「大工さんブログ❤」
ってのを、読み始めたのはもう何年前からだったかしら?
あの頃は私も まだ若かったです…
「このままじゃイケナイんじゃないか!? 若い大工さんがどんどん辞めていってるって…この建築業界おかしくないか!?」
って、多少の「怒りや哀しさ」が 私の中にメラメラとあった頃でしたね。
「大工さんの仕事」って面白いハズなのに…
ボロ儲け出来ないけど、ちゃんと稼げる仕事なのに…
なのになんでこうも皆して辞めていくんだ~щ(゜▽゜щ)!!
って…、そんな答えを探るべく? 私は毎晩のように何人かの「大工さんのブログ」を読み漁っていたのでした…。
楽しいエピソードに、残念なエピソード…ブログを書かれている大工さんは大抵は自営で、個性的で、変わった人が多いので 何気に面白かったですね~(´Д`)!
「へぇ~!面白い仕事してるなぁ…!」
「うわっ!この大工さん変態丸出しや!」
「ありゃぁ~、熱い人がおるなあ…。」
よ~しっ!!元気もらったぞー❤
と、勝手に元気注入させて頂いておりました!
だけど…
ええっと… よくよく考えたら~
高所作業は危険だし~ 最近、2階から落ちちゃったって話も聞いたし~
電動工具も危険だし~ たまに指切り落としたって話も聞くし~
肉体労働で 腰や膝や肘も壊すし~
粉塵作業で 呼吸系がやられるし~
仕事も収入も不安定で~♪
色々考え込んで頭もハゲてるし~
「道具も自動車」も自分持ちだから~
「貧乏街道一直線」かもだし~(´д`|||)
奥さんにけっこう怒られるらかもだし~♪
ついでに夏は暑いし冬は寒い~♪
あらっ?… 大工辞めちゃった人って、実は賢いんじゃね?
まだ大工しとる私ってパー なの!?
あら、嫌だわ~!ってなもんですねぇ~
でも… 良いのだ~っщ(゜▽゜щ)!
(まだまだ大変な仕事は、世の中にごまんとあるし、この仕事が好きなんだから~❤)
で、私も何年間も「大工さんブログ」読んで楽しんでいる側の人間だったのですけど
もしかして、みんなと同じように「建築業界に対する思い」も多少はあるし
「大工さんブログ」を書いてもいいのかも知れない…
「大工の世界は面白いぜ!」
「こっちに来いよ!楽しくやろうぜ!」
「今はダメな業界だけど、きっと将来はいいこともあるって!!」
って、半分ウソっぱちかも知れないけど 私も一丁書いてみようかしら?
って、勘違いをしちゃったのが大体2年前。
そんなこんなで「ブログ」始めちゃったのですけど…自分がビックリするほど続いてますね、今のところ。(3ヶ月くらいで終わると思ってたのに)
さて、そのブログってのも さすがに何年間も書いていると「ネタ切れ」し始めますし飽きてくるのですね…
それは「大工さんのブログ」でなくても同じ事。
「あれ… この人ブログやめちゃったんかな?」って事が、最近多くなってきました。
残念ですけどね…。
で、私は思うんです。
これってお金が貰えるようになったら少しはモチベーション上がらないかしらって!?
つまり「ブログ」で、お小遣いが入るようになれば続けられるようにならないかと?
それで私は 斬り込み隊長宜しく、「グーグルアドセンス」とか「アマゾンアソシエイト」に挑戦してみたんです。
果たして「大工さんブログ」でお小遣いが稼げるのか!?
スチャッ…!
目標「アマゾンアソシエイト」!!
月に700円の売り上げを目標!
こちらのスペックは1日600ページビュー!
1ヶ月18000ページビュー!(って、アソシエイトするにはかなり数字的には足りないけど…)
とりあえず目標に撃ちまーす!!
ドキューン!ドキューン!ドキューン!
