2014年01月14日
1・14 ルーキーズ入寮しました!その1
既に、新人合同自主トレが始まり、新聞紙上でご覧になっているファンも多いと思います。が、、、遅ればせながら入寮秘話をご紹介していきましょう。
例年だと、入寮翌日のスポーツ氏の1面はルーキーズ写真がどどど~んと掲載されるんですが、、ちょうど浅尾投手の取材と重なり、1面は浅尾あさおうじ拓也投手が占領していました。というわけで、いつもより面積がへっていた、、、ってことで、
ここで、かくれた部分をおみせいたしましょう~
。
9日、一番早く寮にやってきたのは、ドラフト6位の藤澤拓斗選手。

他の選手が入ってくる場所とは違うところから、こんなに身軽に何気な~く はいってきたので、、「えっ?」もしかして、ルーキーじゃない?という感じでした。もう何年もプロでやっているというような、クールな雰囲気でくるし~~~。
藤澤選手「荷物はカンガルー便で事前に送ったので、、」

さすが、西濃運輸出身です。会社の宣伝も忘れません。仲間や友人たちからお祝いグッズをいただいたようですが、中でも
「咲かせちゃれ!夢の舞台で大花火
」
と、刻印されたバットを持ってきました。大分(出身)の方言で入っているのがなごみますねっ。それと、、これは絶対、、というのが、

藤澤選手「いま、一番おもしろくなってきたところですよっっ。読んでなかったら読んでくださいってっ」
ワンピース全72巻を持ち込みました。世界中で一番人気のアニメですからね、、。知らないと遅れちゃうかな・・・。
つづいてやってきたのは・・・大学が同じドラフト3位の桂いおり選手と、育成2巡目の橋爪大佑選手のふたり。
桂いおり選手「あまり持って来てないんですよ
。野球道具と空気清浄機くらいかなぁ~~」

いおり選手「グローブも新しいものを注文しているところです。あまり厚くないものが好みですね。」
何もないといいながら、、ソファーにキュートなクッションがふたつ
。

彼女の手作り?かと思いきや、、、
いおり選手「母がもっていけって。殺風景なので、、、」
お父さんがいらっしゃらない分、心配も大きいかと思います。しっかり働いて親孝行してあげてくださいね。
そして、、橋爪選手は・・・少年野球チームから「プロ野球選手第一号」になったお祝いに作っていただいたグローブを持ってきました。

橋爪選手「もし、ドラフトにかからなかったら、野球を諦めていました。だから、名前を呼ばれた時に、震えました。」
そう、実はプロ野球選手によくある話ですが、大学に入っても、卒業しない選手って結構いるんですよ。野球の練習ばかりで授業の単位が取れないい。。1、2年かけて通信教育や追試をうけて卒業する選手もいますが、やめてしまうパターンもしばしば。
橋爪選手の場合、2年終了時点でもうとれないって思ったらしく、ご両親に「ごめんなさい。でも野球続けたいから、卒業できないけど大学いかせてください
」ってお願いしたんですって。
橋爪選手「卒業できないと社会人野球に入れないから、もう行く先はプロしかないっ て、そういう思いでやってきたんです。育成入団ですけど、支配下になれるように、これからがんばってやっていきます!」
そんな彼に、野球部の監督からこんなプレゼントが・・・

左にある3本は監督から「ネクタイもってないだろ!」って頂いたそう。一番右のブルーは、友人一同から某フランス高級ブランドのもの。
橋爪母「これからは良いネクタイが自分で買えるようになれ っていう願いを込めて贈ってくださったんですよ。」
なるほど・・・。「高級なもの」を頂くと、それに似合う人になろうと努力しますからね。クローゼットにいっぱい並べられるように、出世してもらいましょう。
さて、4人目に愛車で颯爽と登場したのは、、、地元トヨタ自動車からドラフト5位入団の祖父江大輔選手です。
既に入寮完了していた、藤澤選手が荷物運びのお手伝いをしてくれました。さすが、カンガルー便!
おてのものですね。

