エベレスト山、地震で縮んだ? インドやネパールが測量へ

2017.01.26 Thu posted at 13:46 JST

[PR]

ニューデリー(CNN) 世界最高峰エベレストの標高が2015年に起きたネパール地震で低くなった可能性があることが衛星の観測データで判明し、インドの調査団が実測に乗り出すと表明した。

インド測量局のラオ局長によると、インド政府が前回エベレストの標高を測定したのは1955年。この時点での標高は8848メートルだった。

しかしネパールで2015年に起きたマグニチュード7.8の地震で1メートル以上低くなった可能性があることが分かり、測量局は科学者や測量技師約30人で構成する調査団を派遣して標高を測定する。

「実際の計測は数日でできるが、天候を見極める必要があるため準備に最大で6カ月かかる可能性がある」とラオ局長は話す。

エベレストの頂上はチベットとネパールの境界に位置することから、測量のためには中国やネパールの政府とも連携する必要がある。


CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

世界の今を知る。CNN.co.jpメルマガを無料購読

[PR]

CNN からのご案内


  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!