読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

きょーちか旅行ブログ

きょーちか、それは旅する実体験ブログ

【旅行記】「冬の沖縄旅行で絶対に行きたい世界遺産と多国籍グルメ」を実際に食べ尽くしてきた

沖縄旅行 ドライブ

f:id:KyoChika:20170127063836j:plain

 

こんにちは!旅する家族のきょーちかです。

私たちは今、冬の沖縄に来ています。

 

前回の記事はこちら

www.kyochika.com

 

2日目となる今回は、沖縄の世界遺産を巡り、多国籍な絶品グルメを堪能しますよー!

ちょっとだけのハイライトはこちら!

 

f:id:KyoChika:20161229071223j:plain

f:id:KyoChika:20161229071217j:plain

f:id:KyoChika:20161229071214j:plain

 

そんな沖縄旅行の様子を、

 

きょーちと!

 

ちかと!

 

ヒナが!

 

お送りします!

 

ホテルを出発

ということで沖縄旅行2日目です。

初日はほとんど移動で終わってしまったため、観光するのは今日が初日。

ワクワクしますねー!

 

今日はどこに行くの?

 

今日は晴れてるし、沖縄の南部にある世界遺産を巡るよ!パワースポットの斎場御嶽と首里城に行けたらいいな。

 

パワースポット、惹かれるねぇ…

 

f:id:KyoChika:20161229071232j:plain

つかまり立ちができる0歳のヒナ

 

こちらの写真は0歳のヒナです。

イオン沖縄ライカムで買った沖縄っぽい字体のTシャツを着ています。

かわいい

沖縄のホテルにいる間に、ヒナが初めて高ばい(膝をつかないハイハイ)をするという成長を見せてくれました!

 

パワースポットな世界遺産・斎場御嶽(せーふぁうたき)へ

さぁ観光だ!

まずは沖縄で最も神秘的と言われる斎場御嶽へ。

 

f:id:KyoChika:20161229071210j:plain

 

写真がまったく神秘的じゃない…

 

ここは琉球王国最高の聖地であって、女性で最も偉かった人が、祈りを捧げるために訪れた場所といわれています。

 

f:id:KyoChika:20161229071204j:plain

 

30分くらいの道を歩いていくと、波の音と鳥のさえずりだけが聞こえてきて、耳から神聖さを感じられる場所。

絡みつくような南国の木々が沖縄っぽい。

 

f:id:KyoChika:20161229071205j:plain

f:id:KyoChika:20161229071209j:plain

 

帰り道の自販機で見つけた琉球コーラと、駐車場に売ってたもずくのてんぷら。

 

f:id:KyoChika:20161229071220j:plain

 

琉球コーラ、めっちゃゲップがうまいんだけど…

 

ゲップかよ…

 

何気なく買ったもずくのてんぷら、程よい塩味がめっちゃおいしいね!

 

f:id:KyoChika:20161229071230j:plain

 

斎場御嶽から歩いていけるみさき公園に行ってみると、この旅行で初めて見る美しい海の景色が!

 

f:id:KyoChika:20161229071224j:plain

f:id:KyoChika:20161229071226j:plain

 

本当にキレイな海って、青いんじゃなくて白いのかもしんないな…

 

沖縄の海キレイすぎる…茨城の大洗海岸とは比べ物にならない…(おばあちゃん家が茨城です)

 

ガルパンはいいぞ…

 

眺めが最高なタイ料理カフェ くるくま

f:id:KyoChika:20161229071207j:plain

 

観光を終えてからは、カフェへ。

 

「近くにある家族に優しいお店」とGoogleに聞いたら、ここを教えてくれました。

 

現代的だね…

 

このGoogleが教えてくれたカフェがすごすぎて

 

f:id:KyoChika:20161229071223j:plain

 

景色が最高なんですよ!

4組待ちだったけれども順番が来たら電話してくれるので、カフェの周りにある高台で写真を撮ったり、のんびり待ち時間を過ごすことができました。

 

f:id:KyoChika:20161229071221j:plain

f:id:KyoChika:20161229071233j:plain

 

さて、ここではタイ人シェフに寄る本格タイ料理が食べられます。

 

f:id:KyoChika:20161229071217j:plain

 

美味すぎる…正直「沖縄に来てまでタイ料理かよ」と思ったけれど、メチャクチャうまいねこれ。グリーンカレーは食べた瞬間はビックリしたけど、この日本にはない辛味、ほのかな酸っぱさ。癖になるわ…

 

f:id:KyoChika:20161229071218j:plain

 

このタイ風焼き鳥のガイヤーンも、見た目はありがちな照り焼きなんだけど、余分な脂身がすべて飛ばされて皮はパリッパリだし、お肉は柔らかいし、はざわりが抜群だよ…これまた日本では味わえない酸味のある辛さが絶妙…

 

0歳のヒナも、ナンを食べたりキュウリを食べたり、騒がずにたくさん食べてくれました。

 

また沖縄来たら、今度は生春巻きとか食べたいね!

