>  >  > 窪塚洋介が映画の舞台挨拶で政権批判!

窪塚洋介がスコセッシ映画の舞台挨拶で政権批判!「この国のみっともない政府は自国の弱者には目も向けない」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
silence_170127_top.jpg
『沈黙-サイレンス-』HPより


 遠藤周作の代表作『沈黙』を『タクシードライバー』『グッドフェローズ』などの巨匠マーティン・スコセッシ監督が映画化した『沈黙-サイレンス-』が今月21日に日本でも公開された。

 冷徹に肉体的・精神的拷問を指示する筑後守を演じたイッセー尾形を筆頭に、窪塚洋介、浅野忠信、塚本晋也、小松菜奈ら日本人キャストの演技は海外メディアでも高く評価されている。

 そんな『沈黙-サイレンス-』の初日舞台挨拶で役者陣から語られた言葉が、現在話題を呼んでいる。

『沈黙-サイレンス-』は、キリスト教信者へのひどい弾圧があった1600年代の長崎を舞台に、隠れキリシタンたちとポルトガル人司祭がむごい迫害を受ける物語を通じ、信教や人間の心の弱さについて観る者に考えさせる。この物語は17世紀が舞台だが、弱い者たちを権力者が痛めつけるその姿は、かたちこそ違えど現在の日本でも共通して起きていることでもある。

 そんなことを踏まえ、処刑の恐怖に晒され続けることで常に信教が揺らいでしまう隠れキリシタンのキチジロー役を好演した窪塚洋介は、初日舞台挨拶の壇上でこう語った。

「2011年の3月11日に東北大震災(東日本大震災)が起こってたくさんの弱者が生まれました。なのに、この国のみっともない政府の連中は他の国には1兆、2兆、3兆円とオレたちの血と汗の税金を使って、ばらまき倒して自分の国の弱者には目も向けないじゃないですか」(2017年1月21日付デイリースポーツ)

 この作品に現在との共通点を見出したのは窪塚だけではない。太平洋戦争末期のフィリピン戦線で日本人兵士が置かれた極限状態を描いた『野火』で監督と主演を務めた塚本晋也は、その作品のことを引きながら同じ舞台上でこのように語っている。

「僕が作った『野火』とテーマが似ている。原作を読んでも、その考えは当たっていた。遠藤周作さんは「沈黙」という小説で、権力によって信仰が押しつぶされる様を描いています。他にも「女の一生」という作品では1部は宗教弾圧、2部は戦争によって自由が押しつぶされるところを描いています。歴史を見ると人々の自由を権力が押しつぶすということを、いつも繰り返している事がわかります。今、日本は70年戦争を行っていない。喜ばしいことではありますが、ウカウカしていられない警告のようなものを感じていただきたい」(17年1月21日付ウェブサイト「cinefil」)

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 星野源を生んだ自由の森学園の教育
2 窪塚洋介が映画の舞台挨拶で政権批判!
3 山本太郎が安倍に「大企業ファースト」
4 国谷裕子がクロ現降板の舞台裏を告白!
5 安倍が「云々」を「でんでん」と読み恥
6 ロンブー亮の芸能タブーツイートと松本
7 稀勢の里がネトウヨの広告塔に!
8 松方弘樹がマグロの乱獲規制を訴え
9 読売・清水アナが維新から市長選出馬?
10 『夫のちんぽが入らない』の深い意味
11 SMAPの寂しすぎる最後は仕方ない!
12 SMAP最後の日に解散騒動を総括する
13 安倍の成蹊時代の恩師が涙ながらに批判
14 星野源の“壮絶”闘病生活
15 ユニクロのヒートテックは買うと損
16 南京大虐殺を日本テレビの番組が証明
17 宮根誠司がアパホテルを擁護し中国攻撃
18 DHC会長が在日ヘイト発言を連発!
19 星野源が『逃げ恥』非難の声に反論
20 安倍首相の不勉強を大学の恩師が暴露
PR
PR
1山本太郎が安倍に「大企業ファースト」
2室井佑月が金子勝と安倍政権批判(後)
3国谷裕子がクロ現降板の舞台裏を告白!
4室井佑月が金子勝と安倍政権批判(前)
5安倍が「云々」を「でんでん」と読み恥
7アパホテルのトンデモ極右思想の正体
8DHC会長が在日ヘイト発言を連発!
9安倍政権が“国策映画”計画へ
10今井絵理子と三原じゅん子の資産公開が
11宮根誠司がアパホテルを擁護し中国攻撃
12片山さつきトランプ就任式で大はしゃぎ
13アパホテルの反論は嘘と詐術だらけだ!
14政権が原発被害隠しにDASH村利用
15佐藤優が慰安婦問題への対応を批判!
16百田尚樹が今度は被害妄想的テレビ攻撃
17保護なめんなジャンパーは氷山の一角
18統一教会が安倍トランプ会談を仕掛けた
19窪塚洋介が映画の舞台挨拶で政権批判!
20安倍の慰安婦少女像への強行姿勢の裏
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」