母心 俳優 高倉健
子どもたちも何をしに来たかが分かったそうです。情が通い始めたブタが竹のカゴに入れられ、キイキイと鳴きながら運ばれていく姿に涙が出たといいます。
数日後、3人の子どもたちに1冊ずつ預金通帳が手渡されました。ブタを売った代金を3等分。母親はそれを通帳に入れ、子どもたちに与えたのです。そしてまた、秋になると子ブタが来る。春が来ると太ったブタが去っていく。こんな生活が10年ほども続いたといいます。百の言葉をもっても語り尽くせない大切な教えを、ブタを飼わせることで伝えた厳しさと優しさ…。これこそが、日本が失いかけている母心の原点ではないでしょうか?
■耳に残る「辛抱ばい」
ふと、自分の母親のことを想い出してしまいます。
今も耳の奥に残る一言は、「辛抱ばい」という母のつぶやきです。
炭鉱の労務管理の仕事をしていた父は、満州の鉱山に単身赴任。母は4人の子どもを抱え、孤軍奮闘していました。特に小さい頃から体が弱く、8歳の時、結核の一歩手前の肺浸潤という病にかかった私は、人一倍の苦労をかけてしまいました。私は母親をひとり占めにしてしまったのではないだろうか? ふたりの妹たちへのそんな負い目が、今も残っています。
息子の映画は欠かさず見ていたのに、とうとう1本も褒めてくれなかった母…。
「あんたが雪の中を転げまわるのは切ない」
手紙にはいつも、そう綴(つづ)ってありました。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
- あなたへ
- すべては、出逢いから
- バカですね… 思いやりと心意気
- 映画俳優、デコボコの道
- 不器用と「1枚の写真」
- 好演引き出す高倉健さんの“雑談力”
- 大地のように不動の高倉健さん
- 語らないというおしゃべり
- 出会いを大切に
- 達人は達人を知る
アート&レビュー
Daily Ranking- By NIKKEI STYLE -
-
1
マネー研究所
退職者の運用 長期投資なら安心なのか
-
2
エンタメ!
ハリウッドスターは、なぜトランプ政権が嫌いなのか
-
3
マネー研究所
17年は「10倍株」の当たり年? 大化け株はこう探す
-
4
出世ナビ
分娩台から仕事の電話 「1人VB」社長は肝っ玉母さん
-
5
出世ナビ
気配りできる人が決して使わない5つの「3文字」
-
6
MONO TRENDY
執事ロボ、新型iPhone…先端ギア、17年に狙うべきは?
-
7
マネー研究所
家賃を1カ月分滞納 鍵の交換を通告されたが…
-
8
出世ナビ
相手の話を聞かず、ひたすらしゃべり倒す人の心理
-
9
出世ナビ
「私はたいへん運がいい」アサヒ樋口氏のネアカ人生
-
10
トラベル
すぐに行きたい! 達人推奨、世界の絶景リゾート5選
NIKKEI STYLEの最新情報をお届け
keyword
- アート&レビュー
- 家計
- くらし&ハウス
- 株式・投信
- フード
- 外貨投資
- 旅行・レジャー
- 不動産・住宅ローン
- 健康・医療
- 保険
- ウーマン
- 年金・老後
- 趣味・Doスポーツ
- 相続・税金
- 働き方・社会貢献
- コラム