• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • KoshianX KoshianX ホントやばいよなあ。「明日持ってきて」とか計画性のないこと平然と言うんだよね学校の教員。夜8時前に仕事から戻ってきて子供に 明日持っていくモノがあるとか聞かされて慌てて文房具屋に駆け込むのよ信じらんない
  • xevra xevra 良エントリ。小学校は未だに昭和で止まったまま。父兄は怒れよ
  • u-li u-li “家庭で用意してほしいものは入学式以降にお知らせしますとか言い出すんです” まーーだ専業主婦前提でやってるから無理
  • dmr dmr こんな名前なので気になる投稿です。子供が人質みたいなもんだから声あげられなくて社会問題になりにくいかと。
  • michihide michihide 連絡手段は最底辺に合わせないと公平性が保てないし、給食費その他いろいろ言いたいことあって作戦練ってたらいつの間にか6年たっちゃっててなんかもやもやするけどまぁいっかってなって、不幸が毎年再生産される。
  • btoy btoy PTAに対する偏見がネットの請け売りすぎて。/子供の通う小学校は「明日持ってきてください」系は無いなぁ。子供が連絡忘れてた結果「明日」になるケースはよくあるが…。
  • sisidovski sisidovski PTAの存在意義ってもはやPTAを存在させることになっている気がする
  • imakimam imakimam メルカリアッテに大量にサランラップの芯が出品されていた謎が解けた。こういうニーズがあるのか。
  • TakamoriTarou TakamoriTarou どっかで聞いた話ばかりなのに具体的ディティールがない。ネットに散らばる都市伝説かき集めて吉野屋コピペ改変ネタが途中でくじけた?。Amazonプライムとか言っててアフィリエイターが餌の鮮度を試してる感じですかね
  • esimplicitaes esimplicitaes PTAの「ムラ」っぽい不合理も、前近代的な「慣習」の非効率のどちらも比較的迅速に解決可能っぽいのが辛い
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/01/27 22:56

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー