最新記事

TPP

TPP離脱に米農業団体が反発 アジア市場を中国に奪われる懸念

2017年1月25日(水)11時02分

1月24日、トランプ米大統領が環太平洋連携協定(TPP)からの正式離脱に関する大統領令に署名したことに国内農業団体が反発し、アジア諸国への農産物輸出押し上げに向けた代替策を示すよう新政権に求めている。写真はアイオワ州コーン畑。2012年7月撮影(2017年 ロイター/Adress Latif)

  トランプ米大統領が環太平洋連携協定(TPP)からの正式離脱に関する大統領令に署名したことに国内農業団体が反発し、アジア諸国への農産物輸出押し上げに向けた代替策を示すよう新政権に求めている。

 不振が続く米国の農業セクターはこのところ輸出への依存度を高めていたが、TPPからの離脱を受けて先行きを懸念する声が強まっている。

 米大豆協会のロン・ムーア代表は「TPPはわれわれにとって非常に有望で、ここ数年の優先課題だった。離脱には大いに失望している」と語った。

 農業全般の不調が続く中、大豆は好調ぶりが際立っており、経済成長に対してもプラスに寄与している。ただ、堅調な大豆相場を支えているのは主に海外需要だ。農務省は2016─17年の大豆輸出が過去最高の20億5000万ブッシェルに達すると予想している。

 米国は農産物の純輸出国で、TPPに参加する11カ国への輸出は15年に617億3500万ドルに上った。オバマ政権はTPPの発効によってさらに輸出が増えると見込んでいた。

 チャールズ・グラスリー上院議員(共和党)は、トランプ氏がTPPの代わりに諸外国と個別に貿易協定を結ぶ意向を示唆していると明らかにした。ただ、2国間協定の交渉は何年もかかる可能性があると指摘。「簡単ではない。日本が最優先だ」と述べた。

中国めぐる懸念

 国内農家や業界団体は、米国のTPP離脱によって諸外国の中国へのアクセスが拡大することを懸念している。

 米飼料産業協会のジョエル・ニューマン最高経営責任者(CEO)は「(アジア太平洋)地域の競争激化と、米国を除外した新たな貿易協定によって米飼料業界は輸出の機会を失っている」と強調した。

 米食肉輸出協会は、トランプ政権に貿易改善に向けた方策の具体案を示すよう求めた。

 同協会のフィリップ・セングCEOは「われわれの業界が国外の顧客の需要に引き続き応じ、輸出機会をさらに拡大できるよう、新政権にはあらゆる可能な手段を使って米国を競争力のある地位に復活させることを求める」とした。

 同協会の報道官は、TPPが発効していれば米国の食肉輸出は日本とベトナムで最も伸びた可能性があると指摘。「アジア太平洋地域へのアクセスは牛・豚肉業界双方にとって極めて重要」とした。

[シカゴ 24日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、CIAの「秘密収容施設」復活の検討指示

ビジネス

企業向けサービス価格、12月は+0.4% 円安など

ワールド

メキシコ国境の壁、米下院は建設費承認へ=ライアン議

ビジネス

アングル:米ダウ2万ドル突破、1万ドル乗せから18

MAGAZINE

特集:トランプの読み解き方

2017-1・31号(1/24発売)

第45代米大統領に就任したドナルド・トランプは引き裂かれたアメリカと困惑する世界をどこへ導くか

人気ランキング

  • 1

    東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

  • 2

    アパホテル炎上問題、中国観光局が旅行代理店にボイコット呼び掛け

  • 3

    アパホテルを糾弾する前に中国共産党がやるべきこと

  • 4

    大統領最後の日、オバマはパレスチナに2億ドルを贈った

  • 5

    アパホテル炎上事件は謝罪しなければ終わらない

  • 6

    トランプ、想像を絶する環境敵視政策が始まった──排…

  • 7

    トランプ、移民制限に関する複数の大統領令に25日一…

  • 8

    トランプの「嘘」一覧(就任~1月24日)

  • 9

    「ヒトの教育レベルが遺伝子上で劣化している」とい…

  • 10

    台湾問題、平和統一でなく「武力統一」を早める――中…

  • 1

    東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

  • 2

    ドナルド・トランプ第45代米国大統領、就任演説全文(英語)

  • 3

    アパホテル炎上事件は謝罪しなければ終わらない

  • 4

    アパホテル書籍で言及された「通州事件」の歴史事実

  • 5

    テレビに映らなかったトランプ大統領就任式

  • 6

    CIAを敵に回せばトランプも危ない

  • 7

    世界初の「海に浮かぶ都市」、仏領ポリネシアが建設…

  • 8

    銃で撃たれても「自動的に」治療してくれる防弾チョ…

  • 9

    アパホテル炎上問題、中国観光局が旅行代理店にボイ…

  • 10

    日中間の危険な認識ギャップ

  • 1

    オバマ米大統領の退任演説は「異例」だった

  • 2

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 3

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

  • 4

    東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

  • 5

    トランプ当選初会見でメディアを批判 ツイッターな…

  • 6

    ドナルド・トランプ第45代米国大統領、就任演説全文…

  • 7

    日本の制裁措置に韓国反発 企画財政省「スワップ協…

  • 8

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 9

    韓国ユン外交部長官「釜山の少女像は望ましくない」

  • 10

    安倍首相の真珠湾訪問を中国が非難――「南京が先だろ…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本の観光がこれで変わる?
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月