~最初に~
続編の発表が待たれる ファイアーエムブレムシリーズですが
今回はボクがプレイした、
「ファイアーエムブレム 覚醒」と
「ファイアーエムブレム if」の浅~い語りをしたいと思います。
本当は深~く語りたいのですが、ほとんどストーリー内容を忘れてしまったため
浅~いキャラ語りぐらいしか出来ないんですね…
最初にこれだけは伝えておかないといけないのは、任天堂さんから発売された
この名作シミュレーションロールプレイングゲーム、
ファイアーエムブレムシリーズは
1990年に発売された記念すべき一作目
「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」より14作も発売されている
超人気シリーズで、
ボクがプレイしたのは
2012年に発売された 覚醒 と
2015年に発売の if そして覚醒の後にファイアーエムブレムシリーズの
面白さを再認識してプレイした
DS版の新・紋章の謎 ~光と影の英雄~ のみです。
何分、直近発売の2タイトルとリメイク版のみしかプレイしていない
にわかですんで、あまりシリーズ全体については語れません…
どうしてこんな面白い名作シリーズを発売から22年もスルーしてたのかというと、
中1のときの友達の一言がいけないんだよおおお
「ファイアーエムブレムやってんだけどさ~●●が死んじまってよ~
またリセットしてやりなおしだよ~難しいぜ このゲーム…」
中1ワシ「ふーーーーーん 難しそうだね~~」
どうやら一人も死なせないストイックプレイをしてたみたいですが
ぼくはプレイする前からこの一言でハードルが思いのほか高まってしまい
22年もの間、未プレイのまま来てしまいました…
いや~もったいない……
ゲーマー名乗っているのに、お恥ずかしい話、難易度が高いゲームが苦手でして…
何度か難しすぎて挫折した経験もあったりで、
難易度を自分で選べるゲームは
迷わずイージーモードを選んでしまいます。
もう最初から無敵でもいいぐらいなんですけど…
思い返してみると、名作シリーズも未プレイなのけっこうあったり…
テイルズシリーズ
スターオーシャンシリーズ
スパロボシリーズ
ロマサガシリーズ…
「う…………」
あら意外と食わず嫌い…!!!美食家が聞いて呆れますよ!
まだまだ未プレイシリーズありそうな気もしますが、
けっこうやれてませんね…
こりゃゲーマー失格ですな…
2012年に発売された「覚醒」よりカジュアルモードという
初心者向けのイージーモードが搭載されて、シリーズに興味はあったのですが
二の足を踏んでいたボクには購入のきっかけになったのでした!
古くからのストイックなゲーム性が好きだった人にとっては
このヌルさが不満だという話も聞くんですが、
難易度やさしいモードの存在は、ボクみたいなヌルゲーマーでも
買ってみようかなと思わせてくれるありがたいものなんです。
DS版の、紋章の謎リメイクもカジュアルモード搭載なら…!という事で
ようやく手に取り、安心してクリアできた記憶があります。
(それでも紋章の謎の方が難しかったような…)
~ファイアーエムブレム 覚醒 について~
さて、覚醒についてですが、プレイしてからもう何年も経っちゃってますから、
正直プレイ内容やストーリーを思い出せないですね…
じゃあなんでブログに書いたんや…!
…すんませんホント…
今手元にあるソフトを起動して、最終戦前のデータを見てみますと
最終戦の布陣は
クロム 自分 フレデリク スミア ドニ マリアベル ソワレ ヴィオール
リズ サーリャ シンシア チキ ロンクー フラヴィア バジーリオ マーク
どうでしょうか…?皆さんのラストメンバーと合致しましたかね?
思い出せないのですが多分、好きなキャラで固めたと思いますね。
難易度が低くて嬉しいのは、キャラの強さだけ見て編成しなくとも
よいところですかね。
こいつ好きなんだけど弱くて使えないとか、こいつはビジュアル最悪やけど
ムッチャ強いから使うか~ みたいなのがなくていいですよ!
覚醒の結婚相手はスミアでした……
ホラ予想通りでしょ?
チョロい童貞くんが飛びつきそうな
属性みんな持ってますからね。ゆるふわロングヘアでピンクの鎧でドジっ子とは…
育ったら途端に頼もしくなるドニの兄貴、略してドニキ!!
フレデリクとマリアベルも愛着がありまくりですね!
サーリャとチキもかわいくてよく使ってましたよ。
サーリャの病みかげんはもう、あの美貌とナイスバディーがなかったら、
ちょっと近づいてほしくない人ですよね…
…はい、覚醒の話は以上です。
薄っ!!!こいつの話薄すぎないっ!!??
おかーちゃんの作るカルピスより薄かったでしょ!!??
皆さんが想像してたより、はるかに語りが浅かったと思います。
もうストーリーも忘れてしまって、うわずみ液をすくうぐらいの薄い話しかできませんでしたね…
~ファイアーエムブレムif について~
ifは白夜→暗夜→インビジブルの順でプレイしましたかね。普通ですね。
最初の分岐は本当に罪作りなシナリオでしたよ。
白夜か暗夜を選ばなくてはいけなくなったあの場面で30分ぐらい迷いましたよね…
キャラ的には暗色を多く使っている暗夜王国のキャラクター達が好きですね。
あんな魅力的なキャラクターに囲まれて暮らしたいですよ。
とくにカミラ姉さん…あんな魅惑で豊満なお姉さんいたらいいですよねえ…
レオン、マークス、エリーゼ、カミラ…暗夜の兄妹は本当に魅力的です!!
そんな理由でまずは暗夜を選ぼうかと思ってたんですが、難易度的な理由で白夜からのプレイをオススメされたので白夜からやりました。
もちろん白夜王国にも魅力的なキャラがいっぱいです!
リンカ、オロチ、タクミ(髪型が超好き!)カゲロウ、クリムゾン、リョウマ
なんか好きでよく使ってました。ちなみに白夜で嫁にしたのはリンカでした。
あれ、なんかスミア、カミラ、リンカって嫁のタイプが全然違いますね?
出会い方でコロコロ変わるというかけっこう雑食なのかもしれません…。
アクアが歌う「if~ひとり思う~」もよい歌でした!
…い、以上です…
えええええええもう終わり!!??
こいつにわか通り越して
エアプ勢なんちゃうん!!??
もうどんだけ絞ってもお茶出ませんよぉぉぉ!!
何回熱湯注いだって、色つきませんからぁぁぁぁ!!!
いや~自分でも驚くほど浅かったですね。
ホントにすんません…!!!
今回記事を書くにあたってデータを見返したんですが
ストーリーの方はもうほとんど忘れちゃってるから
もっと深く語りたかったのに、語れなかったです。
下の絵はプレイ当時、身内から頼まれて描いたニシキとジョーカーです。
ツイッターにもアップした絵ですが、これをブログでもとっておきたくて、
じゃあゲームについても語っておかなくちゃいけないなと思って書き始めたら
このザマですよ…