メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

大阪の会社が商標出願…ピコ太郎さんとは無関係

日本外国特派員協会で記者会見し、会場の笑いを誘うピコ太郎さん=東京都千代田区で2016年10月28日午後3時46分、猪飼健史撮影

 コミカルな歌と踊りで世界的に人気となったピコ太郎さんの楽曲「PPAP」や歌詞に出てくる「ペンパイナッポーアッポーペン」のフレーズを、ピコ太郎さんと関係のない大阪府内の会社が商標出願していることが分かった。

 特許庁によると、この会社と代表の男性は毎年国内全体の約1割に当たる1万件以上を出願。同庁は昨年5月、この男性を念頭に「一部の出願人の方から他人の商標の先取りとなるような出願が大量に行われている」とホームページで注意喚起している。

 同庁などによると、この企業は昨年10月と11月に「PPAP」や「ペンパイナッポー」を商標出願した。ピコ太郎さんが所属する事務所の親会社「エイベックス・グループ・ホールディングス」は、「PPAP」を出願している。エイベックス社の担当者は取材に「当社とは無関係の企業。特にコメントはない」と話した。

 同庁によると、この会社や男性からの出願が目立つようになったのは2013年から。15年には全出願数約14万7000件のうち約1万5000件を占めた。これまでに「北海道新幹線」「STAP細胞はあります」などを出願したという。

 同庁商標課の担当者は「出願があれば受け付けないわけにはいかない」と困惑。「男性は出願手数料をほとんど払っていないため、一定期間後に却下処分にしている」とし、「先に申請されていても、商標登録を断念しないでほしい」と呼びかけている。【金森崇之】

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. PPAP 大阪の会社が商標出願…ピコ太郎さんとは無関係
  2. 柔道 松本薫が妊娠 出産後、五輪に向け復帰へ
  3. 原発避難 「白血病ですぐ死ぬだろ」子へのいじめ、母証言
  4. 大阪・泉大津署 警官16人、甲子園優勝校を賭け
  5. 米大統領令 イスラム教徒の「入国制限」 署名へ

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]