 

何度も行きたくなる世界遺産・首里城

お腹もいっぱいになったことだし観光再開!

 

f:id:KyoChika:20161229071206j:plain

 

誰もが名前も聞いたことがある首里城は、ほとんどのエリアが無料で入れて、一部のメインスポットだけが820円でした。

 

820円、悩む…

 

普段ならスルーなのですが、海を超えて「せっかく来た」のですから入ってみることに。

沖縄が滋賀と陸続きだったら行ってなかったと思う。

 

f:id:KyoChika:20161229071214j:plain

 

見てよ。歴代の王様の絵、見事に全部同じ顔なんだけど(撮影禁止でした)

 

見てみて!建物は中は日本風なのに、外観は中国風だし、だけど庭は東南アジアの亜熱帯の木が生えていて、面白いね!

 

f:id:KyoChika:20161229071202j:plain

 

ちなみに首里城にスロープはないので、ベビーカーで行くと担架状態になるのでおすすめしません。

うちは抱っこひもで歩きまわりました。

 

富士家でぜんざい

ここからは怒涛の飯ラッシュです。

まずはこちらのファンキーな外観のぜんざい屋さん。

 

f:id:KyoChika:20161229071208j:plain

 

外観とは違って、内装は落ち着いた昭和の日本。

 

f:id:KyoChika:20161229071212j:plain

 

この豆のムニッとした食感と、氷のシャリシャリがたまらん。沖縄のぜんざいって豆の甘みだけだから、ほんのりと甘くておいしいよね。

 

竹富島で食べたぜんざいを思い出す…(以前にも沖縄の離島でおいしいぜんざいを食べました)

 

f:id:KyoChika:20161229071219j:plain

 

砂糖を使っていなさそうなので子どもにもぜんざいを食べさせてみたら、冷たいのにパクパクしてました。

子どもはお店の雰囲気が気になるのか、終始上を向いてキョロキョロしていましたー

 

メキシコで食べるタコスは最高…

f:id:KyoChika:20161229071215j:plain

 

ここメキシコではタコスをいただきます!

 

f:id:KyoChika:20161229071225j:plain

 

ランチのタイ料理に続いて多国籍な日だけれど、タコスもおいしいね!そぼろ肉の甘味と自家製っぽいタバスコの酸味が最高!

 

パリパリの皮もいい仕事をしている…タコスとペプシの相性もいいね。特に瓶に入ってるところが雰囲気抜群。

 

ここの店員さんはみんなが優しかったです。

沖縄ってどこのお店も子どもに優しかったのですが、特にこのお店の気遣いや優しさが無言でも伝わってくる雰囲気はステキでした。

 

沖縄ローカルのハンバーガーA&W

最後はホテルの近くにあったA&Wへ。

A&Wは沖縄のチェーンでやってるハンバーガー屋さんで、沖縄を走ると至るところで見つかります(空港にもある)

A&Wの中でもホテルの近くにあった屋宜原店は沖縄第一号店とのこと。

 

f:id:KyoChika:20161229071231j:plain

 

駐車場の一台一台にドライブスルーがあるんだけど…

 

全部故障中みたいだけどね…

 

f:id:KyoChika:20161229071216j:plain

 

味はといえば…

期待していたけれどそうでもなかったです。

特にルートビアという謎のドリンクは薬みたいな味がしました(でもコレが一番の売りらしい)

 

f:id:KyoChika:20161229071228j:plain

 

ルートビアおかわり自由だって

 

うん。いらない

 

でもま、こういう危険なカオリがするローカルフードって気になっちゃうよね

 

確かに…手頃な値段だし、一回試してみるくらいでも良い思い出だよね!

 

f:id:KyoChika:20161229071235j:plain

ホテルのベランダからの夜景、絶景なり

 

ということで2日目の観光は終わりです。

明日は沖縄の絶景・離島ドライブと沖縄でしか味わえないロマンチックなライトアップです!

 

つづく

 

今回訪れた場所