読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

母ちゃんが教える53『人は変われる』

生き方①

 

 

 

母ちゃんです。

 

 

自信のない人や、人付き合いが苦手な人、

人が怖いと思う人や、愛されたいと思う人、

それから、自分のことが好きになれへん人、

 

 

大丈夫や。

 

 

変わろうとする気持ちがあれば、少しの勇気

さえあれば、相手を思う気持ちがあれば、

素直に自分の中で反省することが出来れば、

 

人は、変われる。

 

 

 

今日は、その話しよか。

 

 

 

 

 

母ちゃんが出会う人には、後に【質問魔】に

なる人が多くてな。

 

【質問魔】になってくれると、安心する。

 

それはな、それまでの生き方や考え方が、

大きく変わるからや。人にも優しくなる。

 

 

 

生きるのがそんなにえらくなくなる。

人間関係もそんなに苦手ではなくなる。

人の目が前ほどは気にならんくなる。

辛さや苦しみから立ち上がるのが早くなる。

人の気持ちを考えられるようになる。

相手への言葉を考えながら使うようになる。

 

そして何より、明るくなる。

 

 

 

その人達は、自分の中に芽生えた疑問や、

母ちゃんはこんな時どう考えるのかなど、

いろんなことを、聞きにくる。

 

中には、次に聞きたいことを忘れんように、

メモしとった人もおる。

 

 

その質問が多ければ多いほど、その人が変わ

っていくのが分かるので、母ちゃんは、どん

どん【質問魔】になってほしいと願っとる。

 

 

 

母ちゃんの失敗や、辛い思いすることで学ん

できたことは、なるべくなら同じ思いをさせ

ずに、教えたい。

 

生きるうえや乗り越えるうえで、近道や助け

になった事、希望に繋がったこと、何とかな

ってきた事、大事な事、そうあって欲しいと

願う事、そんなんも全部、教えてやりたい。

 

 

 

 

 

その人達はそれまで、人の気持ちをあまり

深く考えたことはないと、言っとったな。

 

考えとったのは、自分がどう見られるかであ

ったり、常識とか世間体とか、そこから外れ

てないかどうかだけやったらしい。

 

 

 

 

人との関わり方や、言葉のかけ方、それまで

の言動の間違いに気づけるようになると、

どこへ行っても、誰と会っても、そのときの

自分の言動が合っていたかどうか、どうする

のが良かったのか、考え方や行動の意味や、

その違いなど、それを母ちゃんに確認した

り、質問したりするようになる。

 

 

人の心に、気を配り始める。

 

 

 

その中には、自分で考えなあかんことを、

楽して母ちゃんに聞こうとする人もおる。

 

それから、自分の幸せや得になる方法だけを

教えて欲しいと思う人もおる。

 

それに本人は、気づいてへんかったりする。

 

 

 

それはあかんわな。母ちゃんは、怒る。

 

自分で考えな、それを本当に分かったとは言

えへん。自分がせなあかん仕事を、人にさせ

るのはあかん。

 

何よりも、自分の幸せだけを考えておる人は

絶対に幸せにはなれへん。

 

 

自分一人で生きとると思っとったらあかん。

自分さえよければいいと思うのは、あかん。

 

 

母ちゃんは、甘えさせるのは得意やけど、

甘やかすことはせん。それは、怒る。

 

 

 

 

 

そして、一生懸命変わろうと努力しとる人に

は、必ず伝えとることがある。

 

 

 

⚫自分ばかりが被害者やと思わんこと。

    自分もまた加害者になり得るということ。

 

⚫自分が悪いと思えること。

    ちゃんと反省せなあかんこと。

    人のせいにせんこと。

 

⚫怒られたら、素直に正直に認めること。

 

⚫人の気持ちになって立場になって、考えら  

    れるようになること。

 

⚫自分にとって嬉しい欲しい言葉だけを欲し  

    がってはあかんこと。

    厳しい言葉ほどありがたいと、知ること。

 

⚫厳しさの中にある愛情に、気づけること。

 

⚫失敗はしてもいいけど、してしまったら、  

    言葉ではなく、行動ですぐ取り返すこと。

 

⚫母ちゃん以外の人には、言葉は選ぶこと。  

    どれほど人を傷つけるのかを、知ること。

 

⚫言葉に縛られやんこと。

    言葉で人を判断せんこと。

    本当の事は、見ようとせな、見えへん。

 

⚫自分のやらなあかんことは、人にさせたら

    あかんこと。楽せんこと。

 

⚫裏切らんこと。利用せんこと。

    自分の弱さに負けんこと。

 

⚫正しくあろうと努力すること。

 

⚫ありがたみが分かる人でおること。

 

⚫自分と同じ気持ちが相手にもあることを    

    忘れんこと。

 

⚫困ったら、一人で頑張りすぎやんこと。

    ちゃんと母ちゃんを頼ること。

 

⚫母ちゃんの前では、無理せずそのままでお  

    ること。ちゃんと甘えること。

 

 

 

 

こんだけ一気に並べたら、自分はとても無理

やと思うやろな。

 

心配せんでええんよ。

 

 

一つずつ、少しずつ、頑張ったらいい。

 

 

母ちゃんはこれを、その人その人のタイミン

グに合わせて、ゆっくりと何年もかけて、

一つずつ、伝えていく。

 

何度も同じこと言わなあかんこともある。

 

 

