読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ひつじのブログ

漫画家、鈴木信也のブログです。日常のことやゲーム感想など

ボクなりのFF15の超ネタバレ感想②(超激辛!翌日おしりから出血注意)

ゲーム

物語の冒頭、いきなり車がエンストになり
(もうね ザマァって思ってしまいましたよ。そんな大事な公務に
親父からもらい受けたヤン車で行くんですもん…)みんなで押してる中

あの名作洋画「スタンドバイミー」のBGMが…


え?なんで!?
コレのどこにスタンドバイミー要素が!?? これFFじゃん!

 


ちょっとガッカリしましたよ。
FFのナンバリングタイトルで他作品の曲を使うなんて…
ボクもスタンドバイミーは好きですが、あれは10歳位の少年達が
親に内緒で死体探しの旅に出る話ですよ。
子供が大人になりたくて背伸びした話なんです。
王子なのにヤン車ですっ飛ばしてエンストしてる時は
スタンドバイミーじゃなくて
ヤン車行き交う、かのHighSpeedDrivingRPGレーシングラグーンの曲を
オススメしたいところです。
同じ自社作品な事ですし、折しもシナリオライターはFF13と同じ方!


さて、無事ガソリンスタンドで車が直ったところで
いよいよ超広いフィールドに降り立ち、冒険スタートなのですが
車は道路でしか走れないんですかね…(当たり前だろ)
移動は徒歩かダッシュの2択。生足で冒険するには広すぎる!
(いちおー後でチョコボ乗れますが…チョコボが近代的な車と併走してたり、
道路走ってたり、人工物のトンネル疾走してるところはシュールでした)

で、広い割には敵と遭遇しない!
オープンワールドゲームをやってて初めて思いました。
「世界を狭くしてくれ~!」
「広いよ~ 助けて~~!!」
あれだけ一本道と揶揄されていたFF13を恋しく思う時が来るなんて…
まあフィールドでひょんなとこからランダムイベント発生とか
特殊なロケーション探しとか無いから
探索のモチベーションも湧いてこないカンジです。

ムッチャ遠いところにはやむなくヤン車で移動なんですが
決まった道をオートドライブなんですね…
これが結構目的地まで時間がかかる。ファストトラベルも無し。
いや~~オープンワールドで冒険させられている感覚になるだなんて
思いませんでした。

しかも途中でヤン車のレガリア(名前)盗まれる!だったのですが…
「ザマァ」の一言でしたよ。
そりゃ大事な公務でダチとヤン車で行こうとするんじゃ
帝国軍に取り締まられますよ。
ファンタジーの世界なのに、しっかり駐車場に停める所には驚きました。
現実のそういうルールやしがらみから逃れたくてゲームやってるのに、
絶対路駐しません。
イグニスはしっかり駐車場に入れます。

 

とにかく外国市場を意識しているのか、全部リアル志向なんで
世界は美麗でもファンタジー要素が無いんです!
シリーズおなじみの飛空艇もなければ魔法は瓶詰めだし
髪型や色も地味だし、フィールドに宝箱なんて落ちてないし
でも帝国軍はなぜかファンタジー風な西洋甲冑を着てます。


皆でキャンプするのがこのFF15における冒険で一番ワクワクする所ですが
キャンプ用品がリアルすぎるんですね。キャンプのガチ勢が愛用していそうな
外国製の上等でごついキャンプグッズ一式って感じ。

イグニスが東急ハンズで買い揃えてきたのかな?


-------------------------------------------

もうだいぶ今更ですが、FF15感想文もそろそろ長くなってきたので
どうにかエンディングを迎えた立場から
今作のモヤモヤポイントを(解雇中の回顧厨のFFファンのぼやきとして、
昔大好きおじさんのただの戯言として受け止めてもらえばと…)
つらつらと吐き出させていただきます。


その1.バトルがポーションエリクサーのゴリ押しで行けた
魔法なんかいらなかった!
FF史上初、エリクサーが安価で買えます!
バンバン買ってエリクサーキメまくってバトルしてました。

その2.衝撃的なイベントがあっさり
ノクティスの目の前でのルナフレーナの惨殺シーン……すんごいあっさり。
苦労の末プロンプト救出→実は帝国の人間だったとカミングアウト→あっさり
イグニスがどさくさで失明→あっさりというか失明に至った描写もされず
ルナフレーナの兄ちゃん→足元で死…死んでる→あっさりというか以下省略

その3.13章
これまで鍛えてきたLVとか集めた装備とか一切関係なし!パーティメンバーもいない、
一人でバイオハザードです。しかも3時間くらいバイオハザード!
精神がやられました。
デスの指輪は怖くていい感じでしたが、全体的に暗くて自分は弱くて
イライライライライライライライライライライライライライラしました。


その4.召喚獣
今回の召喚獣はタイタン、ラムウ、イフリート、シヴァ、バハムートの5体のみと
かなり絞っていますが、一体一体すんげぇ次世代グラフィックです!
ラムウの雷とかド迫力です!!……が、自分に力を貸してくれる事になっても
主人公が操る事ができません。バトルで好きなタイミングで発動できないんです。

ごくたま~~~に召喚獣のご機嫌次第でランダムで現れ
勝手に敵を一撃で葬り去って帰ります。

そんなのってアリか~~~~!!?
召喚を一番の楽しみとしていたので、これはつれぇわ…


その5.最後の最後でやっぱりというかまさかのカミングアウト
ラスボス倒して、これは主人公死んだのかな?
ラストよくわかんないけど、倒すと回想シーンに突入し
4人がキャンプしてたんですけど、ノクティスが言うんです。

「やっぱ みんなの事 好きだわ」

キャ~~////  やっぱり言ったああああああああああ////

男の付き合いで好きかどうかなんて言葉で絶対に言わないですってば~もう////


「やっぱ つれぇわ」がことさらにネタにされてるパワーワードですが
ボクとしては最後にノクティスに好きと言わせちゃった所で
ガックリきちゃったのでした。おしまい(雲)



そして、そんなモヤモヤやマイナスを宇宙の彼方に吹っ飛ばすほど
ものすごく良かった点!!

その1.シドニーちゃんの胸とおしり!

その2.ルナフレーナちゃんの肌の質感!!

その3.超リアルなイグニスお手製おにぎりの脅威のグラフィック!!!


賛否両論な作品だとは思いますが、さすがグラフィックの描き込みは
感嘆の域です。これぞ世界に誇れるグラフィックス!
PS4をお持ちの方は一度超綺麗な世界をチョコボに乗って
堪能してみてはいかがでしょうか!?
どう考えてもクリアした人しか見ないような記事の最後の最後で言うのも
なんですけど。


これから発売されるFF7と12のリマスター版、超々期待しております!!