ブスの思考回路

テーマ:
チャオーーーーーーーー!!!






おはようございます。

えー、まず、昨日の午前中に更新の通知がたくさんの方に行ったと思います。
いざ覗いてみれたら閲覧できなかったって人も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
また、一度見れたのに見れなくなったことで逆に心配された方も多くいらっしゃったと思います。

ご迷惑&ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。

昨日の記事は一度収納させていただくことになりました。

結果からいうと、
ゆいたんがちょっと大きな病院で検査して
現時点では黒とも白とも判断がつかず、
しばらく様子見をしましょうということになった、というこれだけのことなんですが、
(命に関わるとか、不治の病いとかそんなんでは全くありません!ピンピン元気に幼稚園行ってます。ご心配なくです)

「これだけのこと」ととるか、「これほどのこと」とるかの違いで。


夫婦間で見解の相違や価値観の違いなどでぶつかり、
「別に隠す必要なんてない」という私の考えと、
「わざわざ晒す必要もない」という夫の考えとで折り入らず、

とはいえゆいたんは私と夫二人の子供なので、
夫が嫌がるのなら強引に突き進むこともできないので、
嫌がる人がいる以上
一度収納させていただくことになりました。

そもそもblogに対する価値観からして違う二人ですので、時折このような衝突があるのは事実なのですが、
夫もコソダテフルの熱狂的ファンの一人ではありますし応援もしてくれています。
ですので、
また、いつか、話せる時が来ればいいなと思います。

ご心配おかけいたしました。







そして、おとといの記事にたくさんのコメントありがとうございました!




どうでもいい話すぎて全員に「どーーでもいい」って突っ込まれるかと思いきや、
意外にも共感の声が多く、
こんなにもたくさんの脱毛に関するエピソードをお持ちの人がいただなんて・・・(仲間)
どのコメントもかなりおもしろくって、コメントだけ拾って1記事書けそうな勢い。


中に数名いらっしゃいましたが、無駄にしたもの=エステ系ね・・・!!
わかる!!
実は私もエステ、先輩に誘われて申し込んだことあるんだ。(お前もか)
通うのが面倒くさくて金をドブに捨てたわ。
うん。若い乙女よ。エステはあんまり意味ないかも。


あと、レーシックがよかったって人も数名いらっしゃいましたね~。
たしかに相当魅力的!!だけど、あれ、目を開けたままやるんだよね・・・・。それ想像しただけでこここ怖くてなかなか挑戦できない。
でも、私、超ドドド近眼だから海の上で遭難したときなんかには何も見えなくて真っ先に死ぬんじゃないかと思う。(どんな心配)



ていうか、脱毛の件で、
年を重ねると脇が近すぎて脇の毛根が見えなくなる!!(笑)
しばらく笑いが止まりませんでした。なんという弊害・・・(切ない)



たくさんのコメント、リブログ、いいねをありがとうございました!^0^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








さてさて、世の奥さん方。




嫉妬のパワーって凄まじいと思いませんか?

いきなりどうした・・!!











本当は明るい母、優しい妻でありたいのに、

仕事から帰ってきた夫に
超絶おブスな態度取っちゃうこと、


ないですか?





はい。私、今、それ。(ブス周期)










昨夜、

ただいま~って帰ってきて、

うんともスンとも言わない嫁に、

「あれ?疲れてんの?」って聞いてくる夫。


いつもなら、「聞いてぇぇ~~!」って泣きつくか、
「そんなことないよ~」って流せるのに、




ブス周期の返事は こ れ だ。












(誰か分かる?え?)




おブスの脳内:疲れてるに決まってるやろ。朝から晩まで子供につきっきりで疲れへんわけないやろアホちゃうかこいつ。







実際にエリカ様のように麗しい見た目ならまだ許されるかもしれないけれど、

そこにあるのは、

寝巻き姿でスッピンのしおれた35歳。






それが、ツンケンしてごらんないさいよ。






あちゃちゃーーー。




夫:「今日どうやった?」

ブス:「別になんも。」

ブスの脳内:話したところで慰めてくれるわけでもないしなんで話さなあかんねんケッ!!



