メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

売り上げが27%増…市場全体の1割超える

 2016年の電子出版物の売り上げが1909億円となり、前年比27.1%増と大きく伸びたことが25日、出版科学研究所(東京)の出版物推定販売金額調査で分かった。紙と合わせた出版物全体の市場規模は1兆6618億円で、前年比はほぼ横ばいの0.6%減。電子が出版市場の1割を超え、紙の出版物の落ち込みを補っている状況が明らかになった。

 電子出版のうち、電子雑誌は前年比52.8%増。定額読み放題サービスが人気を集めており、NTTドコモの「dマガジン」が躍進した。電子書籍ではアマゾンジャパンによる読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」も浸透している。(共同)

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 皇室 44歳明治天皇、貴重な1葉 宮内庁で発見
  2. 安倍首相 「訂正でんでん」発言、「云云」を誤読か
  3. 特集ワイド 新型電子たばこ 煙なき火種
  4. ブルーリボン賞 「この世界の片隅に」で監督賞 片渕監督、アニメで届けた“反戦”(スポニチ)
  5. 新型たばこ 路上禁煙条例 「煙なしでアウト」の理屈とは

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]