- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cider_kondo 少なくともサンゴ事件の時、朝日は一ヶ月後に紙面で謝罪して犯人を懲戒解雇して責任者たる編集局長等が更迭された。社長(昨年亡くなってたのね)も引責辞任してる。批判する資格は十分あると思うけどなあ。
-
vox_populi この件に関しては放送法がかかわってくるため、放送法の対象となるテレビとそうでない新聞を同列に論じることはできない。ということぐらいは、メディアを考える際に知っておくべき常識。社説の論旨は全く妥当だ。
-
unncchi この記事に対して「どの口が言っているんだ?」といった趣旨の批判がなされるだろうが、この件では朝日新聞を支持したい。政敵を偏見に満ちた報道で悪魔化し、公正な議論を阻む害をメディアは常に自覚すべき。
-
murasakizaru この問題を糺せないならこの国は前近代に逆戻りだ。当たり前のことを書くだけで立派に見えてしまう危機的状況。
-
wackunnpapa 「プロメテウスの罠」で散々やらかした朝日新聞に言われましても,とは思うが……。
-
Capricornus このテーマを扱うことはジャーナリズムの使命の一つだと思うけど、自省や他山の石としたものが見られず、ただ政敵を責めてるだけなんだからブーメラン以外何者でもない。ただのポジショントーク。
-
tadasukeneko えっ?
-
tsutsumi154 あってはならないことが起きたってどの口が言うんだ
-
Vorspiel おまいうと言いたくはなるけど、それを言うと誰も指摘できなくなるからな(偏見のない人なんていないだろ)。この指摘そのものは妥当として、あとは是々非々でいいんじゃね
-
morimori_68 見識の高さを示している。問題はもちろん例の番組だけではない。社会じたいが自浄力を機能させるべき局面に来ている。
-
rascalrascal 見に来たら、予想通り真っ二つ。イギリス、アメリカに次いで、日本もか。
-
nennoyuraku 吉田証言は針小棒大に捏造言うが正確には誤証言とりあげた誤報に過ぎない。ニュース女子明らかに悪意に基づいた意図的な捏造だ。それを朝日に批判の資格無しとスクラム組んでワーワー騒ぐ右翼の扇動も大概だなあ
-
yoko-hirom 出鱈目しか書かないネトウヨが朝日新聞批判とは。出鱈目が過ぎる。
-
metacata 「わきまえよ」と言うよりも朝日が誤報に対してどのように責任と取ったかを主張したほうが説得力があるんじゃない?
-
tamaso 「対立をあおり、人々の間に分断をもたらす」ような事を連日やっているのがマスコミ。
-
hyoutenka20 普段、右派メディアがデマ、誇張を書き散らしても等閑視されるだけなのに、何か問題があれば検証記事や関係者の処分までやってる朝日に対しては未だにブーメランブーメランってさすがに聞き飽きた
-
azi2 朝日が言うな・・・ブーメランブーメランブーメランブーメラン、きっと戻ってくるだろう~
-
hanbey64 プロメテウスの罠 鏡ドーゾ
-
shigo45 正論。東京MXが放送局としての使命を大スポンサーへの配慮の下に置き、いつまでも説明しないのは不当すぎる。/分断され敵でもないものを敵だと煽り合うと、本当の敵に好き勝手にやられるだけ。
-
sasaki_juzo まったくその通りだ。
-
rxh 朝日新聞最近割とまともなこと言うようになったよね…極端な言論を発する人がひと通り放逐された+インターネット発の圧力で組織がひと通りただされたのかもね。これは支持します。
-
tick2tack いろいろ思われる部分はあるだろうが、言及はしていかなきゃいけない部分だよな
-
b0101 デマはいけない。/ id:cider_kondo id:unncchi id:hotelsekininsya 他国の記事で日本も…とか言ってるここで言われても説得力ない
-
ilkah 基地反対派の偏見を垂れ流してきたのにどうやって整合性取るんだろう。同じように批判するのだろうか?
-
morimori_68 見識の高さを示している。問題はもちろん例の番組だけではない。社会じたいが自浄力を機能させるべき局面に来ている。
-
tuzuraori そういや日本の国益最大に貶めた捏造ニュース垂れ流してその儲けで銀座に130億かけて高級ホテルつくるんでしたね!