後ろに写っているのが愛車の「TUNDRA」です。トラックのような乗用車。カッコいい!!荷物もいっぱい運べますもの。
で、持ってきたものは・・・

祖父江選手「小学校卒業した時からの色紙、全部持ってきました!!」
中には「ショートの守備を教えてくれてありがとう」とか、「バッテイングを教えて下さい・・清原」って書いてあるものが・・・。投手で入団なのに・・・・
祖父江選手「僕、ショートだったんですよ。でも、そんなに打ってなかったですけど・・・ねっ」
確かに、新人トレーニングをみていると、8人中、ノックが一番うまいのが祖父江選手かも・・・ってくらい、軽快で無駄がない。経験も社会人で十分つんでいますし、即戦力間違いないですっっ。
三木トレーニングコーチ「新人合同自主トレ初日に、5000メートル走も他の選手をひっぱり断トツ1位でゴール、ノックもいいところを見せたというのは、自分の立場を良くわかっているよね。
高校生がとびぬけて速いって年もある。例えば若松とかじゅんきとかそうだったけど、それでもキャンプにはいって、1年間練習についていくのが精一杯だった。新人ってそんなもの。
そんな中で、経験のある選手がこうしてひっぱるのは、良い傾向です。怪我さえしなきゃ、すぐいけるでしょう。
」
そして、合同自主トレ3日目に見学にきていた近藤真市コーチも
近藤コーチ「祖父江はどこでつかうか・・・だけだから。しっかりできてるよ」
もう、キャンプが待てないわぁ~~
さて、次回は、、、午後に入寮した4人をご紹介いたしますので、お楽しみにっ・・・
続きを読む
例年だと、入寮翌日のスポーツ氏の1面はルーキーズ写真がどどど~んと掲載されるんですが、、ちょうど浅尾投手の取材と重なり、1面は浅尾あさおうじ拓也投手が占領していました。というわけで、いつもより面積がへっていた、、、ってことで、
ここで、かくれた部分をおみせいたしましょう~
9日、一番早く寮にやってきたのは、ドラフト6位の藤澤拓斗選手。
他の選手が入ってくる場所とは違うところから、こんなに身軽に何気な~く はいってきたので、、「えっ?」もしかして、ルーキーじゃない?という感じでした。もう何年もプロでやっているというような、クールな雰囲気でくるし~~~。
藤澤選手「荷物はカンガルー便で事前に送ったので、、」
さすが、西濃運輸出身です。会社の宣伝も忘れません。仲間や友人たちからお祝いグッズをいただいたようですが、中でも
「咲かせちゃれ!夢の舞台で大花火
と、刻印されたバットを持ってきました。大分(出身)の方言で入っているのがなごみますねっ。それと、、これは絶対、、というのが、
藤澤選手「いま、一番おもしろくなってきたところですよっっ。読んでなかったら読んでくださいってっ」
ワンピース全72巻を持ち込みました。世界中で一番人気のアニメですからね、、。知らないと遅れちゃうかな・・・。
つづいてやってきたのは・・・大学が同じドラフト3位の桂いおり選手と、育成2巡目の橋爪大佑選手のふたり。
桂いおり選手「あまり持って来てないんですよ
いおり選手「グローブも新しいものを注文しているところです。あまり厚くないものが好みですね。」
何もないといいながら、、ソファーにキュートなクッションがふたつ
彼女の手作り?かと思いきや、、、
いおり選手「母がもっていけって。殺風景なので、、、」
お父さんがいらっしゃらない分、心配も大きいかと思います。しっかり働いて親孝行してあげてくださいね。
そして、、橋爪選手は・・・少年野球チームから「プロ野球選手第一号」になったお祝いに作っていただいたグローブを持ってきました。
橋爪選手「もし、ドラフトにかからなかったら、野球を諦めていました。だから、名前を呼ばれた時に、震えました。」
そう、実はプロ野球選手によくある話ですが、大学に入っても、卒業しない選手って結構いるんですよ。野球の練習ばかりで授業の単位が取れないい。。1、2年かけて通信教育や追試をうけて卒業する選手もいますが、やめてしまうパターンもしばしば。
橋爪選手の場合、2年終了時点でもうとれないって思ったらしく、ご両親に「ごめんなさい。でも野球続けたいから、卒業できないけど大学いかせてください
橋爪選手「卒業できないと社会人野球に入れないから、もう行く先はプロしかないっ て、そういう思いでやってきたんです。育成入団ですけど、支配下になれるように、これからがんばってやっていきます!」
そんな彼に、野球部の監督からこんなプレゼントが・・・
左にある3本は監督から「ネクタイもってないだろ!」って頂いたそう。一番右のブルーは、友人一同から某フランス高級ブランドのもの。
橋爪母「これからは良いネクタイが自分で買えるようになれ っていう願いを込めて贈ってくださったんですよ。」
なるほど・・・。「高級なもの」を頂くと、それに似合う人になろうと努力しますからね。クローゼットにいっぱい並べられるように、出世してもらいましょう。
さて、4人目に愛車で颯爽と登場したのは、、、地元トヨタ自動車からドラフト5位入団の祖父江大輔選手です。
既に入寮完了していた、藤澤選手が荷物運びのお手伝いをしてくれました。さすが、カンガルー便!
後ろに写っているのが愛車の「TUNDRA」です。トラックのような乗用車。カッコいい!!荷物もいっぱい運べますもの。
で、持ってきたものは・・・
祖父江選手「小学校卒業した時からの色紙、全部持ってきました!!」
中には「ショートの守備を教えてくれてありがとう」とか、「バッテイングを教えて下さい・・清原」って書いてあるものが・・・。投手で入団なのに・・・・
祖父江選手「僕、ショートだったんですよ。でも、そんなに打ってなかったですけど・・・ねっ」
確かに、新人トレーニングをみていると、8人中、ノックが一番うまいのが祖父江選手かも・・・ってくらい、軽快で無駄がない。経験も社会人で十分つんでいますし、即戦力間違いないですっっ。
三木トレーニングコーチ「新人合同自主トレ初日に、5000メートル走も他の選手をひっぱり断トツ1位でゴール、ノックもいいところを見せたというのは、自分の立場を良くわかっているよね。
高校生がとびぬけて速いって年もある。例えば若松とかじゅんきとかそうだったけど、それでもキャンプにはいって、1年間練習についていくのが精一杯だった。新人ってそんなもの。
そんな中で、経験のある選手がこうしてひっぱるのは、良い傾向です。怪我さえしなきゃ、すぐいけるでしょう。
そして、合同自主トレ3日目に見学にきていた近藤真市コーチも
近藤コーチ「祖父江はどこでつかうか・・・だけだから。しっかりできてるよ」
もう、キャンプが待てないわぁ~~
さて、次回は、、、午後に入寮した4人をご紹介いたしますので、お楽しみにっ・・・
続きを読む
Posted by 燃えドラ! at12:25
Comments(0)
|TrackBack(0)
|若ドラ
この記事へのトラックバックURL
http://moedora.mediacat-blog.jp/t96721