夫:「・・・・・・。」


夫:「今日もゆいたんともめた?」

ブス:「別に。」


ブスの脳内:どうせ話したところで「ゆいたんらしい」で終わりやろ。あなたはいっつもそうですよね。私の苦労なんてわかりっこないのよ。



夫:「なんでそんなイライラしてんの?」

ブス:「別に。」


ブスの脳内:あぁ?イライラしとったらあかんのか。そらイライラもするやろ。え?イライラする妻は粗大ゴミってか?あーーすいませんね!そうですよ、私は粗大ゴミですよ。







ひ・・・ひどい思考回路。








誰にもそんなこと一言も言われてないのに、
自分の脳内で私と私が会話を繰り広げてどんどんと会話が進んでいってしまう。







てか、今書いてて気づいたわ。






おブスの思考回路には、全部、枕詞に


「どうせ」が付くんだな。




どうせ私は、
どうせあなたは、
どうせ言ったって
どうせわかってくれない。








夫も疲れてるし、夫だって大変なこといっぱいあるのに、
その事に思いを馳せる余裕がない。


なぜなら、


根底には羨ましいって気持ちがあるから。







夫が仕事に行ってる間私の一日といえばどうだっただろうか。





朝。普通に幼稚園に行くつもりだったのに、
夫が玄関を出ていってしまった瞬間。








登園拒否。




行かない!休む!絶対行かない!!






まぁ、始業式からここまで頑張ってきたのも分かるし、
まだまだ幼稚園児。

いきたくない、気分が乗らない、おうちにいたいって思う日もあるだろうて、







休むことにした。





のはいいけれど、



どっこも悪くない元気マンマンの5歳と2歳の兄弟が



おとなしく静かに過ごす訳がなく








もう、私、保母さん状態。







アレ作って、これ作って、
今度はこうして、あーして、







下僕のように工作し続けまして、







作品のひとつがこのお面・・・。



(ゆいたん・・・パジャマのまま・・・・)






しかし、あれだけ作ってって騒いだのに、30分後。



階段に転げ落ちてた(廃棄)。





かーーーーーん。









お昼はハッピーセットが食べたいっていうんで、
マクドナルドに連れていったけれど、



ちょっっと目を逸らした瞬間に、


ほーちゃんが、







コーンを床一面にぶちまける。






もうこれを惨劇といわずに何と呼ぶ。







出来立てホヤホヤのコーンをすっからかんにさせ、
まだ温かいコーンを黙々と拾っては捨てる悲しさよ。



えーーーん。







食べ終わったら今度はトイレへ行きたいといい、


トイレへ連れていったら、


座らせ方が前すぎて、



ズボンびっちゃびちゃ。






本屋を通り抜ければ、
電車を買ってほしいと泣かれ、

おやつを買いにいけば、
玩具付きのおやつが買いたいと泣かれ、

家に帰れば
ちゅんたんが公文をしたくないとごね、

その傍らで外に遊びに行きたいと泣かれ、

かたやおやつをもっと食べたいと泣かれ、


寝かせたあとに思い浮かぶのは愚痴ばっかり。





あぁ、皿洗わなくちゃ。

夫の晩御飯、材料なくなったからもう外で食べてきてもらおう。

そういえば
今日は誰とも話してないや。


朝御飯も昼御飯も夜ご飯も
子供の残り物だったな。

だって残すんだもん。
もったいないじゃん。
先に子供たちを食べさせて私は残りを処理。
毎日こんなご飯だよ。



はぁ。



なーーーんか。









いいなー。外に出れて。











いいな。飲み会とか言ったって、結局楽しいんでしょ?

私の晩御飯、残りもんだよ。

付き合いとか言ったってなんだかんだ楽しいんだよね?

