最新記事

環境

トランプ、想像を絶する環境敵視政策が始まった──排ガス規制の米EPAに予算削減要求とかん口令

Trump Freezes Grants, Approves Pipelines and Considers Sharp Budget Cuts At the EPA

2017年1月25日(水)21時22分
ジェシカ・ワプナー

Terray Sylvester-REUTERS

<オバマが承認しなかったパイプライン計画にゴーサインを出すだけでなく、大気汚染対策や温暖化対策など既存の枠組みも撤廃して時代を逆行する>(写真は、ダコタ・アクセス・パイプラインが近くを通る予定のノースダコタ州キャノンボール。パイプライン建設に反対する先住民スタンディング・ロック・スー族とその活動家の住居やテントが見える)

 ドナルド・トランプ新大統領が選挙戦中に掲げた反環境的な公約は、冗談ではなかったことが明らかになってきた。環境保護団体や専門家は衝撃を隠しきれない。

 トランプの大統領就任から3日後、米ニュースサイトのアクシオス(Axios)は、環境保護局(EPA)に対し8億ドル以上の予算削減と科学的データの取り扱い変更を求める内部メモを公開した。EPAは、自動車の排ガス規制などを通じて温暖化ガスの削減に努めてきた、泣く子も黙る監督官庁。それがもう新政権に頭を押さえられているようだ。

【参考記事】VWだけじゃない、排ガス不正

 アクシオスによると、この内部メモを書いたのはトランプのEPA移行チームを率いるマイロン・エベル。石油会社などが出資する米シンクタンク「コンペティティブ・エンタープライズ・インスティチュート」で環境政策の立案を主導してきた。地球温暖化には懐疑的だ。

【参考記事】世界初の「海に浮かぶ都市」、仏領ポリネシアが建設合意

 だがそれもトランプが掲げる環境敵視政策の序章に過ぎない。米非営利メディア・プロパブリカ(ProPublica)は月曜、EPAが政権側から、補助金の支給や既存契約をすべて凍結するよう通達を受けたと報じた。そうなれば環境関連の研究や工業地帯の環境再生、大気汚染のモニタリングや教育にまで影響が及ぶ。エベルはプロパブリカの取材に対し、凍結は「政権が望まない規制をなくすためだ」と言った。

環境規制当局に「かん口令」

 トランプは火曜の朝、環境保護などの理由から環境保護団体や先住民らが激しく反対してきた「キーストーンXLパイプライン」と「ダコタアクセスパイプライン」の2つのパイプライン計画を認める大統領令に署名した。両パイプラインとも、オバマ政権が環境上の理由で昨年までに却下したプロジェクトだ。

 EPAの対外的な顔も変わりそうだ。本誌の取材に対して「現在、報道担当者はメディアの取材を受け付けていない」と、エネスタ・ジョーンズ報道官は回答した。メディア対応が中止されたのは、ホワイトハウスの公式ホームページから気候変動に関する記述が削除された数日後だった。EPAの職員に対し、取材に応じないよう通達があったと報じられている。いつ再開されるかは不明だという。

【参考記事】CO2からエタノールを効率良く生成する方法、偶然発見される

 トランプがEPA長官に指名したオクラホマ州司法長官のスコット・プルイット(まだ上院で承認されていない)は、EPAを相手にこれまで20件以上の訴訟を起こしてきた男だ。

 アクシオスは月曜、エベルが推し進めるEPA予算凍結の中身について、州政府や先住民に対する補助金5億1300万ドルの削減、約1億9300万ドルの気候変動関連プログラムの廃止、その他の環境保護プログラムとその運営にかかる約1億900万ドルの歳出削減が含まれると伝えた。

ニュース速報

ワールド

メキシコ大統領、訪米中止を検討中 「国境の壁」建設

ワールド

メキシコ国境沿いに壁建設、トランプ氏が大統領令署名

ビジネス

米国株は続伸、ダウは初の2万ドル突破 トランプ相場

ビジネス

ドル下落、米保護主義への懸念くすぶる=NY市場

MAGAZINE

特集:トランプの読み解き方

2017-1・31号(1/24発売)

第45代米大統領に就任したドナルド・トランプは引き裂かれたアメリカと困惑する世界をどこへ導くか

人気ランキング

  • 1

    東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

  • 2

    アパホテル炎上問題、中国観光局が旅行代理店にボイコット呼び掛け

  • 3

    アパホテルを糾弾する前に中国共産党がやるべきこと

  • 4

    アパホテル炎上事件は謝罪しなければ終わらない

  • 5

    トランプ、移民制限に関する複数の大統領令に25日一…

  • 6

    大統領最後の日、オバマはパレスチナに2億ドルを贈った

  • 7

    「ヒトの教育レベルが遺伝子上で劣化している」とい…

  • 8

    TPP離脱に米農業団体が反発 アジア市場を中国に奪わ…

  • 9

    弁護士グループがトランプ大統領を提訴、外国金脈を…

  • 10

    銃で撃たれても「自動的に」治療してくれる防弾チョ…

  • 1

    東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

  • 2

    ドナルド・トランプ第45代米国大統領、就任演説全文(英語)

  • 3

    アパホテル炎上事件は謝罪しなければ終わらない

  • 4

    アパホテル書籍で言及された「通州事件」の歴史事実

  • 5

    テレビに映らなかったトランプ大統領就任式

  • 6

    CIAを敵に回せばトランプも危ない

  • 7

    世界初の「海に浮かぶ都市」、仏領ポリネシアが建設…

  • 8

    銃で撃たれても「自動的に」治療してくれる防弾チョ…

  • 9

    日中間の危険な認識ギャップ

  • 10

    北朝鮮外交官は月給8万円、「誰も声をかけてこない…

  • 1

    オバマ米大統領の退任演説は「異例」だった

  • 2

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 3

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

  • 4

    トランプ当選初会見でメディアを批判 ツイッターな…

  • 5

    東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

  • 6

    ドナルド・トランプ第45代米国大統領、就任演説全文…

  • 7

    日本の制裁措置に韓国反発 企画財政省「スワップ協…

  • 8

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 9

    韓国ユン外交部長官「釜山の少女像は望ましくない」

  • 10

    安倍首相の真珠湾訪問を中国が非難――「南京が先だろ…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本の観光がこれで変わる?
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月