警告!!
・このFF15がFFシリーズで一番好き!という方
・プロンプト君カワE~♡って方
・FF15を創られた開発者様方ならびにスクエニの社長様
・「出されたご飯はどれだけゲロマズでも有難くいただきなさい!!」と
厳しい教育を幼少期に受けてきた方
上記に当てはまる方々はこれ以上スクロールしないでください!!
ブラウザバックかPPAPを来年の忘年会で披露してください!
(今年ではなく1年後の今頃やるというのが一番恥ずかしいと思います)
…少し前置きが長くなりますが、今回の記事は
発売日にこのFF15をほぼ定価の7000円で買って以来
色々と頭の中で「?」マークが浮かびつつもプレイし続けて
皆さんご存知 13章の「自身が前世で犯した悪行に対する報いかな?」
ともいえる苦行を乗り越えて、なんとかエンディングを迎えるも
よくわかんないキャンプの回想ムービーで膝から崩れ落ちた話です。
なので「YAPPA TSUREEWA」とローマ字でタトウー入れちゃうほど
FF15が好きすぎるガチ勢はお帰り願います。
お互いのためかもしれないですから……
まずこれだけは言っておきたいのは
ボクはFF1~13までのナンバリングは全てやってきた古参ファンです。
(11と14はオンラインのため未プレイ)
ちなみに好きな順に過去作品を挙げると…
棺桶に入れるレベル>>>大しゅき>>>すこ>>>普通>>>内容覚えてないかも…
2 3 5 10 12 7 6 4 9 8 13 1 10-2 13-2
長年待ったFF15発売前、海外勢によるフラゲレポがまとめサイトで拡散されて
ニュースになってましたけど、この頃はこれらのゲーム系まとめサイトを
日参するのに震えてました。
とくにFF15関連の記事はネタバレを貼られてないかとビクビクして
覗いておりませんでした。
もしネタバレを踏んでしまったら10年も待った楽しみが台無しですからね。
本当に楽しみにしているタイトルは即予約で、体験版も一切やらない主義です。
発売前の特集記事すら見たくない派です。
そして待ちに待った発売日!!!
パッケージには4人の男が荒野のハイウェイを歩き
一台の高級車(レガリア)が…
カッコイイぞ!!ちょっとファンタジー色は薄いけど期待が高まりました。
パッケージを開けるとFF5みたいな折り畳みの全ジョブ描いてある
ワクテカ説明書みたいなのは無く
(最近電子マニュアル化で紙の分厚い説明書が入ってないのが悲しい)
何やらFF15の制作スタッフさん100名ぐらいのサイン寄せ書き……
いや、ちょっとまだプレイもしてないうちから
そんな誰ともつかない大勢のスタッフさんの名前だけ見せられましても
アンタ誰やねん状態ですから……
まずちょっとここで、10年待ったユーザー側の気持ちと
作り手側の気持ちが別の方を向いているのかなと感じました。
制作10年、すったもんだの苦難の末ついに発売にこぎつけたという
スタッフの記念碑的な爪痕を残したい、みたいなのがあったとは思うんですが
こういうサインの寄せ書きでユーザーが求めるのは有名人、例えば声優さんだとか
FFのレジェンドと呼ばれる坂口博信さんや植松伸夫さん、
途中で降板された野村哲也さんなどのクラスであって
誰がモデリングしたとかプログラムしてるとかそんな細かい担当について
プレイ前から何もわからないですよ。
この寄せ書きになんだか意識高い系大学生サークルのノリを感じました…
いやいや!マジで超美麗のCGなんか
世界にだって誇れるクリエイター集団の方々ですよ!!
いい年齢してUNKとるためにトイレで無理な姿勢して、
足つって悶絶おじさんが何言ってるんだってカンジですね…
---------------------------------------------
さて肝心のディスクを挿入しゲームをスタートすると…
唐突に「全てのファイナルファンタジーファンの皆様へ」の文字…
大丈夫か…?そんなデッカイ事言って……??
