弟の結婚式に出席するためにバリ島へ、その中でバリ島観光をする日が1日ありましたので、バリ島南部を車を貸し切って回りました。
概要
ジンバランのホテルを朝出発し、ウブドまで北上、帰りは夕食を食べて夜9時頃でした。バリ島観光の定番スポットを忙しく回りました。
ゴアガジャ遺跡(ウブド)
まず向かったのは、ウブドにあるゴアガジャ遺跡。
ガイドさんからいろいろと説明を聞いたのですが、忘れてしまいました。申し訳ないですが、各自調べてみて下さい。
こんな水が出る場所があります。
こんな風雨に写真をとれます。
これも何かは全く覚えていません。
これも何か覚えていません。
変わった色の像ですね。何かは覚えていませんが。
強面の人もいます。
ちなみに、短パンをはいている場合は、写真の用に下半身を布で覆います。長ズボンの場合はそのままでOKでした。
ティルタウンプル寺院(タンパクシリン)
ウブドの北のタンパクシリンにある寺院です。「聖なる泉」が湧く寺院として有名で、多くの人が沐浴をしに訪れます。この日もおおくの沐浴をする人がいました。
ティルタエンプル寺院入り口。今回は長ズボンを履いていても、全員下半身を布で多い、入場します。布は入り口で貸してくれます。
寺院入り口まで歩きます。ちなみに僕の服装は上下ユニクロです。
途中に樹齢何百年かしていそうな大きな木もあります。インドネシアでも大きな木は神聖なものなんですね。
布を巻く
どうでしょうか。似合っているでしょうか。
沐浴は観光客で大渋滞
バリ島の人たちは沐浴はしないのだろうか。
テガララン棚田(テガララン村)
ティルタエンプル寺院のあとはテガララン棚田に移動しました。
そろそろお昼の時間。ここで昼食を食べます。
細い道に路駐します。ギリギリの路肩駐車。バリ島の人は運転が上手。こんな交通量で、歩行者もいっぱいいて、ギリギリ駐車。僕は自信ありません。
山と山の谷に道路があり、その下には棚田が広がります。
谷の両斜面に広がる棚田、スケールが大きくて、壮観です。熱帯の植物とマッチしますね。
テガララン棚田で昼食
入ったお店はALONALONという名前のお店。
席からは棚田を眺めることができます。
ALONALONのメニュー
料理名は忘れましたが美味しかったです。
ウブド王宮・ウブド市場
ウブド市場ではおみやげのお買い物をしました。
駐車場からウブド王宮まで歩きます。
ウブド王宮のなにか。
ウブド王宮のなにか。
これはなんだろう。
かっこつけてみました。
ウブド市場はごちゃごちゃしてて賑わっています。
電卓片手に値段交渉します。
すこし値切りに遠慮してしまいましたが、強気で値切る人は値切って買うみたいです。
タナロット寺院・夕日
タナロット寺院に行きました。
何かの神様でしょうか。覚えていません。
海岸に移動します。
波で削られたのでしょうか。すごい形をしています。みなさん群がっていますね。何があるんでしょうか。わかりません。
高いところに来ると、海岸にいる人たちがとても小さく見えます。
水辺線に夕日が沈みます。インド洋に沈む夕日、すごくきれい!
ケチャダンス
ケチャケチャ(シンバランに戻り夕食を食べました。ポテトスープが美味しかった。)