(cache) 「Nessus」にWebブラウザ上で任意のJavaScriptを実行される脆弱性(JVN) | ScanNetSecurity[国内最大級のサイバーセキュリティ専門ポータルサイト]
2017.01.26(木)

「Nessus」にWebブラウザ上で任意のJavaScriptを実行される脆弱性(JVN)

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月24日、Tenable Network Security, Inc.が提供する「Nessus」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。CVSS v3によるBase Scoreは5.2。株式会社サイバーディフェンス研究所の岩崎徳明氏が報告した。

「Nessus」には、情報をHTMLページに出力する際の処理が原因で、格納型のXSSの脆弱性(CVE-2016-9260)が存在する。この脆弱性が悪用されると、ユーザのWebブラウザ上で任意のJavaScriptを実行される可能性がある。JVNでは、開発者が提供する情報をもとに最新版へアップデートするよう呼びかけている。
《吉澤 亨史》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定特集をもっと見る

Scan BASIC 会員限定記事

もっと見る

Scan BASIC 会員限定記事特集をもっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ (シーズン 1~6 第1話)

もっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ (シーズン 1~6 第1話)特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

脆弱性と脅威 カテゴリの人気記事 MONTHLY ランキング

  1. Wi-Fiルータを攻撃し、Androidユーザを感染させるトロイの木馬を発見(カスペルスキー)

    Wi-Fiルータを攻撃し、Androidユーザを感染させるトロイの木馬を発見(カスペルスキー)

  2. Windows版「Wireshark」に任意のファイルが削除される脆弱性(JVN)

    Windows版「Wireshark」に任意のファイルが削除される脆弱性(JVN)

  3. IoT機器を狙う「Mirai」やその亜種の感染を目的とするアクセスが増加(警察庁)

    IoT機器を狙う「Mirai」やその亜種の感染を目的とするアクセスが増加(警察庁)

  4. 「Apache HTTP Web Server」に情報漏えいやDoS攻撃の脆弱性(JVN)

  5. 「Apache Struts 2」にJavaコード実行の脆弱性、すでに攻撃コード公開(JVN)

  6. 支払いと拡散を選ばせるランサム、ドキシング、機械学習の犯罪利用など予測(Avast Software)

  7. BIND 9.xにDNSサービスが停止する複数の脆弱性、緊急情報を公開(JPRS)

  8. Javaに複数の脆弱性、早急な修正プログラムの適用を呼びかけ(IPA)

  9. 「Officeのプロダクトキーが不正コピーされた」とするフィッシングを確認(フィッシング対策協議会)

  10. 「PHPMailer」に任意のOSコマンドを実行される脆弱性、攻撃コード公開(JVN)

全カテゴリランキング

特集

★★ ( FB ログイン可) 会員限定記事、週 1 回のメルマガ、人気ニュースランキング、特集一覧をお届け…無料会員登録はアドレスのみで所要 1 分程度 ★★
★★ ( FB ログイン可) 会員限定記事、週 1 回のメルマガ、人気ニュースランキング、特集一覧をお届け…無料会員登録はアドレスのみで所要 1 分程度 ★★

登録すれば、記事一覧、人気記事ランキング、BASIC 会員限定記事をすべて閲覧できます。毎週月曜朝には一週間のまとめメルマガをお届けします(BASIC 登録後 PREMIUM にアップグレードすれば全ての限定コンテンツにフルアクセスできます)。

×