私、今日誰ともしゃべってないんだから。

昼御飯だって一人でゆっくり食べれるじゃん。

私、ひたすらコーン拾ったんだから。


自分のペースで歩けるってだけでもいいじゃん。

私、手を引いて牛歩のごとくなんだから。


車の乗り降りですらスムーズじゃん。


こちとら、車から降りようとおもったって
なぜか靴脱いでたりするんだもん。いちいち履くの待たなきゃいけないんだから。










いいわよね、あなたは。












いやぁ~~~、妬みの力ってのはおぞましいですな。







羨ましい、っていう気持ちって、
こんなにも性格を曲げてしまうものなのか。






自分の生活がなんともしょうもないものに思えてしまう。








こんなこと思ったって何の役にもたたないし、
何の得にもならない。
どんどん性格はねじ曲がって、心は離れていくばかりなのに、

一度はまってしまったら抜けれられないのが厄介なところ。








こんなに当たり前の平凡な一日を送ることが、
どこかの誰かの夢なのかもしれないのに。

今の私がどこかの誰かの夢見てる生活かもしれないのにね。








おブスよ、出ていけ~~~!それ~~~!!







AD

35才の私から君へ

テーマ:
チャオーーーーーーーー!!!!




昨日更新するといっておきながら、
結局できず。



昨年はほーちゃんは保育園に行ってたし、ゆいたんは夕方まで幼稚園の延長保育を利用しまくっていたので、

1年ぶりに子供とびっちりの生活を送ってみて

心の底から思う。





家庭でびっちり育児中のお母様方!!


本当にご苦労様です!!(号泣)




も~~、ほんと、日中は子供に振り回され、夜は力尽き、
自分の事はほとんど出来ない(白目)



blogを書くだけが息抜き。(ゼーハーゼーハー)。













さて、バタバタしてて、さらっと過ぎ去ってしまったのだけれど、


一月初旬に、




わたくし、




35歳になりました。




さささ、さんじゅうごさい・・・。






ずっと前から自分の中では35歳って特別な感じがして、
むしろ、早く35歳になりたいと思うぐらいだった。





35歳には何か道を切り開きたいと思っていて、


33歳で猪のように仕事をはじめて
34歳で軌道にのせたけれど、



いざ、35歳の幕開けはというと・・・




また1からのやり直し。あーれー。







おひるねアートをもう一度始めるのか、
それともまた何か新しいものを始めるのか。





今の状況を思えば子育てに専念したほうがいいんだろうけど、
子育てだけに専念できるほど子供一筋なわけでもなく、


またしても、







手探り。(33歳の誕生日と同じ)






でも、たった一年で思いもよらない展開に進むことを知っているので
(昨年だってまさか本を出すだなんて誕生日の時には思いもよらなかった)

きっとまた、急に走り始める時が来るだろうと思って、

今は専業主婦に専念したいと思います。(温存)












で。


今日は息抜きにどうでもいい話を書こう。





blogの読者層はほとんどが子育て世代だと思うんだけど

おそらく

独身の人もいるだろうし、

もしかしたら稀に学生の子とかもいるかもしれないわよね。









自分のためにお金を使えて(独身)
自分のための時間が使える(学生)に
35歳の主婦から伝える、




私が若き日にやっててよかったこと。





今になって「やっておけばよかった」「やめておけばよかった」って思うことなんて山ほどあるわ。


むしろそんなことばっかり。







でも、きっとそんなの世のBBA誰しもが思うことだと思うので、

逆に

「これ、やっててよかった!」って思うことを後世に伝えたいと思うわ。







ほんまどうでもいい今日の話・・。











若き日にやっててよかった事、第三位。







読書て・・・。



すでに年寄りじみている。





いやいや、ちゃうねん。聞いて。







働き始めたら、子供を生んでしまったら、

本をゆっくり読む時間って本当になくなるから!!(切実)







