読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たけちゃんのあんなことこんなこと

50代家族持ち♂が普段の出来事を気ままに書いています。基本コンテンツは レシピ 食レポ お散歩記事 その他小技 となっております。


スポンサードリンク

 

自己紹介と本ブログのコンテンツとプライバシーポリシー

レシピ 炊飯器で作るヨーグルトとりんごのケーキ

作ってみました 作ってみました-スイーツ

12月に頂いたりんごがまだ残っていましたので、りんごを入れた炊飯器ケーキを作ってみました。豆乳ヨーグルトがあったので、牛乳の代わりに豆乳ヨーグルトを使いました。普通のヨーグルトでも出来ると思います。

炊飯器で作るヨーグルトとりんごのケーキ

材料

  • りんご         2個
  • 砂糖          50g
  • ホットケーキミックス  200g
  • 卵           1個
  • 豆乳ヨーグルト     120CC (普通のヨーグルトでも可)
  • 重曹          小さじ1

作りかた

りんご

りんごは半分は櫛形切り、あとの1個半はいちょう切りにします。櫛形切りは炊飯器の底に敷く分、いちょう切りはケーキの生地に混ぜる分です。

りんごをスライス

アップルフィリングを作る

砂糖をまぶして煮る

りんごに砂糖をふりかけ、弱火で煮込みます。火が通り始めると、りんごから水分が出てきます。

煮りんご

しばらくすると、このようにりんごの水分で煮ることが出来るようになります。

生地の準備

粉

ホットケーキミックス200gと

ヨーグルト

瓶に半分残っている豆乳ヨーグルト、たぶん120CCぐらいです

 

粉を混ぜる

ホットケーキミックスにヨーグルトと卵を入れます。

 

煮りんご完成

この頃にはアップルフィリングが上手く煮えているはずです。

鍋の底にりんごを敷く

くし切りの部分を炊飯器の底に放射状に並べます。今回、どれがくし切りか分からなくなってしまったため、適当にいちょう切りの部分も合わせて敷き詰めています。

残りのりんごを入れて生地を作る

種を作る

残りのアップリフィリングと煮汁を入れて生地を混ぜます。今回はちょうど良い固さになりましたが、ゆるすぎる時は粉を加えたり、硬すぎる時は牛乳を入れたりして調整します。更に重曹を入れます。

炊飯器に生地を入れる 

鍋にセット

炊飯器に生地を均して入れます。そして、炊飯モードにセットします。

 

焼き上がり

焼き上がり

今回は炊飯モード一回でちょうどよい感じに焼けました。

 

完成

完成

アップルフィリングが炊飯器の底にくっついてしまいました。

完成

でも、りんごの甘さがちょうど良く、ヨーグルトのさっぱりした感じが炊飯器ケーキのもっさりした感じを和らげてくれたので、ティータイムにも使えるようなケーキになりました。

完成ちょっと見た目は悪いですけどね。お家使いなら問題なし。

完成

 

過去のスイーツレシピ 

www.take--chan.tokyo 

www.take--chan.tokyo