いわゆるブラック企業を渡り歩いたワイがブラックの見分け方教えるやでー

60

1名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:08:54ID:d5j

まったり書くのでよろしくンゴね


                   



feedly

2名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:09:23ID:FxD

きたい

5名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:10:52ID:2ix

教師はブラックか?

7名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:12:50ID:d5j

>>5
教師やったことないから判断できんやで!

ちな
飲食
不動産
葬儀社
車営業
教材販売
納棺師

いろいろやってみて、同業他社のいろんな人と話してのあれやね

4名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:10:23ID:d5j

・未婚の人が多い

面接などで企業を訪れた際は結婚指輪に注目やね

9名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:15:57ID:d5j

・休日(営業時間外)なのに営業してる

遅い時間に電話したり、働こうと思った会社に休日とされてる日や夜に行ってみて電気付いてたりするとあれやね

残業に緩い会社は残業代に○○時間までとあったり、そもそも残業代が出ないってこともざらなので注意ンゴね

11名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:20:34ID:d5j

・年齢層が高い

残る人は残り、若い人は辞めてまた若い人を採用してのサイクルがおこるのでどんどん社員の老朽化が進むンゴ

入社した会社で歳の近い先輩や社歴の少ない社員さんがおらんかったらブラックのサインやね

43名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:06:06ID:brD

年齢層が高いというよりは中堅層がいないという方が正しいかもしれんね

54名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:11:19ID:d5j

>>43
それほんまンゴねぇ…

12名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:24:29ID:d5j

・社長がお酒の席をよく開く

これはなんとも言えんけど、個人的にはブラックチェックに当てはまるかなあ、と
あの時避け飲ませただろ!飯くっただろ!を名目にして休日出勤や過度な残業にハッテンさせるテクニックを使ってくることが多い

内定者を集めてお酒の席を開く会社(社長)もあるやね

14名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:33:36ID:d5j

・採用担当の窓口の人が役職ある

電話にて面接日程等の段取りをやり取りする時、相手が若い人や事務員さんとは明らかに違うことがあります
歳の結構上そうな人が相手の場合、このケースに当てはまることが多い印象

面接日が急、明日来てくれ明後日来てくれと向こうの都合でドンドン迫ってくるので分かりやすい面も

このようなケースになるのは、人が少ない会社
事務員が長年の人で会社のガンとしており、部間や社員の間でいろいろあったりすることがありますやね




15名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:34:09ID:d5j

>>14
・採用担当で対応した人が役職持ちの人

わかりにくく書いてすまんやで!

16名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:40:09ID:whl

参考になるで

18名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:44:25ID:d5j

>>16
サンガツ!
あくまで個人的な見解なので軽い気持ちでどうぞやでー

17名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:43:20ID:d5j

・ホームページが拙い。更新頻度が悪い

ホームページは社員が業務と併用して編集している場合が多いため、
労働時間にルーズな会社ほどホームページがあれになるケースが多い
社員や上の人たちは自社のホームページが良くないのを分かっていながら放置しているケースもある

ホームページが綺麗な会社は自社のことを考えて費用なり人をつかっているので社員にも目を配っているのに繋がる

更新頻度をチェック!

ホームページが無い会社もあるのであれやけどね

20名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:53:21ID:d5j

・営業車がない

職種にもよるけども、営業の仕事があるのに営業車がない会社もありますやね
営業は自分の車を使っての仕事になるのですが、 こういう会社では社員の出費の管理がおざなりな場合が多い

少しの出費なら面倒だから立て替える、こういった習慣が付いている会社は福利厚生にしても求人と全然違うやん…となる場合がありますやね

また、営業マンがサボりやすい環境なので会社の業績が思いの外悪いのもザラなのでボーナスは業績に応じて支給
求人にはボーナス有りと書いてあるけど実際は出ないぞ!というものに通じるものがあります

21名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:55:29ID:RuB

ほんでイッチは今何の仕事しとるんや

22名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:56:11ID:d5j

>>21
仏壇屋さんやで

24名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:57:11ID:Dme

ワイの内定先
営業車1体しかない、、

まぁ30人くらいの会社やでしゃーないわ
酒は大丈夫かなぁ?会社自体が酒に強い人あんまりいないっていってたから

28名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:00:29ID:d5j

>>24
車通勤の人多いです?
勿論しっかりした会社も多い中でこういう事例もあるやでって感じやね

29名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:00:59ID:Dme

>>28
多いかな?
半々くらいやないかな
駅から五分やし

27名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)15:59:23ID:d5j

・倫理法人会の小冊子を使って朝礼

これに関しては優良企業も行ってるかもしれないやね
ただ、今までワイが辞めて来た会社。周りのひとから聞いたアカン会社はほぼ当てはまるところンゴ

ワイは週一で会合に参加を義務付けられてた時あったけど、懐かしい

56名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:12:19ID:vt6

>>27
モラロジーを押し付けてくる経営者もおるわ

40名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:05:12ID:RPX

採用情報がずっと更新されず随時若干名募集のままなのはどうなんや

51名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:09:51ID:d5j

>>40
うーん…
新しい人が入っては辞めていく会社の可能性があるとは思うンゴね
もしくは常に人が足りていない中を回しているので、一人一人の負担が大きくなっているところとか

求人を出すにもお金がかかるし、人が入れば求人はなくなるので
もしくは更新していないかですやね

個人的なあれなのであしからずやけども

47名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:08:44ID:eTW

会社の年齢層とか調べてねーわ
平均年齢42歳ぐらいって事は調べついてるけど

55名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:11:33ID:1BZ

社員が逮捕されてる会社

58名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:13:27ID:d5j

休憩おわりなのでまた来ますやね

60名無しさん@おーぷん2017/01/27(金)16:13:37ID:LFD

おつ


via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485497334/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(60)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(60)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
60