中には働こうが子を生もうが読む人は読むのかもしれないけれど、

少なくとも私はそう。





大学生の時には、今思えば時間があったんだろう。(授業の空き時間とか)









とにかく読んでおりまして。




本を読んだことで自分の知性が増したとか、知識が増えたってわけではないのだけれど、

少なくとも私の人格の形成において何らかの影響はほどこしているし、

なにより、




この何年もあとに、

私の文章でどこかの誰かを元気付けれるようになるだなんて。



いつどこで自分の読書量が役に立つかなんて、

このときの私はまだ知らなかった。










続きまして、若き日にやっててよかったこと第二位。











ほんまこれ。




若い時ってお金はないけど体力がある!!






是非近場ではなくて、遠くへ遠くへ行ってもらいたい。




私、学生時代に二回、ヨーロッパに行ったんだけれど、

ヨーロッパってそもそもたどり着くまでにめちゃくちゃ時間がかかるのよね。

直通だとお金が高いから経由経由でたどりつくもんで、

すんげーしんどいんだけれど、


今、ヨーロッパまで飛べって言われても
直通であったとしてもしんどい(飛行機大嫌い)




若き日の海外旅行って
見聞が広まるというか、
ものすごくいい経験になると思います。


さぁ、若い皆さん、是非。遠くへフライアウェイ!!












そして映えあるやっててよかった第一位は~~・・・・?














なんじゃそりゃーーーー!!!






もっと文化的で知的なことじゃないんかいっ!!





いやいや、聞いて。


ほんまに。







わたくし、もとは剛毛でして。



足の毛から腕の毛までジョリジョリとカミソリで剃っていた学生時代。


剃るたびに毛根はつまるし、肌は荒れるし、いいこと全然ない!!








しかし、あれは、社会人一年目の夏。





彼氏にいきなりフラれ(現夫)、
カラオケで夜通し友達と慰めあった日の夜明けの繁華街。



明るい太陽が昇り始めた夏の朝。




こんなにも悲しいのに。

こんなにもしんどいのい。





こんな時でも生えてくる無駄毛ーーーー!!












なんやねんな、もう。






いつの時代やと思ってんねん!
原始時代ちゃうねんぞ。

もはやお前たちは無駄な存在なのだ!

空調が効き、清潔で衛生的な現代において、
足や腕を毛によって守る必要性があるのか!?

いや、ない。





どんだけ生命力強いんじゃぁぁ!!





根こそぎ抜いてやるぅぅーーー!!!








と駆け込んだ脱毛クリニック。(職場の先輩に紹介してもらったわ。)








最初は脇とスネだけの予定が、

どんどん追加して、


脇。両腕。指。太もも。スネ。足の指。見える部分は全部抜いてやったわ!!ふはははは!



トータル20万強。










いや、でも、20万注ぎ込んでも良かったと思える。



13年経った今でも、毛の悩みとは無縁です。





ほんまに楽!

楽チン!!


肌も荒れない!







ただ人によって当たり外れがあるのも事実で


同僚は、


美容部員さんの勧誘がしつこくて、




喧嘩してた。(同じところに行ってたけれど私は強く薦められたことは一度もなかった)









あと、


選ぶお店によって(施術方法によって)は、


すんごい痛いらしく



かの有名なT○Cに行った友人は





激痛で無理だったらしい。


(他にも数人聞いた)



ニードル方法っていうのかな?針で指して抜くやつはもんのっすごい痛いらしい。


私にはレーザーだったからパチン!って輪ゴムが軽くはじかれるぐらいの痛さで全然痛くはないけど、
最初に塗るジェルが鬼のように冷たいから
ヒャア!ってなるだけ。





今はもっと技術も進んでるだろうね^^





あ、あと、


紙パンツに履き替える恥ずかしさと、



隣の人の会話が筒抜けだということが







なんともいえない恥ずかしさである。










いや、でも、ほんといいよ!!



