こんにちはnasustです。
ちょっとブログ書くのに疲れました
尽きるネタ、
伸びないアクセス数、
でもブログを書かないと落ち着かないです。毎日ブログ書いていたら、いつのまにブログ中毒になっていて、 書かないと、ソワソワし始めます。そしてネタが無くてもテキストエディタを立ち上げてブログを書き始めます。
ああ、ネタが無いのに書き始めると凄い疲れる。恐らく精神病でブログ依存症という名前に違い無い。
まて落ち着こう。自分は何の為にブログを書いているのか整理しよう。
プログラム初心者向けの記事を書く
こういう入門記事は寿命が長いとコンテンツとして扱う事ができるので、沢山書きたいです。
しかし、まだまだ量が少ないです。課題として以下のものがあります。
- Go言語入門
- デザインパターンが全部書かれていない
- 基本パッケージの使い方がほとんど無い
- 少し難易度の高いプログラムの解説記事が無い
- CSS入門
- 他言語の解説記事が無い、そして書きたい
- Ruby
- JavaScript ES2016
- C++
- Swfit
- Kotlin(Android向け)
- HTML
プログラム入門向けの記事は課題が沢山あるが、これ全部書くのに何年掛かるのやら。うーん、SwfitとKotlinを優先的に書きますかね。アプリの開発は需要がありそうだし。
はてなブログのカスタマイズ
これはネタが尽きていますね。基本的にこの記事は当ブログでカスタマイズを実施して、他のブログでも利用できそうなものを記事として公開しています。
自分のブログは、これ以上のカスタマイズは思いつかないですね。
今後、このカテゴリはコピペでできるカスタマイズを紹介していくしかネタが生まれないですね。
雑記について
雑記については、毎日書いているので、毎日ネタ切れとの戦いですね。この雑記でアクセス数を稼ぐには、共感や、読者にとって役に立つことがあるネタの記事を書くべきですが。プログラマーでテレビもアニメも音楽も観ない、プログラムしか興味の無い僕は敷居が高いです。
稀に反社会的というか、反論に満ちたネタ記事でブクマ数が増える場合がありますが、そういう記事はあまり書きたく無いですね。僕は小心者なのでネガティブなブコメがあると傷つきます。
でも雑記は書いていきたいですね。プログラムの入門記事はだけだと、自分の個性が主張できない印象があるので雑記で自由に書いて自分についての印象づけたいですね。
ブログでも挫折しない為には
まだ、ブログ日数が2ヶ月ちょっと。僕は凡人だから、他のヒットしているブロガーと同じ様にアクセス数を一気に増やす事はできない。少しずつしか増やせない。
と、そのように自分に言い聞かせています。
1日2000PVぐらい稼ぎたいですが、まだまだ生地の量と質が足りないようです。
「ただのおっさん」はブログ界で何者かになれるのか? - ポジ熊の人生記
ポジ熊先生は5ヶ月で1000記事を書いたそうです。
ポジ熊先生の記事を読んで、こんなに努力した人がいると参考になります。
自分も努力すべきだと思います。こんなに努力した人いるんだから自分は、まだまだ挫折する訳にはいかない。
だから僕はがんばります。
読者の皆様へ
現時点で143人の読者様へ、自分の書くスタイルが紆余曲折しますが、がんばって読み応えのある記事を書いていきます。よろしくお願い致します。