ
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今 RC 版公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今 RC 版公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
Debian Edition では最新でも IBus が 1.4 なので、ibus-mozc でも使えるのですが、Fcitx も入れて使えます。しかも Ubuntu ベースのような問題が発生しないで快適という。
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
BeagleBone も ARM なので Puppy 動かないです〜RT
@ keicha_hrs :
@ puppy_linux_jp 今はBeagleBone Blackも日本での入手が簡単になりましたし、CPU能力はこちらの方が大分上ですし。これでPuppyが動きゃ面白いと思…
IME = インプット (・〜・)mogmog エサ
朝 tweet してた Raspberry Pi、そうねぇ……今やるんならこれで MSX 動かしたいです。
あっ、bot で Tweet してる Precise の案内。今ちょこっと変えました。次変わってると思いま〜す。
Linux Mint の良さはネットで動画を見てわかる。他の Linux だと Flash 入ってなくて再生できなかったり、入れようとして試行錯誤したり、……
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
日本語ドメインはサポート切れまで104日な IE6 を除いて、有名どころは対応してます。
うんとね……日本語.jp の変換機能を対応してたんだけど、どこいったんだろう、この機能…… RT
@ keicha_hrs : JWordのインストール誘導のうざったさは、今のBaiduの比じゃなかったからな・・・。
ついでなのでテスト状態の Linux Mint Debian Edition にしよう……
完成された OS 潰してテスト状態の Linux Mint Debian Edition 入れても〜た〜 RT
@ himaaaatti : 完成されたosつぶしてcentosいれてもーたー
というか、「precise puppy」より「japanese edition」の方が目立ってる気が……色は背景に同化してるのに……
というか、「precise puppy」より「japanese edition」の方が目立ってる気が……色は背景に同化してるのに……
というか、「precise puppy」より「japanese edition」の方が目立ってる気が……色は背景に同化してるのに……
これ位、呆気なく採用されますので、使って気になったところは報告してもらえると幸いです。OS を変えちゃうものは Puppy ではなくなるので派生にした方が良いですけど〜
ちなみに背景はオリジナルの 5.7.1 と同じものですが、自分がこうしたら〜と「Japanese Edition」を付けて公開したら、入れてくれてました〜。
新規インストールといっても消す必要はなくて、フォルダ新たに一つ設けて入れて、ブートローダの GRUB とかに追加すれば良いだけですけど。
……あ、この方法はバージョンが違うと中身の違いで問題が発生する事があるので、違うバージョンは新規インストールが無難ですよ。
メインマシンは .iso の中身を開いてファイルを従来のものと変えてるだけ〜。
アプリのインストールしてるのは、VM の方ね。動作確認を兼ねて、別フォルダにインストールしてるので……おかげでベータ版からいくつかフォルダができているわけですが……
(・〜・)mogmog してきた〜。インストールも終わってた〜
再起動してるけど、その間に飯と言われたので離れる〜 |彡サッ
それだけで初期の個人情報ファイルが空容量がないと言われるので、ファイル容量を大きくします。
Precise-571JP は Opera なので、まず Chromium と Firefox を入れる〜。
というわけで、最新版をいれなおして使っていたところです。もうメインマシンはインストールせずに中のファイルを入れ替えて使ってますけど……数ファイルしかないので、それで動くのが Puppy Linux。
基本的に青系が好きなので、Lubuntu は青系なのでいい感じかと思っていたのですが、最近 Linux Mint のミントカラーも慣れてきました……
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
Windows XP サポート終了まで あと 104 日 Windows XP サポート終了まで あと 104 日 Windows XP サポート終了まで あと 104 日 Windows XP サポート終了まで あと 104 日 ぎゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
ちなみに犬は今のところ Raspberry Pi を入手する予定はないです。何に使えば良いのか分からないので。Linux 動作だったら今あるパソコンの方が快適ですからねぇ。
カメラセットが出ているので、Web カメラとしては使えそうですね。すでに Twitter 投稿も実現されていますので。あくまでシンプルな構成で動かすのが良いんだと思います。
サーバ用途でも内部 DNS サーバとか、NTP サーバとか、あまりディスクアクセスをしない用途でしょうね。でも安定度が悪いようなので、Raspberry Pi としての使い方としては良くないように思います。素直にサーバ機の方が良いです。
あと、Raspberry Pi の CPU って iPhone でいうと iPhone 3G 辺りのスペックなんです。なので Web サーバにして、LAMP 構成で WP 運用して〜というのは。もう負荷かけすぎです。安定動作しませんし、いつ SD カードがダメになるか……
で、重要な話。Raspberry Pi の CPU が ARM なので、Puppy Linux は動きません。SD カード動作なので、Puppy が使えるといい感じで動作する気がしたのですが……ソースが公開されてたかな?
