『鋼の錬金術師』は、体を失った二人の兄弟の物語である。
舞台は”錬金術”のある世界。
兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。
2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。
しかし、錬成は失敗し、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。
かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功した。
『鋼の錬金術師』は、そんな兄弟が体を取り戻すための戦いを描いた漫画である。
そんな『鋼の錬金術師』には、ここぞと言うときに、カッコいいセリフ、熱いセリフ、感動的なセリフが登場している。
『鋼の錬金術師』の中での個人的に良かったと思う名言集を画像付きでまとめてみた。
それでは、どうぞ。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
「鋼の錬金術師」名言・名セリフランキング
15位 エドワード・エルリック
降りて来いよ ド三流
格の違いってやつを見せてやる!!
レト教の教主として通常ではありえないような「奇跡」を起こし続けている男がいた。
しかし、その実態は「賢者の石」を使って街の人々を騙しているただのペテン師であった。
そのペテンを看破したエドとアルは、教祖と敵対をすることになる。
エドは教祖が作り出したキメラを倒してから、教祖に向かって挑発をする。
そのときに放った言葉がこのセリフである。
漫画の第1巻や最終巻など、エドが敵と戦うときに言った決め台詞となっている。
(出典:『鋼の錬金術師』)
14位 エドワード・エルリック
ぶっ...とばす!!
ぶっとばすって相手が男ならともかく女の子だよ!?
男女平等!!
(なんで兄さんが使うと危険思想に聞こえるのかな)
エドは、とある街でどさくさに紛れて、国家錬金術師の証である大事な銀時計を盗まれてしまった。
犯人である女の子のパニーニャをすぐに見つけることはできたのだが、軽業師のような身軽な身のこなしによって捕まえることができない。
ずっとイライラしっぱなしだったエドがついにキレる。
女の子相手にも一切手加減しない、そのときのエドのセリフがこれである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
13位 ショウ・タッカー
ニーナとアレキサンダー どこに行った?
......君のような勘のいいガキは嫌いだよ
国家錬金術師であるショウ・タッカーは、錬金術師としても研究の成果を報告する「査定」に追い詰められていた。
昨年は良い結果を残すことができずに、もし今年も良い成果が出なければ国家錬金術師の資格を取り上げられてしまう。
そんなショウ・タッカーは、自分の娘のニーナと飼い犬のアレキサンダーで人語を理解するキメラを錬成するという禁忌を犯す。
そのキメラを見たエドは、ショウ・タッカーがやったことの全てを察した。
エドに問い詰められた際のショウ・タッカーのセリフがこの言葉となっている。
(出典:『鋼の錬金術師』)
12位 アレックス・ルイ・アームストロング
破壊の裏に創造あり!
創造の裏に破壊あり!
破壊と創造は表裏一体!!
壊して創る!!
これすなわち大宇宙の法則なり!!
「剛腕の錬金術師」のアレックス・ルイ・アームストロングは、街中でスカーと戦っている。
持ち前のド派手な錬金術で、スカーを攻撃していく。
しかし、あまりにも攻撃が豪快すぎるので、市街を破壊し過ぎてしまっていて、そのことを部下に諌められた。
そんな部下の忠告に対する、アレックス・ルイ・アームストロングの豪快な性格が表れたセリフがこれである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
11位 イズミ・カーティス
コラァ!! 俺達を無視してんじゃねぇ!!
てめー何者だ!!
主婦だッ!!!!!
アルは、鎧に魂を錬成する方法を知りたいグリードたちに拉致されてしまう。
弟子のピンチを知った師匠のイズミは、敵の住処へと乗り込んでいく。
そして、持ち前の錬金術を使った圧倒的な戦闘能力でグリードたち一行を倒していく。
突然、表れたイズミに対して、グリードの部下が「てめー何者だ!!」と聞く。
それに対してのイズミの返答が、このセリフである。
様々な場面で活躍するイズミが、お決まりの自己紹介となっている。
(出典:『鋼の錬金術師』)
10位 ヴァン・ホーエンハイム
だいたいなんでてめぇが命を懸ける必要がある!!
