2017年01月21日

上覧決勝イザナミ逆再生 能楽の位置編

おはようございます。


さくらです


今回は上覧神魔決勝イザナミでの詠唱の位置取りについて逆再生して行きたいと思います。

※逆再生です 時系列的には1が未来 9が過去
①医が準備ありでの蘇生を試みるも狙い撃ちをされて死亡>(実質敗北)刀は居るが蘇生が居ない
②能楽が術で死亡(この時点で詠唱も無い 激情もない)
③詠唱が消されているから強い全体に行けず 医は強靭を刀に 密教はエコでお茶を濁す
④そこに見透かしたかの様にイザの天地開闢がまた来る
⑤詠唱が届いた状態での回復をさせていないから 激情の地勢が切れているが強引に詠唱する
⑥漏れで修が死亡
⑦詠唱裏にイザの天地開闢が炸裂 届いた詠唱付の全治をする間もなく詠唱が飛ぶ
⑧詠唱をする
⑨イザが天地開闢をする 位置はイザナミ 伏 能


解説すると

イザナミには天地開闢という全体術固定4000+全体看破というとてつもなくえげつない技能がある。
そのバーは長いので (7秒?8秒?くらいの長さ) ああ 天地が来たかなとわかる

イザ前の位置 直前ではなく イザの行動バーが出現するのを待つ位の位置に位置取っていれば
消されるのを追いかける形で詠唱が来る 所謂Kp裏詠唱の体を取る形になる
そこから 最悪更に次のターンでイザナミの天地なり霧散が来たとしても 
およそ1ターン分くらいの詠唱付の行動ターンを回復陣に与える事になる。
これがイザ直前または真近くの位置取りだと 詠唱裏天地をかまされてしまう場合がある
その場合の能の詠唱行為は完全な無駄ターンになる。
この1回は医さんに詠唱付全治をして貰う機会を与えられるか否かは天地だけに
天と地の差があるといっても良い

天地が2連 3連で来てしまうのはアルゴ上たまにあるので
そんな時は運が悪かったと諦めるのも手ではある。
あるけど これが 倒す順番が561 伏>火>イザの順とかで 伏倒したあたりに喰らうと
あー勿体無いなという感じになります。
だから私は1からやる事が多いです。
(もっとも 戊の決勝は5からにしたりしましたが)

能楽にとって詠唱というのはもちろん義務要素ではありますが
詠唱してたらそれで済むなんて事はなく
激情を始め 徒党の生命線たるルーティンも他に抱えていますので
無駄打ちは極力無くすように工夫して 
なるべくストレスフリーに戦闘を行いたいものです。





maimusakura at 08:20│Comments(2)

この記事へのコメント

1. Posted by 通りすがり   2017年01月25日 10:17
1 能学が1前で位置取りするのは、同感。


ちなみに、
天地8秒、黄泉への誘い7秒な。

そこ間違うと、1手無駄になるからね。
(ブログ主さんが最後に言ってる
無駄打ちは極力無くすように工夫したい と)


もしバー読みできんなら1直前で。
1見える位置って言ってるわりには
天地のバー長さははっきり覚えようw
密教も合掌の兼ね合いで1のバー読めんと話にならんからね。


あと1の霧散は、
(1にも4秒バーで霧散じゃない場合有)
ウェイトで判断出来るので
無駄打ちは減らせますね。

まだそこの域まで達してなかったか。(推測)
2. Posted by さくら   2017年01月25日 15:43
通りすがりさま
コメントありがとうごさいます。
7秒と8秒の判別
実は苦手です
なので3回に1回くらい間違えるかなw
4秒と5秒よりもむずかしいw

コメントする

名前
URL
 
  絵文字