Raspberry Pi の Linuix 系 OS はいくつか出ていて、標準の Debian ベースの Raspbian。apt が使えるから便利ですね。もちろん開発ツールも入ってます。
なんかフォロワーさんから Raspberry Pi の情報が流れているので、気になっていたところ。Linux でいろいろ制御したりできるんですね。学生さん向けに価格を安く提供したのですが、大人が飛びついているという。
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
Windows XP サポート終了まで あと 104 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Windows XP サポート終了まで あと 105 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
誤って消した場合は パネルを右クリック → パネルへ追加 - ウインドウの一覧 ですね。(MATE)
Linux Mint のパネル(Windows でいうタスクバー)でウインドウ表示がでなくなっている事に気がつく。どうやら追加したアイコンの左に移動されていたと判明。
ぐにゅううううううううううううううううううううううううううううう
←先日 Debian GNU/Linux ベースの Linux Mint Debian Edition を入れたので、「ぐにゅ〜」済みです
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
というわけで、Puppy 使うなら 528JP か 550JP といっていたのですが、571JP が正式リリースとなれば 571JP 一本でおすすめできますね。ただし、メモリが多い機種は起動可能であれば 550JP の方が良いかもしれません。
ちなみに現在続々開発中(お試し中?)の Precise-571JP ですが、550JP にあった PAE 対応は行っていません。古くなった Lupu-528JP に代わるものでリリースするためです。多くの機種で動作するかと思います。
何だかの問題でパソコンが起動しなくなった時でも、Puppy から起動できますしね。ネット接続も Puppy でできます。ホントにいざという時は使えるので、用意していただけるとよろしいかと。
復旧ディスクとして Puppy Linux の Live CD や USB メモリ として用意しておくのはアリですよ。いざという時に Puppy 起動させてデータを取り出したり、パーミッション構成変えたりできます。もちろん Windows のドライブにもアクセスできます。
先日 XP 消して Linux Mint を入れてますが、その時、実は Puppy Linux でパーティションの変更をしてたりします。| パソコンの「いざという時」に使える Puppy Linux。 - ふうせん Fu-sen. -
http:// j.mp/1bnsrdl
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Windows XP サポート終了まで あと 106 日
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
あまりにも良かったので、ブログに残しておきました | Linux Mint Debian Edition が快適だった。 - ふうせん Fu-sen. -
http:// j.mp/1c1bedk
Windows XP サポート終了まで あと 107 日
Windows XP サポート終了まで あと 107 日
しかも Fcitx で Ubuntu ベースの Linux Mint だと、入力部分が候補枠にでるのですが、Debian Edition は期待どおりの動作をします。こりゃ快適だ!
Linux Mint Debian Edition の場合、日本語入力は IBus が 1.4 なので、そのまま Mozc でもいけますが、Ubuntu ベースと同じ apt インストールを行なって im-config -n fcitx で Fcitx が使えます。
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
……と Linux Mint から tweet しつつ。いや、Dropbox の初期同期がなかなか終わらなくて……
あとの問題は Debian Edition が Ubuntu ベースに加えて初期の Update が長いのと、安定版として公式になる事でしょうか。そうすれば Debian Edition でおすすめしても良い感じ。
検索してみると Linux Mint Debian Edition の日本語化が進んでなくて英語表示が多いという反応が多かったのですが、今のところ Ubuntu ベースとの翻訳レベルで大きな違いは見つけられず。おそらく Lubuntu に近い状態で翻訳も進んでるんでしょうね。
バージョンが Ubuntu ベースより若干古いのですが、それで困る状態になる事は少なそう。日本語化は linux Mint Japan のもので完全に行えるので。とりあえず現状は UP6→UP7 の手順だけ注意で、あとはすんなりいくような感触。
Linux Mint Debian Edition が予想を超えてまともに使える。Ubuntu ベースの最新版だと半年ごとのアップデート(クリーンインストール推奨)が問題になってくるのですが、Debian Edition ならその心配もなさそう。もしかするとこちらが本命かな?
Precise Puppy Linux Precise-571JP (non-PAE) ただ今開発版を順次公開中。日本語フォーラムから Puppy の最新版を今すぐチェック。わんわん!
http:// j.mp/1c4hC5K
Windows XP サポート終了まで あと 107 日
全部 linux だから ext4 でも良かったかもしれませんけど……
Dropbox などのデータファイルは専用に1パーティション設けているので、他の Linux と共有。昨日の段階で FAT に変えてみました。この方がはやいかな?と思ったので。
日本語化に関していうと、むしろ Ubuntu ベースの linux Mint より Debian Edition の方が楽だった感じでしょうか。Linux Mint Japan の日本語化ですんなりでした。
Dropbox もアプリでもちろん使えるので、インストールして起動。最初の起動なので同期に時間がかかるので、それまでは linux Mint のまま使います。
Linux Mint Debian Edition、最初の更新と日本語化は時間を要しましたが、追加を必要とするするアプリが少ないので、もうこれでまともに使える状態になりつつあります。この辺は linux Mint の強み。
@puppy_linux_jp hasn't tweeted yet.
Back to top ↑
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup.
Try again
or visit
Twitter Status
for more information.
Close
We’re loading your contacts…
(This can take a while if you’ve got a large address book.)
Close
Go to a person's profile
Close
Retweet this to your followers?
Cancel
Retweet
Close
Are you sure you want to delete this Tweet?
Cancel
Delete
Close
Keyboard shortcuts
Note: To use these shortcuts, users of screen readers may need to toggle off the virtual navigation.
Enter
Open Tweet details
g
f
Go to user...
?
This menu
j
Next Tweet
k
Previous Tweet
Space
Page down
/
Search
.
Load new Tweets
Close
Are you sure you want to block this user?
Cancel
Block
Add a location to your Tweets
When you tweet with a location, Twitter stores that location. You can switch location on/off before each Tweet and always have the option to delete your location history.
Learn more
Turn location on
Not now
Close
Create a new list
List name
List link
Description
Under 100 characters, optional
Save list
Close
Embed this Tweet
Add this Tweet to your website by copying the code below.
Learn more
Preview
Close
Sign up for Twitter & follow @puppy_linux_jp
Sign in to Twitter
Close
Two-way (sending and receiving) short codes:
Country
Code
For customers of
United States
40404
(any)
Canada
21212
(any)
United Kingdom
86444
Vodafone, Orange, 3, O2
Brazil
40404
Nextel, TIM
Haiti
40404
Digicel, Voila
Ireland
51210
Vodafone, O2
India
53000
Bharti Airtel, Videocon, Reliance
Indonesia
89887
AXIS, 3, Telkomsel, Indosat, XL Axiata
Italy
4880804
Wind
3424486444
Vodafone
» See SMS short codes for other countries