お金が自由に使えた社会人時代。


一着1万円の服でも余裕で買ってた。
10万円のバックを買ったり、
5万円のコートを買ったりもした。



でも、


12年経った今、


何一つ手元に残ってないもん。










今、役に立っているのは、


30万ほどつぎ込んだ運転免許と、

20万つぎ込んだ永久脱毛だ。










金額の大きさよりも、長い目で見据えた未来。







逆に、先輩方からも聞きたい。


30代にやっててよかったこと。


そして、

この他にも20代にやっててよかったことがあれば
後世に伝えてあげてください。





では、今日も一日がんばろ。












12・8に本が出版されました~~!!



/table>
<


AD

お小遣いの使い道

テーマ:

チャオーーーーーーー!!!!




いつだったかな。

昨年の二学期あたりから始めたちゅんたんのお小遣いシステム。


http://ameblo.jp/chunta-2011/entry-12209235680.html">我が家のお小遣い事情




その後のお話。




今現在どうなっているのかというと・・・



いつの間にか
なし崩し的にシステム崩壊いたしました(爆)






お小遣いをあげても特に使う予定のなかったちゅんたん。



最初こそ集めるのが楽しくて、日曜日になるとお小遣いちょうだい!って言ってたけど、
いつの間にか言わなくなって、



先週、とうとう、





返却希望!!






全額返してくれるそうです。(無欲)







ちゅ:「あ。でも、待って!






二人のお誕生日プレゼントを
お小遣いから買ってあげて、

それが終わったら

全額返金。










うええええーーーーーーーん。










なんやこいつーーー。




優しい~~~~。











短くてごめん!!


もう一本更新したいと思います^0^





引っ越し後、やっとネット環境が整ったので久しぶりに過去記事を編集できました!

久々に読み返してみたら、
自分のblogなのに熟読してしまい(笑)

過去の自分の頑張りに、現在の自分が励まされるという謎の現象が発生中。



よかったら読んでみてね~。
















12・8に本が出版されました~~!!



息子って、異世界人!?な爆笑育児生活息子って、異世界人!?な爆笑育児生活
1,080円
Amazon
/table>
<










AD

間接的の威力

テーマ:
チャオーーーーーーー!!






鮪の鈴木さんの番組!
意外と見てる人が多くてビックリ!

そう!いっつも絡まって「やーい!」っていうんだよね(笑)

息子さん在宅しててほしかった(細かい)に爆笑。(笑)

漁師の娘さんからも貴重なコメント!ありがとうございました!





本日二本目の話。





こないだ電話相談した時のこと。




本当は保健センターに直接行ってみようと思ったんだけど、

ゆいたんが行きたくないって言ったんだよね。

何をしに行くかなんて説明してないんだけど何故か頑なに行きたくないって言った。






だから、電話にしたんだけど、

なんていうか・・・・



本人を前にしての相談って難しいな。って思ったよね。




相談するってなると、

どうしてもゆいたんのダメなところを話すわけで。。


良いところや、長所は挟むにしても、
話の大部分はダメなところ、足りないところを話すわけで・・・・


端で聞いてるゆいたんが、
どういう気持ちだったんだろうかって思うと、

ちょっと心が痛んだ。





ていうか、意外だったんだよね。


私が電話してても、気にせず遊んでるかな?と思ったんだけど、



自分のことを話されてるって分かるのか、



電話の途中で、すっごい聞いてきてたんだよね。






「何の話してんの?」って。



「ねぇ、俺の話してるでしょ?」

「なんで?」

「なんの電話?」って。







「ゆいたんのことで相談したいことがあるからお話してんの」と答えつつ、電話を続けたけど、

(あ、ちなみに別の部屋で電話するのは無理。家の中では私のそばから離れないので・・。)










