自らを感じ、人を動かし、地域に力を!

代表プロフィール

  • 代表取締役 藤崎慎一
  • 藤崎慎一

「まちづくりはひとづくり」をキーワードに住民を主体とした地域活性が信条。
特に住民が地域に誇りを持つために映画・スポーツ・教育を取り入れた新しい 地域活性手法を用いる。
継続的な住民参加を促し「よそ者」として地元の 「わか者」・「ばか者」を支え、実践して成果を上げることを目標とする。

また、日本中の方々に元気になってもらいたいという壮大な目標のもとに
・映画のロケ誘致による町おこし
・地域におけるスポーツ振興
・教育現場に入り、「本物」の体験学習を子どもたちに提供
等、出版・イベント活動で実施。

経歴
1986年3月
中央大学卒業
     4月
(株)リクルート入社 住宅情報事業部配属
1993年4月
課長昇進 全社マネージャーMVPを2年連続受賞
1999年4月
地域活性事業部商品開発Gマネージャー
観光振興をはじめ、雇用・定住・教育など地域活性に関する企画・プロデュースを行う。
その実績から中央省庁、都道府県等の様々な委員を歴任。
2003年4月
(株)地域活性プランニングを設立。
企業コンサルを主業務とする一方、そのノウハウで全国各地の地域活性事業を実践。
「まちづくりはひとづくり」をキーワードに“よそ者、わか者、ばか者”を活用した
住民参加型の自立型地域活性を目指す。
また地域独自の資源を再発見でき、マスコミから一般読者まで幅広く支持される
国内初のロケ地情報誌『ロケーションジャパン』(3.5万部)を発行。
主な業務実績
  • 「富士宮やきそばプロジェクト」静岡県
  • 「成田空港ブランド戦略会議」 千葉県
  • 「宮崎県青島ブランド会議」  宮崎県
  • 「長崎県観光立県推進事業」  長崎県
  • 「ロケ誘致によるまちづくり」 北海道、栃木県、新潟県、福島県、千葉県、香川県他
主な講演・勉強会
  • 「まちづくりはひとづくり」          国土交通省、経済産業省、東京都、沖縄県他
  • 「マーケットニーズによる観光まちづくり」     JTB旅館ホテル連盟創立50周年総会
  • 「都市景観を活かした地域づくり」         秋田県、山形県、岐阜県、国土交通省
  • 「観光政策論」講師          国土交通省大学校、立教大学観光学部、首都大学
  • 「地域振興戦略を考える」   東洋経済新報社、日経懇話会、毎日新聞、東京電力他
主な委員会等
  • 「地域活性化伝道師」                         内閣官房 都市再生本部
  • 「地域活性キーパーソン研究会」         座長       内閣官房  経済産業省
  • 「地域力創造マネージャー」                                 総務省
  • 「地域中小企業サポーター」                              経済産業省
  • 「地域力創造アドバイザー」                                 総務省
  • 「ロケツーリズム研究会」              座長                  観光庁
  • 「観光地域活性化キーパーソン研究会」     座長                  観光庁
  • 「映像作品版権活用ワーキンググループ」    座長                  東京都
  • 「茨城県ブランド戦略会議」             委員長                 茨城県
  • 「ロケ地データベース委員会」           委員長                 愛知県
執筆
  • 「よそ者によるまちづくり」          『週刊トラベルジャーナル』
  • 「ロケ誘致の効果的な活用戦略」     『月刊観光』日本観光協会発行    他多数