父親だからだよ
必要とか理屈とかじゃないんだ
おまえ達が何より大事なんだ
幸せになってほしいんだ
ホムンクルスたちとの戦いの中で、アルはエドの右腕を取り戻すために、向こう側に持ってかれてしまった。
エドはアルを取り戻したいのだが、人体錬成の代償に「賢者の石」を使いたくはない。
何を代償にしていいのかがわからずに、方法を考え続けていた。
そんなエドを見て、ヴァン・ホーエンハイムは自分の命を代償にアルを取り戻すように言った。
そんなヴァン・ホーエンハイムの息子たちを思う気持ちが表れた言葉がこのセリフである。
ずっとすれ違い続けていた親子の絆が見えるシーンとなっている。
(出典:『鋼の錬金術師』)
9位 グリード
世の中にはな 陽の当たらない裏の世界がある
ぬくぬくと生きてる表の世界の人間にゃ想像もつかねぇ事が陰の世界じゃまかり通ってんだよ
こいつら合成獣人間も表の世界に知られてねぇだけでここにこうして確かに存在する
「ありえない」なんて事はありえない
おまえの存在がそれを証明してるだろ?
魂だけの存在のおまえがよ
鎧に魂が錬成されているアルに興味を持ったグリードは、アルを拉致監禁する。
そして、アルに対して自分がホムンクルスであり、部下たちはキメラであることを明かした。
あまりの衝撃に、そんなことはありえないとエドは信じきる事ができない。
そんなアルを見たグリードが、それなら魂だけしかないお前はどうなんだと問いかける。
アルが培ってきた今までの常識を否定するグリードのセリフがこれである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
8位 アルフォンス・エルリック
はは...
ボロボロだなオレ達
カッコ悪いったらありゃしねぇ
でも生きてる
うん
生きてる
国家錬金術師を殺して回っているスカー。
そのターゲットとなってしまったアルとエドは、スカーの攻撃によって死にかけてしまう。
他の国家錬金術師に助けてもらったおかげでなんとか命を取り留めたが、エドは右腕を、アルは右半身を破壊されてしまった。
戦闘中にエドは、動けなくなったアルをかばって死のうとしていた。
戦闘後にあるは、そんなエドの行動を攻めて言い争いになる。
二人の言い争い後のシーンでのセリフがこれである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
7位 エドワード・エルリック
これからあたしは!
何にすがって生きていけばいいのよ!!
教えてよ!!
ねえ!!
そんな事は自分で考えろ
立って歩け 前へ進め
あんたには立派な足がついてるじゃないか
ロゼは、アルとエドが教祖のペテンを見破ったがために、自分の信じていたものを失ってしまった。
恋人を生き返らせることもできないとわかり、絶望をしている。
そんな状況なので、本来、恩人であるはずのアルとエドに対して、自分はこれから何を信じていけばいいのかと問い詰めてしまう。
そんな、ロゼの問いに対するアルの返答がこれである。
足が生えているなら、自分で歩けとのエドの強い言葉が表れている。
(出典:『鋼の錬金術師』)
6位 ロイ・マスタング
...まったく錬金術師というのはいやな生き物だな中尉
今...頭の中で人体錬成の理論を必死になって組み立てている自分がいるんだよ
あの子らが母親を錬成しようとした気持ちが今ならわかる気がするよ
.........大丈夫ですか?
大丈夫だ
ーーーーいかん
雨が降って来たな
雨なんて降って...
いや 雨だよ
マスタングの親友であるヒューズは、知ってはいけない秘密を知ってしまったがために、敵のホルンクルスに殺されてしまった。
殉職による二階級特進によって、上司であったマスタングを階級的に追い越す。
ヒューズの葬式のシーンで、墓を前にしてホークアイとマスタングの二人が会話をしている。
普段は、クールなマスタングがヒューズの死に対して涙を見せた。
そんな、マスタングの親友の死への気持ちが表れている言葉がこのセリフである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
5位 エドワード・エルリック
ナマ言ってんじゃねェーーッ!!!!!
バカ野郎がだいたいなんだあァ!?
この状況わかってんのかコラ!!
ウロボロス組が何 考えてるのか知ったこっちゃねぇけどな!!
ひとの弟さらっといて!!
師匠にケガさせて!!
どのツラ下げて等価交換だァ!!?