こちらをじっと睨んで拗ねていた。





ゆいたんだって分かってるんだよね・・。


ママが自分のことで悩んでて、自分のダメなところをだれかに相談してて、自分のことをどう思ってるのかって
きっと心のどこかでショック受けたと思う。




自分を思い返してみても、

母親がだれかに私のことを良く伝えてくれているのを端で聞くのは
子供心にとても嬉しかったりしたんだよね。

直接誉められるのも嬉しいけれど、
間接的に誉められるって不思議ともっと嬉しかったりする。


井戸端会議の盗み聞きが

「あ。実はお母さんが私のことこういう風に思ってくれてたんだ~」って知れる機会だったりしたもんね。



母親が私のことをだれかに悪く言ってる姿は思い出せなくて、
逆にいえば、私に私への愚痴を一度も聞かせずにいてくれた事に感謝している。


もし仮に聞いてたとしたら、
きっとすごく気にしたと思う。


間接的に聞く母親の心情って意外にも子供心にインパクト残すもんだからさ・・。









今度保健師さんが来てくれることになったけど
(あのあとちゃんと連絡来ました)

本人も一緒に相談する事になってるし、
本人を前にしなきゃ相談も前に進まないから、
一緒にそばにはいさせるけれど、





すごく言葉を選らばないといけないなって思ったりしたわけでした。



こんなことができなくて、
ここもできなくて、これもダメで、あれもダメで

もう、私大変なんです!!

っていう相談にしてしまうと

私は楽にはなれるかもしれないけれど、

ゆいたんの気持ちはどうだろう。





そばでゆいたんが聞いてるんだってことを忘れずに、


私の相談する口調や内容で

ゆいたん自身を傷つけてしまう可能性だってあるんだってことを念頭において、


言葉を選んで相談しようって思ったわけでした。






母親が誰かに話してる自分のこと、て
実は子供からしたら気になると思うんだ。




って、blogで世界発信してるお前が言うなって話か(^^;)



(夫婦でゆいたんの会議をするときには、本人のいる前ではしない。
寝てからにしてます。)





ゆいたんのことだから何にも分かってないや!って思っちゃダメだな。
















ウーマンエキサイトさんの記事が二話連続で公開されました。

blogにかいてない書き下ろしの記事です。

読んでみてね~。



男の子はなぜアソコを触るのか。



子供は風の子というけれど。






12・8に本が出版されました~~!!



息子って、異世界人!?な爆笑育児生活息子って、異世界人!?な爆笑育児生活
1,080円
Amazon
/table>
<




息子の夢にヒートアップ

テーマ:
チャオーーーーーーーー!!!!






ちゅんたんの将来の夢は何かご存知だろうか。







えぇ。




彼の夢は・・・・






漁師なんです。(ザッパァァーン)








そんな彼に打ってつけの




まぐろ漁の特番がやってたのよね。(テレビで。)





舞台は、鮪といえばな大間




一概に漁師といえども、

光もあれば影もあるわけで、

大物が釣れる人は儲かるけど、
釣れない人は船やら道具からしてボロボロだったりすんのよ。





中でもこの鈴木さん(仮名)!!








ここぞと言う時にいっつもワイヤーが
回らなくなって、
結局腕一本で釣る羽目になるという鈴木さん!!(哀)





ヨタヨタの船に乗って、やっっとのことで数年ぶりに大物をつり上げる鈴木さんがいるかと思いきや、
1シーズンで何匹も100キロ越えの大物を釣りあげる立派な船の人は毎年大物を釣り上げれたりするしで、



自然相手の仕事も結局は金と運。








夫:「ちゅんたんが本当に漁師になるって言ったらどうする?」

私:「えええ・・・そりゃぁ本人がやりたいって言うなら尊重はするけど、

内心はやっぱり心配だよね。

海の事故とか、遭難とかさ。そっちのほうがさ。怖いじゃん。」

夫;「え。そう?