ボクはFFの懐古厨かもしれませんが、これまで
ファイナルファンタジーの事はFF(エフエフ)と呼んできましたし
ファイファンとか言ってる輩を本当のファンとは認めていませんでした。
ドラゴンボールもドラゴンボールとだけ呼び
ドラゴボとか言う輩はニワカ認定してましたよ。
話がそれましたが「全てのファイナルファンタジーファンの皆様へ」って
結構バカでかいフロシキ広げてますね。
懐古厨は幼少期に初期FFの洗礼を受けておりますから
その当時のインパクトを覆すには本当に圧倒的な良作じゃないと
結構難しいですよ。
このセリフをCMでもないゲーム本編の冒頭でわざわざユーザーに宣言するって、
相当過去作をうまく踏襲しつつ高スペックの次世代機ならではの技術で
驚かせてくるのかなと思ったのですが…
FF15は全編にわたってファンタジー色を排除したゲームでした…
まずは最初にバトルに関するチュートリアルが始まりますが、これが結構長い。
バトルは基本、ボタン押しっぱなしなんですが
そこは楽チンかつ爽快でとても良かったです!
特にシフトブレイクという、剣を相手に向かって投げると一瞬で
そこまでワープする技はテンポが良く気持ちよかったです。
で、魔法についても教わるんですが…こちらがめんどくてしんどかったです。
通常のRPGってMPを消費して魔法を打ってたと思うんですが
今回はロケーションにて魔法の素(マナ)をビンに詰めて
合成して使えるんですが、これがめんどい!
めんどくささの割にはデメリットが多く、
リアルさにこだわりすぎてか、魔法が当たらないし味方キャラにまで飛び火するし…
この時点で
パッケージのスタッフのサイン寄せ書きで7割、
オープニングの「全てのファイナルファンタジーファンの皆様へ」で2割、
しょっぱなのクソ長いチュートリアルで5割、
もうここで14割不安で埋め尽くされまして
ボクの心の緊急地震速報のアラームが鳴りっぱなしでした……
--------------------------------------------
さてここで、FFをフ●ストフ●ックと勘違いしてる変態ボーイの方々に
FF15の冒険序盤の物語をさっくりと説明。(生粋のFFファンに謝れ)
主人公は、自国の王子なのですが
幼馴染兼フィアンセである隣国の王女と結婚式を挙げるために
護衛の3人(みんなイケメン)(なんで3人?少なくない?)+主人公の
4人だけで隣国を目指して旅するお話です!
王子様って設定なのにクラブ系の外見をしておりまして
なんで親父の車で冒険に出るのかよくわかりません。
運転したかったんですかね?
いや、運転はイグニスというインテリメガネ系に任せてましたか。
ここで、パーティメンバー4人を含むキャラクター所見を雑に語ってみます。
主人公ノクティス
横文字のファンタジー王国の王子だというのに
外見が神室町にいそうなホストです。
キャラによってはノクトと呼ばれたりして、ノクトなのかノクティスなのか
まだプレイヤーの中でキャラの顔と名前が一致してない時から
呼び方をコロコロ変えるのはやめて貰いたかったです。
王子であるノクティスを敢えてノクトと呼ぶことで
王子との距離感が近いという事を表したかったんでしょうか。
あと、正直ジャンプの挙動が変です。運動神経が悪そうなジャンプでした。
イケメン王子ってだけで、今のボクには共感し辛かったですかね…
もうちっと41歳の日本人顔のキモオタオッサンに何かしら寄せて欲しかった所です。
そしてなぜか主人公なのに特殊スキルが釣り!
一番釣りしそうにない外見なのになんで??
