読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

I like to lazy

ダラダラ好きのブログ

ブログのキャラ変更は途中でできないよ

ブログ

 

 

何事も熱がないと意味がない。熱がないとどんな事もつまらなく感じてしまう。ブログだってそうだ。熱がない文章は読んでいても伝わってこない。途中で冷めちゃうんだよね。

f:id:zakkiblog:20170124060046j:plain

途中で冷める

このブログもきっとそうだと思う。僕も時々だけど書いている途中で冷めることがあるんだ。最初書き始めた時は「おりゃー」って一気に書くんだけどなぜか急に冷静になる時があるんだよね。

 

「どうしてこんなこと書いてるんだろう」って急に冷めてしまう時があるんだ。その時の温度差といったらない。ビックリだよね。書き始めは熱があるのに最後のほうは冷静になってるんだから。最初は「なんとかだよね~そんでさ、ビックリだよね~」的な同調を求める書き方をしているんだ。

 

でも最後のほうは「これからは頑張っていこうと思います」みたいな感じ。いやいや、キャラ変わってるんじゃん、と突っ込みたくなる。でもこのブログは結構やらかしてる。途中でのキャラ変更ってやつだよ。

 

本当はダメだよね。それは分かってる。ゲームでも途中で主人公キャラを変えることは出来ないんだ。マリオでプレイしてたのに途中からルイージでプレイしたい、って言っても駄目なんだ。ゲームオーバーにならない限り途中でキャラ変はできない。

 

ブログのキャラ変

でもこういう時に悪知恵が働くのが僕の悪い癖だよ。こう考えるんだよね。「これはキャラ変じゃない、ただの転換だ」って。意味が分からないのはよく分かってる。どこに方向転換するんだって話だよね。

 

転換した割には何も変わっていないしさ。ただ熱が冷めただけだしさ。こう思うのもよく分かる。でもキャラ変を認めたくないんだ。キャラ変をしてしまうと後あと辛くなるからね。僕はそんな失敗をしたくない。今まで色々なブログを見てきた。

 

無理してキャラを作ったブログがどうなったか知ってる?ブログを辞めるかキャラ変して正直に書き始めるかのどちらかなんだ。結局キャラを作っても途中で疲れちゃうんだよね。一番つらいのはそのままブログを辞めてしまう事だ。キャラを維持できないままブログ更新がストップしてしまうんだ。

 

読者にとってこれほどつらいことはない。僕も今までに何度かあったよ。途中でキャラが持たなくて更新ストップしたブログをみたの。あのガッカリ感といったらない。「ああ、もうこのブログ駄目だな、せっかく楽しみに読んでいたのに」と諦めるしかないんだ。そう、無理してキャラを繕っても結局は疲れてしまう。そしてブログを辞めてしまうんだ。

 

それこそゲームオーバーだ。マリオがクリボーにやられた時くらいショボいゲームオーバーの仕方だよ。そんな終わり方したくない。そう、このブログはクッパに向かっているんだ。クッパまで辿り着くために頑張ってブログ更新しているんだ。

 

ただ正直なところ適当に思ったことを更新しているだけで、どれがクッパなのかはいまだに分かっていない。