Financial Times

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]揺らぐ米IT企業のグローバル覇権、中国の影響力拡大
米のTPP離脱で流れ加速も

(1/2ページ)
2017/1/27 14:15
保存
印刷
その他

Financial Times

 米国の主要IT(情報技術)企業は長年、ライバルとの争いに決着をつけられる外国の戦場に目を向けてきた。1990年代、米国内の競合企業からの不服が欧州で独占禁止法に基づく一連の是正措置につながり、米マイクロソフトが苦境に陥って以来、ブリュッセルがそうした戦場として好まれてきた。その一つの結果として、デジタル分野の国際標準の設定において欧州連合(EU)当局の影響力が増した。

米アップルは競合する米クアルコムに対し、独禁法に絡む訴訟を中国で起こした=AP
画像の拡大

米アップルは競合する米クアルコムに対し、独禁法に絡む訴訟を中国で起こした=AP

 中国は別だった。米国のIT企業は中国では外側に置かれたままであることも多く、中国の法制度に乗じようとするよりも、知的財産権保護の不備や市場アクセスを阻む強引な措置を不服とすることのほうが、はるかに多くなっている。米アップルが今週、競合の米クアルコムに対して独禁法に絡む訴訟を中国で起こしたことは、新たな展開として注目に値する。

 アップルが中国で起こしたのは民事訴訟で、知的財産権をめぐる主要IT企業間の民事訴訟が様々な国の裁判所に広がるというパターンを踏襲した形だ。だが、アップルの訴訟は、中国当局を再び介入させようとする狙いも透けて見える。中国当局は2年前、独禁法違反問題でクアルコムに9億7500万ドル(約1110億円)の和解金を払わせている。

 さらに今回の訴訟は、デジタル分野の問題で中国が世界的な影響力を増していることの証左でもある。クアルコムの事例が何よりも端的に物語るように、市場規模と積極適用される厳しい独禁法が中国に新たな力をもたらしている。

 中国が情報経済の調停者として重要性を高めることに道が開けつつある兆しは今週、アップルの訴訟以外にも表れた。地球の裏側のワシントンで、トランプ大統領が米国を環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱させたのだ。アジアの通商政策に対する米国の影響力を固め、中国に対抗する戦略的意図を持つ協定だった。

 デジタル貿易はTPPの重要な一部分だった。TPPは、国境をまたぐ電子商取引の公式ルールを定める初の国際貿易協定となるはずだった。特に各国がデータを国内で保持しようとすること、つまりデータの流れを妨げる障壁の設置を禁ずる規定を盛り込んでいた。

■トランプ氏のTPP離脱表明に沈黙守ったシリコンバレー

 これまで、そうした基本ルールが米国のIT産業に有利に働き、ITの世界を支配しつつある大規模なデータ保存とクラウドコンピューティングの台頭を支えてきた。TPP離脱に関して、シリコンバレーはトランプ大統領の怒りを買うことを恐れて沈黙を守った。アップルやグーグル、フェイスブックなど主要IT企業が加盟する業界団体、米情報技術産業協議会(ITI)が遺憾の意を表明しただけだ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

Financial Times

【PR】

Financial Times 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ダウ工業株30種平均が2万ドルを突破し、活況にわくニューヨーク証券取引所=AP

AP

[FT]トランプ・ラリーを読み解く4通りの解釈(社説)

 合理的な考えは、よい指標の前では非力なものだ。問題を抱えるとされる米国の株価指数であるダウ工業株30種平均が2万ドルを突破した。これは無意味な数字だが、真面目くさった大人が周囲に喜び騒ぐことなど本当…続き (1/27)

米アップルは競合する米クアルコムに対し、独禁法に絡む訴訟を中国で起こした=AP

AP

[FT]揺らぐ米IT企業のグローバル覇権、中国の影響力拡大

 米国の主要IT(情報技術)企業は長年、ライバルとの争いに決着をつけられる外国の戦場に目を向けてきた。1990年代、米国内の競合企業からの不服が欧州で独占禁止法に基づく一連の是正措置につながり、米マイ…続き (1/27)

ECOWAS兵士(中央)を歓迎するガンビア市民。22年間権力を掌握していたジャメ前大統領が昨年12月の選挙で敗北した後も居座っていたため、政情不安が高まっていた=ロイター