RPGにおける釣りシステムのポジションってオマケじゃないですか。
そのオマケ要素の釣りを積極的にしておかないと
主人公の特殊スキルは上がりません。
一回しか釣りしませんでした……
イグニス
インテリメガネイケメン料理好きキャラです。
乙女ゲーム好きな方の好きな属性を固めておきましたみたいなキャラですね。
指パッチンメガネもこみち以外とくにキャラ無かったような。
グラディオラス
パワー系です。ごつくてタトゥー入れて漢らしいタイプですが
とくにキャラ無かったです。
プロンプト
このプロンプト君の存在のおかげで、ボクは最初から最後まで
このFF15が生理的に合いませんでした。
プロンプト君ファンおよび中の人、なんかごめんなさい……
すんごい中性的で、肌も白くてそばかすがあって正直バイの方に見えました。
真性の盗撮魔で、命がけの冒険中にもメンバーの写真をこっそり撮ったり
絶景のロケーションを見つければ「撮りに行こう!!」と
一人だけ修学旅行気分なんですよね。
デフォルトの衣装もズボン+スカートってちょっと
そっちの方面の方かなとドン引きしてしまいました…
本当に、全国のプロンプトファンには謝ります!焼き土下寝します!!
ここのポジションのキャラは女性にして欲しかったです!!!
中性的男性キャラがさらわれたりと、女性キャラの役割を担わされているから
違和感を感じていたんですよね。
その他のキャラについても。
シドニー
すんごい色っぽいです!胸ヤバイ!お色気要員を一手に引き受けていますね。
世界をリアルに作りすぎて、露出度の高すぎるその衣装が
業者のコスプレイヤーにしか見えなかったです。
エンディングで流れた、唯一保存してあった写真は彼女の胸でした。
FF伝統のシドの名を持つ彼女はとても重要人物かのように見えますが
ただの店の店員です……
ルナフレーナ
もう感嘆の域のCGです。色白な胸元に敢えて少しシミのようなのを
落としているあたりすんごいリアルで良かった!!
なんか癒しの力があるみたいでマザーテレサみたいな事をしてました。
ノクティスのフィアンセの王女です。
すんごい美しいけど、ようやく何年ぶりかでノクティスに再会する瞬間
ラスボスに刺されて死亡。あんまりだ。
レイヴス
ルナフレーナのお兄さんであり、敵国の帝国軍の幹部。
そんな超絶美味しいポジションなのに
いつのまにかあっさり足元で、し、、、死んでる。あんまりだ。
中の人かわいそう。
アーデン
ラスボスのおっさん。不老不死なのか?主人公を助けたり導いたり意味わからん。
中の人、アイアンマンの人かな? いい声だけどビジュアル汚い。
アラネア
物語中唯一共感できたキャラです。
帝国軍の傭兵なので一度主人公とバトるけど、その後助けてくれる。
美しい!黒似合ってる…!顔の鉄仮面かっこいい!!
主要キャラの紹介はここまでですが、
まずバトルメンバー4人がほぼ固定!
名前の区別もつきにくいですよ。
名前が「~ス」で終わるのが、4人中3人って…
わかりやすく2文字名前のキャラとか混じっていても良かったんじゃないですかね?
写真要素はあっても全然良かったんですが、自分のタイミングで撮らせて欲しい。
とにかくさきほどのプロンプト君が、命がけのサバイバル中に盗撮するわ
ロケーションで記念写真撮ろうとか一人女子力高すぎる修学旅行生状態だったので
ブチ切れました。
世界観がリアルすぎて、かっ飛んだデザインや頭髪の色にすると
コスプレみたいになっちゃうから
4人の体格も色遣いもほとんど差がなかったような。
残念です…もっとウソついて欲しかったですかね…
このFF15にどっぷり浸かれるかどうかは、このイケメン男4人旅に
肩入れできるかどうかだと思います。
ボクは主人公が王子様に見えなかったのと、あまりにも他の世話役3人が
異性として意識しているかのごとく主人公と接してくるのがムリでした…
王子がこれから王女と結婚する事に妬いているニュアンスも感じましたし
そのジェラシーの気持ちを感じるのは
動向する主人公の事を好きな女性メンバーの役割なのでは……?
……などなどモヤモヤしたFF15ですが、健康診断恐怖のプチ老眼おじさんとしては
書きたい事はまだまだありますので
感想後編に続きます……!!!