天皇退位について、1月23日に有識者会議が論点整理を提出予定だ。一代限りの特別法による退位を推奨する見込みだという。しかし、これには幾つも問題がある。
第一に、憲法2条は、皇位の継承は「皇室典範」により定めるとしている。「この事項は『法律』で定める」とした憲法条項は他にあるのに、なぜ2条は法律名をわざわざ指定したのか。「皇位安定のため、皇位継承については、皇室典範で一般的な基準と手続を定めるべき」と、要請したからではないのか。もしそうだとすれば、一代限りの特別法には、違憲の疑いが生じてしまう。違憲の疑いは、新天皇の即位にも及ぶ。皇位継承の重大さを考えれば、違憲の疑いは避けるべきだろう。
第二に、一代限りの特別法は、「〇〇陛下は〇年〇月〇日(あるいは政令で定める日など)を以て退位する」という条文になろうが、これでは、なぜ退位をしたのか、退位の基準が不明だ。こうした前例ができれば、将来の恣意(しい)的な皇位継承につながる。有識者会議は、皇室典範改正は将来の恣意(しい)的な退位の危険を発生させると報告する見込みだが、その危険は、むしろ一代限りの特別法の方がはるかに大きいだろう。
このため、一般論として一代限りの特別法を合憲とする憲法学説の多くも、それが許されるのは、退位する天皇に、他の天皇には当てはまらない固有の事情が明白に存在する場合に限定すべきだとする。今回の退位の理由を探すなら、「高齢により、陛下御自身が執務の困難を感じたから」といったものになろう。これは、現在の陛下固有の理由とは到底言えない。
第三に、皇室典範改正は時間がかかりすぎるとの指摘には、何ら説得力がない。なぜなら、一代限りの特別法も皇室典範も、法律の一種であることに変わりなく、制定・改正の手続きは同じだからだ。
一般的な退位要件を検討するには、それなりに時間がかかるのは確かだ。しかし、天皇陛下のお言葉は「平成30年」を一つの区切りとしている。平成29年に一年かけて議論し、平成30年の通常国会で制定というスケジュールでも問題ない。現在の皇室典範は、昭和21年11月3日の日本国憲法公布を受け、昭和22年1月16日に成立した。この2か月半の間に、退位も含め皇室典範全体の議論をしたのだ。今指摘したスケジュールは、これに比べればはるかに余裕がある。
第四に、有識者会議は、全天皇に当てはまる退位要件の条文化は困難だという。しかし、検討すべきは、「今後の全退位に当てはまる条件を網羅できるか」ではなく、「今回の退位理由が他の天皇にも当てはまり得るか」のはずだ。有識者会議は、論点設定を根本的に誤っている。
有識者会議は、退位自体には反対しないのだから、今上陛下の退位に正当な理由があると考えているはずだ。ならば、その理由を条文化しさえすれば、皇室典範の改正を提言できるはずだろう。退位を是としつつ、条文化は困難だと主張するのは、理論的に矛盾した主張だ。
このような支離滅裂な議論で、貴重な時間を浪費した有識者たちの責任は大きい。一刻も早く、一般法制定の議論を開始すべきだろう。(首都大学東京教授、憲法学者)
あわせて読みたい
タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手のバックナンバー
-
木村草太の憲法の新手(47)首相年頭所感を考える 先人が託した希望に学ぶ2017年1月8日 05:00
-
【木村草太の憲法の新手】(46)辺野古訴訟の最高裁判断 憲法反するあしき前例2016年12月18日 10:01
-
【木村草太の憲法の新手】(45)憲法審査会 安保法制を吟味するチャンス2016年12月4日 12:55
-
【木村草太の憲法の新手】(44)米大統領選 保守派、最高裁人事を重視2016年11月21日 13:38
-
【木村草太の憲法の新手】(43)保育園不足 勤労の権利を損なう可能性2016年11月6日 09:42
-
【木村草太の憲法の新手】(42)死刑制度の廃止 被害者支援は欠かせない2016年10月16日 09:00
9秒でわかる!サクッとニュース
-
70歳で教員免許を取得、ボランティアにも尽力 「エイジレス・ライフ」を実践する沖縄の女性 2017年1月24日 06:30
-
陸自配備容認の下地敏彦氏が3選 宮古島市長選、奥平氏と375票差 2017年1月23日 07:27
-
車登校多い沖縄の小学生…徒歩は全国最低 2017年1月22日 11:18
-
翁長知事、辺野古埋め立て承認の3月撤回検討 権限効力見極め 2017年1月21日 09:28
-
沖縄県の安慶田副知事、県教育庁人事にも介入か 幹部呼び出し登用迫る 本人は否定 2017年1月19日 08:05
-
沖縄・安慶田副知事、15年の教員試験で合格を不正依頼か 本人「断じてない」 2017年1月18日 07:23
-
米軍艦、海に汚水15万リットル捨てる 2015年 トイレ・医務室からか 2017年1月17日 07:28
-
バカロレア教育に注目 沖縄の2校 英語や思考・表現力養う 「海外進学」の夢広がる 2017年1月16日 05:00
-
激安の自販機は沖縄発 関東に1000台、ルートビアも 2017年1月15日 09:51
-
米軍の事件・事故対策に地元意向反映 沖縄県、政府に新協議機関を要求へ 2017年1月14日 09:47
アクセスランキング
注目トピックス
-
あなたの働き方、教えて下さい 沖縄タイムスでは、沖縄で働く人たちが抱えている問題を取材しています。あなたの働き方の現状を教えて下さい。(※沖縄県内で働く人が対象です)
-
個人型確定拠出年金「iDeCo」 2017年から専業主婦や公務員、会社員も、加入できるようになったiDeCo。その概要と活用方法をまとめました。
-
第69回沖展 作品募集 第69回沖展の作品を募集します。 創造力あふれる多彩な作品をお待ちしています。
-
クラウドファンディング「Link-U」開始 沖縄とあなたをつなぐクラウドファンディングサイト
-
サクサク!電子版がアプリに! 沖縄の新聞社で初の「電子新聞アプリ」をリリースしました。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介