ロイター

[FT]民主主義と貿易はどちらも大事

 西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)は今月、西アフリカのガンビアを包囲するために軍隊を派遣した。不当に居座っていたジャメ大統領を権力の座から追うことを目指す派兵で、最終的に成功を収めた。だが、そ…続き (1/27)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<1/23の予定>
  • 【国内】
  • 1月の月例経済報告(内閣府)
  • 1月の主要銀行貸出動向アンケート調査(日銀、8:50)
  • 2016年11月の景気動向指数改定値(内閣府、14:00)
  • 16年12月と16年の全国スーパー売上高(日本チェーンストア協会、14:00)
  • 経団連榊原会長の記者会見(15:30)
  • 4~12月期決算=安川電
  • 【海外】
  • 16年12月のシンガポール消費者物価指数(CPI)
  • 海外16年10~12月期決算=マクドナルド
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/24の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 16年12月と16年の白物家電の国内出荷実績(JEMA、10:00)
  • 40年物国債の入札(10:30)
  • 外国為替取引高サーベイ(東京外国為替市場委員会、14:00)
  • 4~12月期決算=日電産、カブコム
  • 【海外】
  • 1月の仏購買担当者景気指数(PMI、速報値、17:00)
  • 1月の独PMI(速報値、17:30)
  • 1月のユーロ圏PMI(速報値、18:00)
  • トルコ中銀が政策金利を発表
  • 南アフリカ中銀が政策金利を発表
  • 米リテール・エコノミスト・ゴールドマン・サックス・チェーンストア売上高(週間)
  • 1月の米製造業PMI(速報値、IHSマークイット調べ、23:45)
  • 16年12月の米中古住宅販売件数(25日0:00)
  • 16年10~12月期決算=韓国サムスン電子、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、トラベラーズ、アルコア、ベライゾン・コミュニケーションズ、スリーエム(3M)、デュポン、アリババ集団
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/25の予定>
  • 【国内】
  • 16年12月の貿易統計(財務省、8:50)
  • 全国財務局長会議(財務省、10:00)
  • 12月と16年の外食売上高(日本フードサービス協会、14:00)
  • 【海外】
  • 16年12月の米中古住宅販売件数(0:00)
  • 16年10~12月期の豪消費者物価指数(CPI、9:30)
  • 1月の独Ifo企業景況感指数(18:00)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、26日0:30)
  • 16年10~12月期決算=イーベイ、AT&T、ユナイテッド・テクノロジーズ、クアルコム、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、ボーイング
  • 台湾市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/26の予定>
  • 【国内】
  • 16年12月の企業向けサービス価格指数(日銀、8:50)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 10~12月期決算=サイバー
  • 4~12月期=日立金、富士電機、アドテスト、ファナック、H2Oリテイ、オリックス
  • 【海外】
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、0:30)
  • 16年10~12月期のニュージーランド消費者物価指数(CPI)
  • 16年の中国工業企業利益(10:30)
  • ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)
  • 16年10~12月期の英国内総生産(GDP、速報値、18:30)
  • 米新規失業保険申請件数(週間、22:30)
  • 16年12月の米新築住宅販売件数(27日0:00)
  • 16年10~12月期決算=インテル、マイクロソフト、キャタピラー、バイオジェン、アルファベット(グーグル)、ダウ・ケミカル、フォード・モーター、スターバックス
  • 台湾、インド、ベトナム、オーストラリア市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/27の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 16年12月の全国・1月の都区部消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)
  • 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日銀、14:00)
  • 4~12月期決算=信越化、アルプス、今村証券、三井住友FG、岡三、東海東京、松井、丸八証券、極東証券、岩井コスモ、藍沢証券、ANAHD、NTTドコモ
  • 東証マザーズ上場=シャノン
  • 【海外】
  • EU財務相理事会(ブリュッセル)
  • 16年12月の米新築住宅販売件数(0:00)
  • 16年12月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)
  • 16年10~12月期の米国内総生産(GDP、速報値、22:30)
  • 16年12月の米耐久財受注額(22:30)
  • 16年10~12月期決算=シェブロン
  • 韓国、中国、台湾、ベトナム市場が休場。香港市場は半日取引
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]