忘れることもあるやろ。

分かっとっても失敗することもあるな。

 

どうしても素直になれへんこともあるやろ。

プライドが邪魔することもある。

 

考えが足らんくてあかんこともあるやろ。

人よりも自分を優先してしまうこともある。

 

自分の弱さに負けることもあるやろ。

逃げたくなることも、きっとあるな。

 

 

 

そんなことは、分かっとる。

 

 

 

 

 

 

でもな、今のあなたがあまり幸せでないと思

うのなら、これは知っとこな。

 

 

どんなことであっても、自分が被害者やと思

う気持ちは捨てなあかん。 

 

起こることは、誰のせいでもない。

 

なぜなら、人のせいにしたところで、解決は

せんからや。

 

あなたには、幸せになってほしい。

 

だからこそ、厳しいこと言うで。

 

 

 

幸せでないのは、人よりも楽を選んで生きと

るからや。

 

 

 

 

怖いからといって逃げてきとる。

 

過去にいつまでも縛られとる。

もうそれは、済んだことや。昔の話や。

 

どんなことがあっても、どんなものを見ても

常識や世間体などのくだらんもので、自分を

ごまかしてきとる。

 

そんなんに縛られとったら、人の気持ちは、

見えへん。

 

 

腹が立てば、理不尽な扱いを受けたら、それ

は怒るべきや。

 

自分のことも大切にしたらなあかん。

 

後でどうなるかと余計な心配せんと、どうに

かなってから考えたらいい。

 

それに、そんなに大したことにはならん。

 

 

人付き合いが苦手やからと、人の悪いとこし

か見えてへん。

 

その人のええとこ見つけるのは、こっちの仕

事や。その人のせいではない。

 

 

辛いからといって、人のせいにしとる。

完全な加害者がおろうとそんなん関係ない。

 

そこからどう這い上がってくか、どう生きて

くかは、自分次第や。何とでもなる。

 

 

人の気持ちより自分の気持ちを優先してずっ

ときとる。

 

自分を大切にしてもらいたければ、人を大切

にするのは、当たり前や。

 

 

やられて嫌なことを、人にもやっとる。

 

自分がされて嫌なことは、人にしたらあかん

のも、当たり前や。

 

 

トラブルがあれば、自分をとことん追い詰め

るまで、物事を考えることをしてきとらん。

 

それは、ストレスから逃げとるんや。

 

人のせいにばっかりしとらんと、自分が悪か

ったんじゃないかと、ちゃんと考えなあか

ん。素直に反省できなあかん。

 

自分が悪くなくても、人を責めたところで何

にもならん。気持ちを切り替えて、自分の中

の経験値上げたらいい。

 

今、生きとることに、自分のまわりにおって

くれる人に、ちゃんと感謝できとらん。

 

感謝できへん人に、幸せなどやってこやん。

 

 

 

 

 

母ちゃんもまた、大事にしとることがある。

 

母ちゃんに気を遣ったり無理したり、嫌われ

やんかと心配したり、捨てられるんじゃない

かと不安になるのは、その人の頑張る力を奪

ってしまうことになる。

 

その思いをさせんように、母ちゃんもまた、

あらゆる努力をする。大切にする。

 

 

人は、そんなに強くないでな。

 

それから、一人では頑張れへんやろ。

 

 

 

 

 

変わる事は楽ではない。

 

それでも、幸せになりたいのなら、自分を好

きになりたいのなら、少しの努力と根性は、

あらなあかん。

 

 

 

人を傷つけることや大事に出来てへんこと、

その人が変わっていくのに邪魔になっとるや

ろうことは、分かるまで伝え続けなあかんし

怒ったらなあかんこともある。

 

 

 

 

頑張ってみ。

 

変わってきた人達はみんな幸せそうや。

 

 

 

人を大切に思えることも、自分の生き方の間

違いに気づけたことも、いろんな怖いがなく

なったことも、人から愛されるようになった

ことも、無理せんでええことも、自分の足で

歩いていけることも、幸せやと言っとる。

 

 

 

自分の幸せだけを考えて、自分の損得だけを

選んで、楽ばかりを望んでいたら、その幸せ

は手に入らへんのやで。

 

 

 

 

母ちゃんはな、欠点はどうでもいい。

どんな言葉を使おうが、気にもならん。

何度失敗しても、しょうがないと思っとる。

裏切ることがあっても、ちゃんと反省して、

ちゃんと行動で取り返すんなら許す。

しゃべんの下手でもいい。

人付き合いが下手でもどうでもいい。

気がきかんくてもいい。

勘が悪くてもいい。

うっとおしくてめんどくさくてもいい。

 

 

 

それでもな、人を大切にせんこと、楽して何

かを得ようとすること、分かっとるのに努力

せんこと、逃げること、母ちゃんを裏切るこ

と、大切に思ってくれてへんことがあれば、

ものすごく怒る。

 

 

大事な人やからこそ、怒る。

 

 

 

 

 

 

 

人は、変われる。

 

でもそれは、簡単なことじゃない。

 

 

 

 

それでも、頑張ってみよか。

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫や。

 

 

 

一人で、頑張るんじゃない。

 

 

 

 

 

 

母ちゃんがおる。

 

 

 

 

 

 

 

 

母ちゃんおったら、百人力やぞ。

 

©Copyright2017 母ちゃんが教える All Rights Reserved.
スポンサーリンク