戦国時代最後の
名将・真田幸村
その本名を、真田源次郎信繁という。
好奇心にあふれ、冒険を好み、戦国の世を駆け抜けた真田信繁は、
いつしか、覇者・徳川家康をも恐れさせる伝説の武将となった。
真田幸村伝説には、もうひとつのストーリーがある。
天才の父、秀才の兄の背を追いかけながら、故郷に住む家族と共に
乱世を生き延びていくために、迷い、悩み、苦しみながら成長していく、
家族愛にあふれた次男坊・信繁の物語。
大坂の陣において真田信繁が、戦国時代最後にして最強の砦(とりで)
「真田丸」を作りあげるまでの人生は、戦国の荒波に揉まれ続けた
小さな家族船「真田丸」での長い長い航海の道程でもあった。