友達にするにも恋人にするにも、やっぱり「心優しい人」がいいという方が多いかと思います。私もそうです。
でも本当に心優しい人ってなかなか見つからないものですよね。世の中って冷たいです。
私の好きな漫画「ハンターハンター」にも「心優しいキャラ」はいるかなと探してみましたが・・・いやぁ、かなり少ないですね笑 ハンターハンターの世界観的にも、ストイックでシビアな考え方をしている人間こそが生き残るみたいなものがあるので、心優しいキャラはかなり少なくなってきます。
そこで今回は
個人的に心優しいと思うキャラランキングベスト7
を考えてみることにしました!
あくまで個人的なランキングですが、多分ここで挙げたキャラは「心優しい」と感じるる方が多いと思います。
第7位 マチ
(引用:HUNTER×HUNTER 7巻7P/冨樫義博)
第7位は幻影旅団のメンバー、マチです。幻影旅団の面々はお宝を手に入れるためには赤の他人でも躊躇なく殺す非道な集団です。マチも人を殺すシーンは多々ありました。
そんなマチでも心優しいと思える部分があります。それが「ヒソカへの対応」です。ヒソカは自分勝手な行動をして旅団の招集を無視することなどが多かったようで、互いに仲がいいはずの旅団メンバーから嫌われていました。しかしマチだけはヒソカの切れた腕を治してあげたり(右腕5000万、左腕2000万という破格の請求をしていましたが)、クロロとの戦いで負けたヒソカの体を修復しようとしてあげたりしていました。シャルナークも「マチは優しい」と言っていたので、旅団内でもマチは優しい子という認識なのでしょうね。可愛いし優しい・・・最高だなぁ!
しかしまぁマチも人を躊躇なく殺す冷徹な人なわけですが、そんなマチが7位に入ってくるってどうなってるんだ?ハンターハンターは・・・
第6位 ハンゾー
(引用:HUNTER×HUNTER 4巻140P/冨樫義博)
第6位はハンゾーです。ハンゾーの登場シーンは序盤のハンター試験編がほとんどで、作中描写の少ないキャラクターではあります。しかしその割に人気の高いキャラです。その理由はやはりハンゾーの人柄にあると思います。
忍者なのにもかかわらずとても明るくおしゃべりなハンゾーは間違いなく「この人悪い人じゃないな」という印象を与えます(12歳の時にはすでに人を殺しているそうですが)。さらにハンター試験最終試験の時にはゴンに対してずっと「参ったと言わせること」に固執しました。試験のルールが「相手を殺してはいけない」というものだったこともありますが、それ以上にハンゾーはゴンの強さや今後の可能性を見据えた上で棄権を促していました。
結局ハンゾーが負けを認めたのですが、彼はゴンの人間性を惚れ込み、負けを認めるという非常に男らしい、潔い態度で、戦いを終えました。
このハンゾーの素直さや心意気は、まさに優しいと言えると思います。登場回数が少ないので6位でしたが、もっと多ければもっと順位は上だったかも?