いいやん。夢あるやん。

俺みたいなただのサラリーマンになるより
よっぽど夢がある。






うだつの上がらない鈴木さんを目の当たりにして夢なんて感じられないわよ!!(笑)

むしろ、厳しさしか印象に残らんかったわ。






しかし、その数日後、

ちゅんたんが私に向かって、こう言ってきた。







ゆ;「ねぇ、ママ?













入院費&手術代の心配・・!!!





一億円稼いで、好きな車買う!とかじゃないんだ。
一億円稼いで、豪邸建てる!とかじゃないんだ。



一億円稼いだ先の使い道が母親の入院費!!!



これぞ海の男・・!!(優)









この日の夜、このエピソードを夫に話して、




むせび泣いたのは言うまでもない。










これで、きっと老後は安心。













ちゅんたんのかわいい約束に心癒され、

ちゅんたんの夢を大事に育てていこう♥


で、終わらせればいいのに、



翌日、夫は、


夫の悪い癖が出てしまった。




こうなったら
誰にも止められない・・・。











夫:「ちゅんたん、いいか。

漁師になるにしても、賢い漁師になれ!



釣るだけが仕事じゃないぞ。

これからは釣るだけじゃダメだ!」



ちょっ。もう、何の話よ。






夫:「釣って売りさばくところまで自分でやるんだ。





搾取されるな。」











ちょっ。おじさん。

この子、まだ小2ですけど。





鈴木さんのようになるな!とも言ってたな。

鈴木さんに謝れ。





夫:「なんやったら、自分は早い段階で経営に回るっていうのも一つの手だな。

これからの時代は漁師にしても百姓にしてもがいるぞ。

勉強の学じゃない、知恵だな。

天候とか運不運に左右されない運営方法を編み出さないといけない!!」





ちゅんたんの顔がハニワのようになっている。(キョトン)






夫;「これだけSNSが普及してる世の中なら、
釣った人が直接売って利益をそのままダイレクトに受けとることだって全然出来る!



それに、日本人だけを相手にしなくてもやっていける。

いや、むしろ、日本を相手にしないほうがいいかもしれない!!


出ていけ!!日本を出ていけ!!










ちょっと!(ゴフッ)


いい加減におしっ!!








いいのよ!


今は、まだ純真に
漁師になりたいっていう夢を美しく見させてあげたらいいじゃないのよ!!!



ちゅんた~~ん?
い~~い?


みんなが
美味しく食べてくれることが漁師の幸せなんだよぉ~~~♥ね?






夫;「いやいや、んなわけない。


んな綺麗事だけで飯が食えるわけがない。



もしも何かあったときに最終的に一番強いのは、







生産者であるべきだ!!!」







ババーーーーン!!!














しーーーーーーん。





ちゅんたん、終始無言。(そらな。)










私;「・・・・・だってさ。わかった?」







ちゅ;「え。







ですよね。








ただ夫が元気にお喋りしただけ・・・(虚)









夫:「中学卒業したら漁師になりたいって言い出すかもよ。」

私:「え。」

夫:「そしたらどうする?オッケー出す?」

私:「高校ぐらいまでは行ってほしいと思うのが母心だけど・・・」



夫;「俺は全然オッケーやけど」








私;「さかなっていっても、ほら、研究とかそっちのほうもあるじゃん?」

夫:「魚の研究より、漁師のほうが断然 食える職業だ。」

私;「リアリストか。」






ちゅんたんが巣立つまで残り七年・・!!ツーーーッ!!!










勝手に感極まって胸アツ。(前のめり)












ウーマンエキサイトさんの記事が二話連続で公開されました。

blogにかいてない書き下ろしの記事です。

読んでみてね~。



男の子はなぜアソコを触るのか。



子供は風の子というけれど。






12・8に本が出版されました~~!!



息子って、異世界人!?な爆笑育児生活息子って、異世界人!?な爆笑育児生活
1,080円
Amazon
/table>
<






息子って、異世界人!?な爆笑育児生活息子って、異世界人!?な爆笑育児生活
1,080円
Amazon
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31