読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Doraneko&Donuts

「好きなものに」囲まれながら「好きな仕事」をして生きていく!そんな想いをドーナッツの輪のように広げていくブログ

使って納得!回転する電源タップは予想以上に素晴らしかった件

買ってよかった・おすすめ家電

f:id:Doraneko1986:20170129180427j:plain

 

こんちわ、おいさんだよ(*´ω`*)

今日もまたおもしろいガジェットを買ったので紹介してみようと思うよ。

 

みんな電源タップってどうしてる?

わしは今まで自分の部屋のこたつ周りの電源に普通の電源タップを使っていたんだけど、狭い上に大体3つくらいしか差し込めなくて、携帯の充電やこたつの電源や骨盤おしりリフレの大きなアダプターとかを使っているとすぐに満杯になってしまって不便でしょうがない。

そこでたくさんつけられる電源タップを探していたら、去年の年末にマツコの知らない世界で紹介されていた電源タップに非常に良いものがあった。

 

そこで今回はその中からわしが実際に買ったものを紹介してみよう(*´ω`*)

スポンサーリンク

マツコの知らない世界でも紹介された電源タップ 

f:id:Doraneko1986:20170129180441j:plain

さて、ポチって一週間で商品はやってきた。

さっそくダンボールの中身を取り出していこう。

f:id:Doraneko1986:20170129180446j:plain

じゃーん!これだ!これが欲しかったんだ! 

f:id:Doraneko1986:20170129180436j:plain

W-I-C インテリア電源タップ 雷サージプロテクタ ほこり防止シャッター TAP KING USB」これは電源部分を回転させることによってたくさんのコンセントを差すことができる優れものなのだ。

f:id:Doraneko1986:20170129180516j:plain

今回わしは普段携帯の充電をするからUSBが付いているタイプを買ってみた。

f:id:Doraneko1986:20170129180506j:plain

電源はこのように普通に上から刺したり、大きめのアダプターは横にずらして差すことによって、それぞれのコンセントがあたらないようになっている。 

f:id:Doraneko1986:20170129180458j:plain

このようにそれぞれのコンセントを互い違いに差すことによって今までの二倍以上の差込口を確保できるのだ。

 

ただし差す際には注意点がある。

それは電源の口部分を回転させる場合は一度コンセントを抜いて回さなければならないというところだ。

つまり電源の口部分にコンセントを挿しっぱなしにして回転させることはできない。無理にやろうとすると壊れてしまう。

 

なので電源口部分を動かす場合は必ずコンセントを抜いて動かすようにしよう。 

 

この電源タップは雷ガードもついているので、もし落雷があっても自動的に電源をシャットアウトしてくれるから大切な家電製品を雷から守りたいという方にもおすすめな一品である。

 

不満点

不満点を挙げるとすると、コードの長さが1.8mしかなかったのでこたつ周辺にギリギリ届くか届かないかの長さになってしまったという点だ。

わしがAmazonで探した時はアンペア数がもっと大きいものはあってもコードの長さが長いものはこれしか見つからなかった。

探せばもっとコードの長いものが売られているのかもしれないが、せめて標準タイプでも攻めて2.5mはあったら良かったなと思った商品であった。

 

それ以外は特に不満もなく満足しているので、普段お使いの電源タップに不満のある方はコレを使ってみるのはどうだろう。

 

買って損はない良品である(*´ω`*)