第5位 ナックル
(引用:HUNTER×HUNTER 21巻69P/冨樫義博)
第5位はキメラアント編で登場したナックル!見た目は完全にヤンキーで、口調も横暴そうではありますが、ナックルもまた心優しい男なのであります。
ナックルは「ビーストハンター」という動物をターゲットとしたハンターです。とは言っても動物を狩るのが目的ではなく、動物を密猟者などから守ることを目的としています。ナックルは極度の動物好きなのです。キメラアント編では飼い主を失った犬の面倒を見ていました。キメラアント討伐に参加した理由も「きちんと納得した上で討伐するべきなのかを見極めたい」というもので、凶悪なキメラアントとはいえ一方的に狩るやり方は嫌っていました。
キメラアントたち(特に護衛軍)にも人間らしさがあり、和解することもできるのではないかと考えたナックルは、キメラアント討伐任務中もその優しさが炸裂します。しかしそれはナックルの勘違いで、護衛軍たちは王に身の危険があるのであれば人間性なんて簡単に捨てられるキメラアントに過ぎず、ナックルの優しい行動は色々と波紋を呼びました。いつでも優しいということがいい結果をもたらすとも限らないのです。
関連記事:【ハンターハンター】ナックルのキメラアント編での行動は会社だったらクビレベル!? - 私の名前はジロギン。
第4位 レオリオ
(引用:HUNTER×HUNTER 33巻49P/冨樫義博)
第4位は、迷ったのですがレオリオにしました!主人公・ゴンの友人レオリオは、最初は金目的でハンターになろうとしている邪な男に描かれていましたが、本当は医者になるために必要なお金を稼いで、かつて友人を亡くした病にかかっている人々を助けるためにハンターになりたいという目的を持っていました。
そんなレオリオは心優しい、というより熱い男で、友達との関係を大切にしたり、相手と正々堂々戦ったりする姿が見受けられました。それをキルアやクラピカに鬱陶しがられることはありましたが、常に真剣に物事にあたるレオリオの姿は裏表がなく、多くの人から信頼を勝ち得ると思います。
そんなこんなでレオリオはその人間性を多大に(過剰に?)評価され、ハンター協会の新会長候補になったり、十二支んのメンバー入りを果たすなど、異常な速度で出世していきました。
関連記事:ハンターハンターのレオリオ流「出世街道」は現実社会にも通じる? - 私の名前はジロギン。
でもケータイの購入にあたり異常なまでに値切ったり、医者の勉強をせず遊んでいた期間もあるので上位3名には劣るのかなと思いました。ハンターになりたいのがただ単なる金目的ではなかったとはいえ、欲に忠実なところはあるみたいです。
第3位 ゴトー
(引用:HUNTER×HUNTER 5巻165P/冨樫義博)
3位はゾルディック家の執事・ゴトー!コインを自在に操り、戦闘にも応用するスタイリッシュな戦い方をします。
ハンター試験を辞退し自宅に戻ったキルアを取り返すべく、ゴン、クラピカ、レオリオはゾルディック家に屋敷内でゴトーとのコインゲームに挑みます。最初はゲームのつもりでしたが、ゴトーの異常な剣幕から、ただのゲームではなくなっていました。
最初は恐ろしかったゴトーでしたが、実はキルアのことを誰よりも大切に考えていて、キルアの友達であるゴンたちも好意的に捉えていました。友達がおらず、寂しい時間を過ごしていたキルアにできた初めての友達だったので、ゴトーも嬉しかったのかもしれません。
キルアの行動の多くはゾルディック家の掟に背くことばかりで、イルミなどがガチでキルア(正確にはアルカ)を殺しにかかるほどの事態にも発展していました。ゾルディック家の執事としては、キルアの掟を破る行動に加担するような真似をすれば罰則、あるいは死刑に処されることもありえます。しかしゴトーは、表向きはゾルディック家の家長であるシルバの命令を聞きながら、裏でキルアを大いに甘やかしていました。
結果としてゴトーはヒソカに殺害されてしましまいたが、ゴトーの存在や優しさは闇の住人であったキルアに人間らしさ、子供らしさを取り戻させるきっかけの一つになっていたと思います。
関連記事:【ハンターハンター】ゴトーの能力からゾルディック家執事の月収・年収を予想してみた! - 私の名前はジロギン。
第2位 センリツ
(引用:HUNTER×HUNTER 12巻118P/冨樫義博)
これはもう外せないですね、センリツ!まず口調からセンリツはゆっくり柔らかく、相手に安心を与える感じがします。また念能力もフルートで吹いた音で対象者の心を癒すという優しさの権化みたいな能力です。