-
lli 原発関連にも同じ目線で自己批評して欲しい
-
Vorspiel おまいうと言いたくはなるけど、それを言うと誰も指摘できなくなるからな(偏見のない人なんていないだろ)。この指摘そのものは妥当として、あとは是々非々でいいんじゃね
-
dumpsterdive なんかもう、いろんなことがpost truthだなあ感がある。
-
tmksStyle 偏見新聞がよく言うわ(呆れ)。
-
kusorurosuk 朝日はプロメテウスの罠で放射脳をひたすら煽りデマを流したことを忘れたのか?朝日みたいに自浄能力も自省もしないのがメディアの本質なんだから、バノンみたいなのが台頭しても文句言う資格ないな
-
hotelsekininsya 朝日のこの社説に対して「おまえがゆーな」と叩く人には【是々非々】という四文字熟語を進呈したい。
-
saqamoti 英霊を貶したあんたらが言うなよ
-
wackunnpapa 「プロメテウスの罠」で散々やらかした朝日新聞に言われましても,とは思うが……。
-
poko_pen 放送法絡みだから云々あるが、日本のテレビ局は親となる新聞社と密接に連携しており、新聞社も自社テレビ局も捏造に加担しまくってるよね。また反省しているから問題ないというが何度同じ事やってんだよと。
-
mr_yamada この社説の趣旨そのものはいいのだが、冒頭に「事実に基づかず」と書いているのは、報道機関としてちゃんと取材・検証した結果なのかな?
-
Panthera_uncia まさに恣意的
-
turanukimaru そうだよな。憎悪を煽ることを飯の種にすること自体はともかく虚偽に基づいてはいけないよな。
-
zambia お前こそ言うな。
-
atsupi0420 MXテレビはアニメだけ放送してれば良いのに。
-
rascalrascal 見に来たら、予想通り真っ二つ。イギリス、アメリカに次いで、日本もか。
-
yuki_ss
-
nennoyuraku 吉田証言は針小棒大に捏造言うが正確には誤証言とりあげた誤報に過ぎない。ニュース女子明らかに悪意に基づいた意図的な捏造だ。それを朝日に批判の資格無しとスクラム組んでワーワー騒ぐ右翼の扇動も大概だなあ
-
yoko-hirom 出鱈目しか書かないネトウヨが朝日新聞批判とは。出鱈目が過ぎる。
-
francesjones132
-
PinkMarron
-
coystate
-
metacata 「わきまえよ」と言うよりも朝日が誤報に対してどのように責任と取ったかを主張したほうが説得力があるんじゃない?
-
tamaso 「対立をあおり、人々の間に分断をもたらす」ような事を連日やっているのがマスコミ。
-
hyoutenka20 普段、右派メディアがデマ、誇張を書き散らしても等閑視されるだけなのに、何か問題があれば検証記事や関係者の処分までやってる朝日に対しては未だにブーメランブーメランってさすがに聞き飽きた
-
azi2 朝日が言うな・・・ブーメランブーメランブーメランブーメラン、きっと戻ってくるだろう~
-
uguisuanpan
-
yasuhiro1212
-
hanbey64 プロメテウスの罠 鏡ドーゾ
-
shigo45 正論。東京MXが放送局としての使命を大スポンサーへの配慮の下に置き、いつまでも説明しないのは不当すぎる。/分断され敵でもないものを敵だと煽り合うと、本当の敵に好き勝手にやられるだけ。
-
sasaki_juzo まったくその通りだ。
-
theband
-
nagaichi
-
naoto5511
-
rxh 朝日新聞最近割とまともなこと言うようになったよね…極端な言論を発する人がひと通り放逐された+インターネット発の圧力で組織がひと通りただされたのかもね。これは支持します。
-
tick2tack いろいろ思われる部分はあるだろうが、言及はしていかなきゃいけない部分だよな
-
b0101 デマはいけない。/ id:cider_kondo id:unncchi id:hotelsekininsya 他国の記事で日本も…とか言ってるここで言われても説得力ない
-
PEH01404
-
ilkah 基地反対派の偏見を垂れ流してきたのにどうやって整合性取るんだろう。同じように批判するのだろうか?
-
morimori_68 見識の高さを示している。問題はもちろん例の番組だけではない。社会じたいが自浄力を機能させるべき局面に来ている。
-
tuzuraori そういや日本の国益最大に貶めた捏造ニュース垂れ流してその儲けで銀座に130億かけて高級ホテルつくるんでしたね!
-
otaku1taku2
-
wakamatsunozomi0531
-
yachimon
-
Barak
最終更新: 2017/01/28 07:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
ひつじのメモ
- id:hyakubann
- 2017/01/28
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: なぜローカル経済から日本は甦るのか (PHP新書): 冨山 和彦: 本
- 11 users
- 2014/06/28 20:38
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ローカル女子の遠吠え (1) (まんがタイムコミックス): 瀬戸口 ...
- 1 user
- 2016/04/06 20:17
-
- www.amazon.co.jp
-
あなたも国際政治を予測できる! 最強兵器としての地政学
-
ローカル鉄道の解剖図鑑
同じサイトのほかのエントリー
-
ボルトが金メダルを返還 北京リレーはく奪受け:朝日新聞デジタル
- 6 users
- エンタメ
- 2017/01/28 10:57
-
- www.asahi.com
-
園監督流の反ロマンポルノ 「郷愁でしかない」ばっさり:朝日新聞デジタル
- 5 users
- エンタメ
- 2017/01/28 09:13
-
- www.asahi.com
- cinema movie
- もっと読む