読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ねずみのまちの音楽隊

安城市鍼灸マッサージたかはし 臨床&お灸教室&子育て主婦 の日常

つわり症例  整動鍼

 

 

30代 第一子

 

初診 12w5d

2診  13w2d

 

主  つわり・・ 唾液過多 胃もたれ 胃痛 (消化不良) 

         こみあがってくるような感じ 口苦

 

妊娠前から右側の肩こりがある。

 

 

 

主なツボ

 

すべてR 

三陰交 曲泉 T8(2) 

合谷  T3(4) 四瀆

 

 

 

症状のピークは少し過ぎた気がするとのことだったが、

初診での主訴は唾液過多・胃もたれ・消化不良

 

初診の施術の後、唾液がほとんど気にならなくなり、

2診目の際に一番つらいのは「口の苦さとこみあげてくるような感じ」になった。

 

2診目の施術後、口の苦さが無くなった。

 

背中・季肋部の張りが影響していたと考えられる。

 

 

初診の際は、テレビでおいしそうな料理をみても「見たくもない」と

 思っていたが、2診目の時には「おいしそう」と思えたとのこと。

ずっと消化の良い食べ物を限定して食べていたけれど

「今日は○○が食べたいんです」と笑顔が見られました。

 

 

f:id:harikyu-takahashi:20170128235706p:plain

 

 

 

 

-------------------------------------------------------

 

つわりのピークがすぎて治まる時期が近づいてきたということを考慮しても

長引く方が多い唾液過多(よだれつわり)が変化したのは大きいと思う。

 

 

 

つわりは症状の辛さにプラスして、いつ治まるのかわからない

という恐怖もあり、気持ちもとてもつらくなる。

 

つわりは病気ではない

気の持ちようだ

 

などとと言われ対処の方法が示されず、

自分でラクになる方法を探し

この時期が過ぎるのを待つだけと考える方が多いが、

 

実際に身体には張りなどが見られそれを取り去ることで症状が

軽減することがある。

 

お腹に赤ちゃんがいるということで、

症状がゼロにはならないかもしれないが

生活に支障がなく、マタニティの時間を楽しめる状態まで改善できるので

はないかと感じられた。

 

 

つわりなど妊娠中の諸症状にも鍼灸治療が効果的だと

いうことを広めていけるようにしたいと思う。

広告を非表示にする
安城市の鍼灸マッサージたかはし マタニティ 美容鍼 痛みと動きに お問い合わせは 090-9901-7673