ダイちゃん(6)に計算ドリルをさせてみました。




100%挿絵に喰いつく(´Д` )
もうね。1度気になりだすと
カンガルーの生態が気になって気になって仕方がなくなっちゃって。
ざざざーっとこのページを終わらせて
ネットでカンガルーのボクシング映像を見たり
赤ちゃんが入るポケットはオスにもメスにもついてるのかとか調べてました。
幼児ドリルにはたいてい挿絵が入ってるんですけど
子どもってまずはそれを見ますよね。
だからこそ、楽しく勉強に入ってけるんだろうけど
うちの場合、勉強に入るまでに時間がかかります(ー ー;)
珍回答シリーズ
〝ケイティ〟はポケットがないカンガルーのおかあさん。仲間たちが子どもをポケットに入れてぴゅんぴゅん走るのを見て思わず涙が出てしまいます。ある日、「ポケットなんてないほかの動物のおかあさんはどうやって子どもを運んでいるのかしら」と思いつき、それを真似しようと聞いて回ることに。でもなかなかうまくいかなくてまた涙が。だけど、いつまでも泣くのはやめて物知りなフクロウさんに相談して町へ行き、最後にはたくさんのポケットを手に入れます。息子の前で弱い姿も頑張る姿も見せるケイティが素敵だと思いました。それから、森へかえったケイティが真っ先にしたことも素敵なんです。文字は多めだけど親子で読んでほしい1冊です。3歳ごろからオススメです。
100%挿絵に喰いつく(´Д` )
もうね。1度気になりだすと
カンガルーの生態が気になって気になって仕方がなくなっちゃって。
ざざざーっとこのページを終わらせて
ネットでカンガルーのボクシング映像を見たり
赤ちゃんが入るポケットはオスにもメスにもついてるのかとか調べてました。
幼児ドリルにはたいてい挿絵が入ってるんですけど
子どもってまずはそれを見ますよね。
だからこそ、楽しく勉強に入ってけるんだろうけど
うちの場合、勉強に入るまでに時間がかかります(ー ー;)
珍回答シリーズ
今日のオススメ絵本
『ポケットのないカンガルー』
一生懸命なおかあさんに勇気をもらえる絵本。〝ケイティ〟はポケットがないカンガルーのおかあさん。仲間たちが子どもをポケットに入れてぴゅんぴゅん走るのを見て思わず涙が出てしまいます。ある日、「ポケットなんてないほかの動物のおかあさんはどうやって子どもを運んでいるのかしら」と思いつき、それを真似しようと聞いて回ることに。でもなかなかうまくいかなくてまた涙が。だけど、いつまでも泣くのはやめて物知りなフクロウさんに相談して町へ行き、最後にはたくさんのポケットを手に入れます。息子の前で弱い姿も頑張る姿も見せるケイティが素敵だと思いました。それから、森へかえったケイティが真っ先にしたことも素敵なんです。文字は多めだけど親子で読んでほしい1冊です。3歳ごろからオススメです。
ランキング参加しています。よろしければクリックお願いします!
コメント