みなさんゆったりしてますか、Shonan Boyブロガーことぺぺ(id:akabaneyama150)でございます。
ブログを始めて今月で5ヶ月になりますが、ふと見たらこの記事が150記事目でした。
よくも150記事も書いたなと、自分でもビックリしています。
ブログを始めるのは誰でも簡単にできますが、ずっと何年もブログを運営するのってかなり大変なことだと思います。
始めるのも簡単だけど、やめるのも簡単なんです。
この続けるむずかしさは、いざブログをやってみないと分からないことでした。
ボクもまだまだひよっこですが5ヶ月という期間ブログを続けてこれました。
しかも、最初の4ヶ月は毎日更新していましたから。
今月もそこまでお休みすることなくいい感じで続けてこれています。
今日はそんなボクがほぼ毎日定期的に更新できている6つのポイントをご紹介します。
なかなか続けるのが難しいとか、すぐ諦めてやめてしまったという人にぜひ一度読んでいただきたいです!!
朝活で集中をする
朝活をしようと思ったきかっかけは、ボクのブログのお師匠さんであるポジ熊(id:pojihiguma)さんのこの記事を読んでからです。
www.pojihiguma.com
www.pojihiguma.com
ボクは朝は苦手ではないので起きれるんですけど、やっぱり寒い時期とかはなかなかベットから出るのが大変。
それでも、朝早く起きて作業すると、こんなにもはかどるのかという感じでした。
もともと、ブログなど夜に作業をすることが多くて、寝るのも2時ぐらいになってしまうことも多々ありました・・・
そうすると、朝は早い時間には起きれなくて、何もなければ9時ぐらいになっちゃったりしていました。
結局夜は夜であまり集中できてなかったので、朝にシフトしたのです。
夜は22時から2時までに体の細胞などが活性化すると言われている、ゴールデンタイムがあります。
なので、この時間に睡眠をとるということはとてもいい事なのです。
そのおかげか体調もいいし、風邪やインフルエンザにもかかりませんし。
心身ともにすごく絶好調という感じです!!
あと朝日を浴びると気持ちがいいですよね。
夜はなんかダラダラしちゃって集中できてなくて、さらに眠気も襲ってくるし・・・
でも、0時までには寝て6時に起きるようにしてから、朝は眠気もないし、すごく静かで集中できるのでこの時間にこれをやるって決めるとすごくメリハリができました。
移動時間も有効利用
ボクも電車に乗ることがあるんですが、かなりの割合でみなさんスマホをいじっています。
さらに、何をしているのかというとスマホゲームをやったり、ネットを見ていたり、LINEやSNSをやったり、なかには映画やドラマを観ている人もいますね。
これは僕個人的な意見ですが、スマホでゲームなんかやっているのであれば記事の下書きぐらいできますよ。
電車で移動するこの通勤時間って本当にモッタイナイです!!
この移動時間はお給料としてカウントされないのに、毎日毎日何時間もかけて出勤しているんです。
別にブログだけやれとは言いませんが、ためになる本を読むとか、ブログで使うネタを探したり考えたりするとか色々やってみたらどうでしょうか?
時間の使い方によって、これからの人生も大きく変わってくるんだと思います。
ちょっとしたこともすぐメモる
ボクは下書きにあるネタはドンドン増える一方です。笑
なんでそんなにあるのかなと、考えてみたんですけどちょっと気になる事や疑問に感じたことはすぐにメモしているからかなと。
気になることはその瞬間スマホにあるメモ機能やブログの下書きに単語を書いて入れておきます。
例えばんな感じです。
ここのポイントはちょっとしたことでもメモしておくです。
TVやコマーシャルでも気になる事やネタになりそうなことなんて、いくらでもありますよ。
街を歩いていても、電車に乗っていて新しい発見もあるし。
ボクが気になったり、疑問に思うことは誰かもそう思っていると常に考えるようにしています。
そう思ったら、記事にする価値もあるし、ブログでネタが無くなるなんて基本ありませんね。
時には休む
たまには休みましょう。笑
ボクも4ヶ月毎日更新をしてきましたけど、最初は大変でしたよ。
それまでブログを書くということ自体が初めてだったし、慣れていなかったので書き方やはてなブログの使い方すら全然わかってなかったですからね。
なんとか4ヶ月毎日更新していたけど、お正月の三が日を初めてお休みしたんです。
こちらの記事で書いています。
www.shonanboy.net
この記事の中でも書いていますが、あえてお休みしてみて見えたものもありました。
そしてブログからすこし離れてみて分かったこともあったので、すごく有意義なお休みでした。
ずっとブログを書いていると、急に書けなくなるって人もいるみたいです。
そんな時はちょっとブログから離れて、お休みするのもいいと思います。
ここでのポイントは肩の力を抜いて、リラックスですね。
なにか違った物が見えるかもしれませんよ。
読者のみなさんの反応がモチベーション
もちろんアクセスも1つのモチベーションになりますね。
それだけ、多くの人に一個人のブログを見てくれているんだと思うと、役に立つ記事や面白い記事を書きたいなってなりますしね。
コメント、はてなブックマーク、ツイッターなどの反応も本当に嬉しいです!!
いつもありがとうございます。
一番反響があった記事はこちらです。
www.shonanboy.net
ブログを始めてから交流するようになった人や、ツイッターでの交流などもとても刺激的で楽しいです。
なかなか一人でブログをやっていると孤独感とか出てきちゃう時期があるんですけど、そんな時には同じブログ仲間のブロガーさんとかと絡むのもすごくいいですよ。
みんな同じ悩みがあるんだとか、こうやってブログを運営しているんだとかとても参考になることだらけで。
1人じゃないんだって感じで、またブログに向き合えるようになります。
ここでのポイントはいろいろな人と関わって孤独感を感じないようにするです。
運動する(サーフィン)
そんな時は、体を動かすってすごく大切です。
何でもいいと思います、フットサル、ヨガ、ランニング、などなど。
出来れば外で体を動かすことがベストですかね。
ボクの場合はサーフィンになりますけど。
海に行くだけでもリフレッシュしますし、本当におすすめです。
こちらの記事もどうぞ。
www.shonanboy.net
体を動かすと気分転換にもなるし、リラックスしますよ。
さらに違った視点で物事を考えるきっかけになったりもしますので、外に出てみてください!!
まとめ
ブログは本当に継続して更新するのが難しいです!!
でも、今回紹介した6のポイントをちょっと意識してやってもらえれば、ブログを定期的に更新して続けることができると思います。
6つのポイントをおさらいすると
- 朝活をする
- スキマ時間(移動時間など)を有効利用
- 気になることはメモる
- 時には休む
- 色々な人と交流する
- 体を動かす
以上が、ボクが日ごろ意識していることになります。
ブログも更新しなきゃって感じだといつか嫌になって辞めてしまうと思います、いかに楽しんでできるか、これだと思います。
まずは自分で考えて何でもやってみる。
それでもうまくいかないなら先輩ブロガーさんに思い切って聞いてみるですね。
みなさん、とても優しく親身に教えてくれますよ。
ボクにできるようなことがあれば、超弱小ブロガーですがいつでもご連絡ください。笑
いつのまにか、6000字になっていた!