2017/01/Text No.02
当サイトでは「高久田ルール」の適用はありません。
当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ交取覆面画像。ありがとうございます。
ナンバーは「長岡300 ほ 39-85」だ。新潟県警交通機動隊所属機。赤無視での検挙。
リアワイパーレス、真っ黒スモークという特徴とナンバーをしっかり押さえていこう。
今回こいつは同県長岡市のJR長岡駅付近を徘徊していたという。赤無視のルーレットを
やっていたのだろう。道交法順守、安是運転でいこうぜ。
こちらは180系クラウン交取覆面によるうきうきサイン会。国道8号 長岡東バイパス
での撮影。
ナンバーは「長岡300 ね 72-32」だ。コイツは冬季に白バイ隊が2輪乗車できないので、
その代わりに出て来る機体だそうだ。冬季に出没率が上がり、夏季には下がる。面白い。
こちらは130系マークX捜査用覆面。フォグランプレスの鉄チンホイール。ありがたいねぇ。
ルーフには例の丸ポッチもあったそうだ。マークXを見たらまずは覆面と期待せよ。
当サイト情報提供者の方より頂いた初代SX4捜査用覆面画像。ありがとうございます。
撮影は大阪府。スポイラー装着仕様なんですね。ルーフには丸ポッチ。ありがたい。
260系アリオン捜査用覆面。安定のA20グレード。アンテナレスだが真っ黒スモーク。
リアルに作られたマネキン。宮古島まもるくん一族に見られる様な立哨ではなく、
これは設置式ネズミ捕りで機械奴隷になっている警官スタイルですな。
板金屋さんの前にたたずんでいたそうだ。足元には人工芝。配慮と優しさを感じる。
みんキザ。いいねぇ。
アンテナレスだが、この車種にあってはそういう問題ではない。だがコイツには気になる
点が。バンパー左側辺りに小さな穴が空いている。
なんだろね、コレ。
当サイト情報提供者の方より頂いたみんキザ画像。ありがとうございます。撮影は
秋田県。こちらはユーロアンテナ仕様でダメ押し仕様。バンパーには小さな穴が
空いていない。
当サイト情報提供者の方より頂いた痛ましい事故現場画像。ありがとうございます。
交差点の左右には当事車両が。積雪路面という事も事故の一因だろう。事故は本当に嫌な
物だ。だからこそ道交法順守、安全運転だ。
こちらはスリップによる分離帯乗り上げスタック。当サイト情報提供者の方より。ありが
とうございます。一瞬の操作ミスでこうなってしまうのが雪道。まだまだ雪解けまでは
長い。気を引き締めて運転に臨みたい。
当サイト情報提供者の方より頂いたフェンス越しにひっそりと咲く花畑(笑)画像。
ありがとうございます。撮影は岐阜県。退役した捜査用覆面が並ぶ。
180系クラウン交取覆面。ナンバーが外されている懸命な処理ですなぁ!ワハハハ。
パンダ墓場。
正にフェンス越しにひっそりと(以下略)。いい言葉だなぁ(笑)。
今後も皆様からの廃車ヤード画像をお待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いた捜査用覆面を探せ画像。ありがとうございます。
さぁどこだ。どこに居る?右から数えて5台目に注目。
はいコンニチワ。撮影は東京都 中央区役所。役所の駐車場では覆面を探せ。リアワイパー
レスのありがたいアンテナ仕様。ありがたいねぇ。
フォグランプレス。交取用になるとそれが装備仕様となる。今後も皆様からの覆面
パトカー画像をお待ちしております。