シリア内戦の影響はこんなところにまで及んでいるのですね。
al qods al arabi net は、イスラエル内務省がシリアの孤児100名を受け入れ、養護先を探すことになったと報じています。
これはイスラエルのTVが報じたのを、同省が確認したものとのことで、これら孤児は当初、期限付きの滞在許可を与えられるが、4年後には無期限の滞在許可に切り替わる由。
イスラエル内務省は、これらの孤児に対してはパレスチナ(このパレスチナというのがどこを指すのか、おそらくはヨルダン川西岸かと思うが、ガザが入るのか、イスラエルアラブはどうか等は不明)の中でアラブ人の養育者を探す予定の由。
イスラエル政府は、これら孤児の受け入れのためにシリア内で働いている国際機関と協力する由。
http://www.alquds.co.uk/?p=665624
これまでイスラエルは、ゴラン高原その他での負傷者をその病院で受け入れていたが、孤児をパーマネントの滞在許可を与える含みで受け入れるというのは、これまでになかった、全く新しい事業と思います。
人道的な見地からは、大変結構なことだと思うが、他方シリア内戦がそこまで深刻になっていることを端的に表していると思います。
またさすがの中東の固定した観念も、徐々に変わりつつあることの反映かもしれません
al qods al arabi net は、イスラエル内務省がシリアの孤児100名を受け入れ、養護先を探すことになったと報じています。
これはイスラエルのTVが報じたのを、同省が確認したものとのことで、これら孤児は当初、期限付きの滞在許可を与えられるが、4年後には無期限の滞在許可に切り替わる由。
イスラエル内務省は、これらの孤児に対してはパレスチナ(このパレスチナというのがどこを指すのか、おそらくはヨルダン川西岸かと思うが、ガザが入るのか、イスラエルアラブはどうか等は不明)の中でアラブ人の養育者を探す予定の由。
イスラエル政府は、これら孤児の受け入れのためにシリア内で働いている国際機関と協力する由。
http://www.alquds.co.uk/?p=665624
これまでイスラエルは、ゴラン高原その他での負傷者をその病院で受け入れていたが、孤児をパーマネントの滞在許可を与える含みで受け入れるというのは、これまでになかった、全く新しい事業と思います。
人道的な見地からは、大変結構なことだと思うが、他方シリア内戦がそこまで深刻になっていることを端的に表していると思います。
またさすがの中東の固定した観念も、徐々に変わりつつあることの反映かもしれません