こんにちは!!ゆうきです。
さて本日は【余ったご飯で簡単レシピをプロが紹介!『板前の作る豚雑炊』が美味すぎる!】
をテーマにして、書いて行こうと思います!!
が、その前に…職場にあった、誰かが韓国からお土産で買ってきたと思われる、インスタントラーメンを食べたのですが・・。
食べてる途中に、ちょっと油が回ったような変な匂いがするけど、まぁいっかと完食しました!!
全部食した後に、『もしかして、賞味期限、切れてたりして?・・・・』
捨てた袋の賞味期限をみてみました!!
∑(゚Д゚)
…なんと、賞味期限2011年9月…( ゚д゚)←マジでこんな顔になりました。
6年前に賞味期限切れを起こした、韓国のインスタントラーメンを食べてしまいました!!
大丈夫でしょうか??生麺じゃないので大丈夫ですよね??
今、恐怖で怯えています( ;∀;)
さて、話がそれましたが本題です。
余ったご飯を使って、簡単で美味しい、雑炊の作り方をご紹介します。
今回の作るのは豚バラ肉を使った豚雑炊です。
これ豚バラ肉から出る出汁の美味さにびっくりしますよ^^
〜豚雑炊のレシピ
(豚雑炊の材料2人前)
★具材
・豚バラ肉100g
・大根 適量
・人参 適量
・サツマイモ 半分
・椎茸 2個
・占地 4分の1パック
・卵 2個
・刻みネギ 適量
・余ったご飯
材料が用意できたら、具材をカットしていきます。
・大根 3ミリ幅のイチョウ切り
・人参 薄い短冊切り
・サツマイモ 火の入りやすい大きさにカット
・椎茸 薄切り
・占地 手で適度にさく
・豚バラ肉 食べやすい大きさに切る
卵は溶いて、刻みネギを混ぜます。
具材がカットできたら、雑炊の出汁を合わせていきましょう。
★雑炊の出汁
・水(本出し入り) 25
・本みりん 1
・薄口しょうゆ 1
・塩
・味の素
・こしょう
雑炊は割合で言うと、25:1:1+塩、味の素、こしょうで合わせるのですが、具体的な量だと、
今回は2人前なので、
・水(本出し入り) 750cc
・本みりん 30cc
・薄口醤油 30cc
・塩 小さじ3分の2
・味の素 小さじ3分の2
・こしょう 少々
この割合で合わせてみましょう!!
合わせたら、出汁を沸かして、豚肉、サツマイモ、大根をまず先に入れます。
サツマイモ、大根は火が入りにくいので、先に入れます。豚バラ肉は良い出汁が出るので、先に入れます。
ある程度火が入ったら、後の具材を加えて、これにも火が入ったら、余ったご飯をその中に入れて、グツグツ煮ます。
煮え加減は、好みで調節してください。
僕は1分ほど煮ます。
おかゆのようなとろとろが良い方は、中火でしっかりと煮ます。
この場合は、煮詰まって行くと、味がだんだん濃くなってしまいますので、濃くなりすぎたと思ったら、水を少し足します。
最後に、ネギ入りの溶き卵を、流し入れて、良い加減で火を止めたら完成です!!
〜豚雑炊の作り方まとめ
いかがでしたでしょうか??
今回は余ったご飯を使ってのレシピをご紹介しました。
ご飯が余ることって、よくありますよね!!
ホントに簡単に作れて、しかも絶品ですので、是非試してみてください!!
★ポイント
・豚バラ肉を入れることで、とても良い出汁が出る
・コショウで臭みを消す
・サツマイモの甘みがアクセントになってGOOD!
・煮詰めて、トロトロにする場合は、味見をして濃すぎると思ったら水を足す
・豚バラ肉ではなく、鶏肉、牛肉でも、応用が利く
本日は以上になります。
〜明日は牡蠣料理
明日は、今が旬の牡蠣を使って、板前流牡蠣ご飯の炊き方のレシピを紹介したいと思いますので、是非ブログを見に来てくださいね^^