現時点をもっててめぇらはオレの中で大悪党に大決定!!
魂の情報!? ンなもんミジンコ一匹分もくれてやるいわれは無ェ!!
悪党はボコる!! どつく!! 吐かせる!! もぎ取る!!
すなわちオレの総取り!!!
悪党とは等価交換の必要無し!!!!!
グリードはエドに対して、自分が持っているホムンクルスに関する情報とエドが持っている魂の錬成に関する情報を交換しないかと持ちかける。
どちらにもメリットがありそうな提案ではあるが、エドは即拒絶する。
二人は会うまでの過程で、グリードはアルを拉致して、師匠を怪我させてしまっていた。
それに対して、エドは怒り情報は全てを奪い取るつもりであった。
そんな、エドの悪党たちに対する姿勢が表れている言葉がこのセリフである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
4位 バッカニア
ふん... 中央の煤けた空は肌に合わん
さらばだ同志
ブリッグズの峰よりすこし高い所へ
先に... 行ってるぞ...
北方司令部所属のバッカニアは、キング・ブラッドレイと激しい戦闘を行う。
その結果として、バッカニアは致命傷を負ってしまう。
その命が尽きる瞬間に、バッカニアが考えたことは自分の所属する北方司令部のあるブリッグズや同志たちのことだった。
ブリックスは生き絶えるシーンでの、最後の言葉がこのセリフである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
3位 エドワード・エルリック
おまえはさ...
ラッシュバレーで赤ん坊取り上げて母子を救っただろ
オレに立ち上がるための手と足をくれただろ
おまえの手は人を殺す手じゃない
人を生かす手だ
ウィンリィは、過去にスカーによって父親と母親を殺されてしまっていた。
ロックベル夫妻は、医者として戦地でスカーのことを治療したにも関わらずに殺されてしまう。
ウィンリィは、復讐するべき相手を目の前にして銃を構える。
しかし、ウィンリィは結局スカーのことを撃てなかった。
エドは、そんなウィンリィを見て、彼女に対して人を殺そうとしないで欲しいと言う。
ウィンリィへの思いの詰まったエドのセリフがこれである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
2位 エルリック兄弟
約束の日だ
「一は全 全は一」の答えをきこう
「全」は世界!「一」はオレ!
幼い頃のエルリック兄弟は、師匠から1ヶ月無人島で生活する中で、「一は全 全は一」 の答えを見つけるように課題を与えられる。
厳しい無人島生活の中でエドとアルはその解答がわかる。
世界には目に見えない大きな流れがあり、自分たちはその大きな流れの中のほんの小さなひとつの「全の中の一」である。
だが、その一が集まったことによって全が存在をする。
その流れを知って、分解、再構築することこそが錬金術であると悟る。
そして、無人島生活の1ヶ月目に師匠のイズミが迎えにきて答えを聞いた。
そのときのエルリック兄弟の答えがこれである。
(出典:『鋼の錬金術師』)
1位 エドワード・エルリック&ウィンリィ・ロックベル
等価交換だ 俺の人生半分やるから おまえの人生半分くれ!
あーもう どうして錬金術師ってそうなのよ
等価交換の法則とかってバッカじゃないの?
ほんとバカね 半分どころか全部あげるわよ
全ての戦いが終わり、国に平和が戻った後で、エドは錬金術に関する新たな知識を身につけるために旅に出ることにした。
旅立ちの日に、汽車に乗るエドをウィンリィは見送りに行った。
二人の会話の中で、エドとウィンリィは将来、一緒にいることを約束した。
様々な苦しみを乗り越えた二人の幸せな未来を予感させるシーンとなっている。
(出典:『鋼の錬金術師』)
まとめ
というわけで、『鋼の錬金術師』の中で、個人的にお気に入りな名言・名セリフをまとめてみた。
錬金術がある世界での、錬金術師たちの熱い名言・名セリフの数々が登場する漫画である。
今回紹介した以外にもこの漫画には数々の名場面・名シーン・名言が存在する。
初読や再読のきっかけになったりいいなと思います。
ぜひ、自身の目で、自分のお気に入りのセリフを見つけて見てください。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
漫画の「名言」に関する記事はこちら