( この約2年分の150程のブログに無理矢理にアマゾンアソシエイトを張り付けて… )
(へぇ~ オレってこんなエントリーも書いてたっけ… なんて懐かしんだりしながら… )
( 今日で大体1ヶ月…、アマゾンアソシエイトを試してみたんですけど… )
「あらぁ~何?1ヶ月でたった缶ジュース2本分?」
えっ? あっ…あなたはもしかして…?
初めまして~!!ジャパネントタカタの元社長です!あなたのブログにお邪魔しますよ~❤
や、やっぱり高田元社長!?
ええ、そうです。昔あなたはジャパネントタカタから色々買ってくれたから、ちょっとアドバイスに来たんですよ!
そ、それはなんとも光栄至極です…
物を売るって商売は厳しいですよ!まずうちの会社が売り上げを上げてから
通信販売大手と言われてた「二光」「日本直販」「日本文化センター」が総崩れしたんですからね。
つまりあなたのライバルは、他の「人気ブロガー」さんなんです。
そんな覚悟がありますか?
そ、そっか… お小遣いを稼ぎたいって簡単に言っちゃったケド…そう言う事なんですね…。
自分の気に入ったお勧めな商品を紹介するって事は、皆がやってることなんです。
その中でどうすれば一人、飛び抜けられるか?
それはもう、新しいアイデアと実行力しかないですよね? 他と同じ事してたんじゃダメでしょ?
まずうちは「生放送」にこだわるんです!
編集なんかしません、ライヴで通信販売をするんですよ!
そっか…そう言えばやけにリアルな空気感がありますもんね。
そう、それそれ!緊張感って大事にしなくちゃですよ!ミュージシャンのコンサートにしたって生だからいいんでしょ?
紹介しているカメラにメディアを入れ忘れてて、本番中に写真撮影が出来なかったりとか
パソコンに音声入力を使って「ジャパネント」って、ちゃんと言ったのに
って、(本番中なのに)認識されちゃったりなんて事が やっぱり起こっちゃう訳ですケド、やっぱりライヴがいいんですよ!
モチロン撮影は「自分の会社のスタジオ」でやりますし、カメラマンとかもうちの従業員ですよ。スピードとライヴ感がうちの持ち味ですからね!
ええ、そう言えばこの前テレビで放送してましたね。ジャパネントタカタの撮影スタジオ。
スタッフがみんなして走り回ってましたね❤
ええ、みんな汗だくです!
この先ますます「インターネットでの購入」が増えていくのでしょうけど…我々のような「バナナの叩き売り的な」売り方もいいじゃないですか?
やはり最後は人と人の呼吸とか、温度感ってのも大切にしたいですよ。
だから
なんだか巷では色々言われる事もあるんですけど
いいんですよ!それで!
おっぱいが見えそうだとか
見えたとかね?そんなん人間のやることですからいいんです!
パンツが見えたからって何なんですか?たかが布切れじゃないですか?ええ?
「さぁ~っ、あなたも真剣に売り込んでみなさい!その姿勢に人は動くんです!」
以上~っ応援団おしまーい!!ピーッ!!
ありがとうございます!高田元社長!頑張ります!
(さあ、世の「大工さんブログ」を書かれている…もしくは書こうとしている皆さんに少しでもこのブログが役に立てたのか…
そんな愚問はしないでおいて下さいね~❤)
【追伸】
因みにジャパネントタカタの元社長さんが…
ブログ中でおっしゃっているアホ丸出しのセリフを、口にされたという事実は…
一切ございませんので、どうぞ安心して下さいませ…m(__)m。
自分を高く売る技術 〜なぜ「値上げ」をしてもお客さまが離れないのか?
- 作者: 島田弘
- 出版社/メーカー: ぱる出版
- 発売日: 2017/02/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
※使用画像について
岡田准一
ジャパネントタカタ 高田元社長
以上ウィキぺディアより引用させて頂きましたm(__)m❤
おしまい(´Д`)❤