センリツは旅団のこととなると周りが見えなくなり、超わがままになるクラピカに対しても見捨てることなく最後まで一緒に行動、協力していました。クラピカもだいぶセンリツのことは信用しているようです。暗黒大陸に乗り込む王子たちの護衛にもセンリツに協力を仰いでいますし、センリツ自身もまだノストラードファミリーに身を置いているようですから、クラピカのお気に入りなのではないかと。一緒にいると癒されそうですからね、いっつもイライラしているクラピカには必要な存在です。
またセンリツは心音でその人がどんな人なのかだいたいわかるようなのですが、レオリオの心音からレオリオの人間性を褒めるシーンがありました。そういう風に相手の良いところ悪いところを見抜ける、先生みたいな面も持っています。まぁセンリツが登場した旅団編って周りはマフィアだの旅団だのクラピカだのゴンだのキルアだのやばい人たちばかりだったので、一般人に近いレオリオがまともに思えるのは当然といえば当然なのですが。
正直、センリツも然りなのですが、バショウとかクラピカの師匠・イズナビとかもだいぶ優しいと思います。クラピカが異様なまでに横暴になっていってしまい、クラピカ周りのキャラはみんな優しく見えます。
関連記事:【ハンターハンター】センリツはどうやってハンター試験に合格したのか考察してみた! - 私の名前はジロギン。
第1位 ゴレイヌ
(引用:HUNTER×HUNTER 16巻155P/冨樫義博)
これまで私が作ってきたランキングならば、わけのわからないモブキャラを1位に据え置いてフィニッシュなのですが、今回はそうもいきませんでした。
ゴレイヌさん以上に優しいやつなんていねぇ・・・
そう思いました。これだけは覆せない・・・
ゴレイヌは見た目こそゴリラ感あふれる男ですが、それ以上に優しすぎて、だんだんとクソイケメンに見えてきます。でもそれは目がおかしいのではなく、ゴレイヌの優しさに惚れ込んでしまっているからなのです。何もおかしくはありません。
ゴレイヌは
・ゴン、キルア、ビスケと共に無謀とも思えるレイザー戦に参加
・作中公認の危険キャラであるヒソカとも何気なくコミュニケーションを取る
・グリードアイランドクリアの依頼主バッテラと交渉し、獲得した報酬をゴン、キルア、ビスケと山分けにしてくれた
・ゴレイヌが用意した超レアカード「大天使の息吹」を、殺戮を繰り返してきたゲンスルーたちを救うために使うというゴンたちの異常な提案に許可を出す
などなど、優しさのレベルが違います。自分の身を挺してゴンたちに協力したり、きちんと分け前を与えるという誠実さを持っていたりと、ゴレイヌ異常の聖者は何度読み返してもいませんでした。この位置だけは謎のモブキャラに譲るわけにはいかないと判断し、ゴレイヌに1位になってもらいました。
関連記事:【ハンターハンター】ゴレイヌは強くて優しくて優秀なハンターである!その根拠をまとめてみた! - 私の名前はジロギン。
とううことで、私のランキングはこのようになります。
まぁ今回はゴレイヌ1位ってことで、いい感じのランキングになったなと思います。
本当にハンターハンターには良心的なキャラクターって少ないのです。
まず主人公のゴンですら「危うい」とか「(善にも悪にも)どちらにも成り得る」みたいなことを言われてますからね。そういう漫画なのです。やばい奴ばかりなのです。
今度はハンターハンターの「やばい奴ランキング」も考えてみようかなと思います。
もうベスト7じゃきかないくらいにランクイン候補が多すぎます!どうなってるんだ!
でもそんなハンターハンターが好きな私。性格もさぞやばい奴なんだろうなと思われるでしょうが、私はこれでも「センリツっぽいよね」と言われることが多いのです。心優しいのですよ。
・・・「(見た目が)センリツっぽいよね」じゃないよな・・・うん大丈夫!そんなことはない!性格のことだよね!性格がセンリツっぽいってことのはず!・・・多分。
他にもこんなランキングを作ってます!
【ハンターハンター】個人的にイケメンだと思うキャラクターランキングベスト7! - 私の名前はジロギン。
【ハンターハンター】個人的に可愛いと思う女性キャラクターランキングベスト7! - 私の名前はジロギン。
【ハンターハンター】サンタさんが欲しがりそうな念能力ランキングベスト5 - 私の名前はジロギン。
HUNTER×HUNTER モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 冨樫義博
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/12/04
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る