若くして稼いじゃった社長と飲むと、必ずはじまるシャンパンラッシュ。
ホストではやったことありません。
というか、ホストも若い頃連れてってもらったことしかないけど。
なんつーか、盛り上がるんだけど、シャンパンってゆっくり飲みたいですよね。
フレンチとかで最初に一杯飲むのがシャンパンだと思ってるんだけど。
先日のレセプションパーティ?後の三次会でそれは起こりました。
六本木の知り合いがオープンした会員制カラオケバーで10人くらいで飲みはじめたら、30分もしないうちにその中で一番稼いでると思しき男が、カラオケバーのオーナー(久保田利伸似)言い出した。
社長「シャンパンなにあんの?」
久保田利伸「今は、モエ、ヴーヴ、クリュッグ、クリスタルがありますね!」
社長「じゃあ、一本ずつ全種類、そこに並べて」
久保田利伸「全部ですか?」
そして、並んだシャンパンをグラスに注いで全員で乾杯。
乾杯したら一気、みたいな暗黙の空気の中若い社長がこっそり飲まなかったのをまた別の男が見逃さなかった。
「お前、一番若いのに飲んでねーじゃねーか!」
って、そこから揉めまくり。
ほんっと、めんどくさ。
社長業ってストレス溜まるんだね。
そんなこんなで先週は朝までコースを三回もやってしまいました。
そのうち一回はまたコカレロをやってしまいました。
やらかし系。
仕事も忙しかったから婚活も全然すすまねー、、、
もはや婚活がネタ探しになってきています。
好きな人もできちゃったし、コンスタントにデートする相手もいて、ご飯食べに行ってくれる男子も出揃ってきた。
ラブラブごっこをしてくれる男子がちょっと足りない。
もう一人くらい欲しい。
その中から残る選抜メンバーと最終的にお付き合いしたいと思うんだけど、これがなかなか彼氏彼女になるとなんでああも飲みに行くこととか家のこととかに口出ししてくるのか。
女はあなたのものじゃない。
女はあなたのママじゃない。
女はあなたの家政婦じゃない。
結婚したら家事は女がして当たり前でしょ?
結婚したら朝まで飲みに行くとかダメだから。
なーんていう人なら結婚しなくていいやっていうのが今の本音です。
だってもう一回それやったもん。
結婚てそういうもん、って思って我慢して頑張った。修行はもう十分です。
まだしたことない人は人生経験の一つとしてやってみてもいいかもしれないけど。
こういうのって女が経済力、生活力ないからそんな横暴が成り立つわけだろうけど、今結構女も自立してる人多いし、なんなら男の方が弱っちい。
弱い男に興味はないの、強い男が好き。
強い男の弱音を聞くのも結構好き。
私だけに話してくれる、みたいな。
とはいえ勘違い男も多く、この前婚活アプリでLINE交換した男に
「デートしよーよ」って送ったら、
「デートしてください、でしょ」と返事が来た。
アホか。誰がお前なんかと。と一瞬でブチ切れ。
それまでいい感じだったのにね、その一言でもうないわ。
どうしてろくにコミュニケーション取ってないうちから接近戦詰めていっちゃうのかな?
義務教育の中で、コミュニケーション実践を必須科目にしていただきたいです。
また読みたい!と思ったら読者登録お願いします^^
応援クリック、よろしくお願いします^^
にほんブログ村
婚活 ブログランキングへ