ニュース
2017年01月26日 08時57分 UPDATE

ソフトバンク孫正義社長にメンツつぶされた経団連 プーチン大統領との立ち話が物議に (1/2)

プーチン氏来日の際の会合開始前に、ソフトバンクの孫正義社長がプーチン氏と親しげに立ち話していたことが物議に。主催サイドからは、抜け駆け的な行動に批判の声も出ている。

[産経新聞]
産経新聞

 昨年12月、ロシアのプーチン大統領来日の際の、ある経営者の動きが経済界で物議を醸している。ソフトバンクグループの孫正義社長だ。東京都内で開催された会合で、プーチン大統領と親しげに肩を抱き合いながら立ち話していたことだ。就任前のトランプ大統領とも会談したばかりのタイミングで、わずか10日の間に、米露の両トップと対話したことになる。この成果を評価する声があるのと同時に、会合の主催サイドからは、抜け駆け的な行動に批判の声も出ている。

画像 ソフトバンクグループの孫正義社長
画像 日露ビジネス対話で、プーチン大統領(左)と握手する経団連の榊原定征会長。中央は安倍晋三首相。この会合直前に孫社長がプーチン大統領と立ち話していた=平成28年12月16日、東京都千代田区の経団連会館(桐山弘太撮影)

 問題となったのは昨年12月16日、東京都千代田区の経団連会館で開かれた財界人らによる会合「日露ビジネス対話」でのことだ。プーチン大統領が出席することから、会場には金属探知機を通ってからでないと入室できないような厳しいセキュリティーがかけられ、物々しい様子だった。

 プーチン大統領、安倍晋三首相の会場到着で、会合が始まる予定で、当初告知されていた予定時間の直前に、会場に孫社長が着いた。

       1|2 次のページへ

copyright (c) 2017 Sankei Digital All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

- PR -

マーケット解説

- PR -